お客さまから頂いた手作り水ようかん
2月25日(木)、お客さまから手作り水ようかんを頂きました。
その日のうちに、妻と一緒に食べました。
甘さ控えめで、しっかりした食べ応えの水ようかん。
小豆の香りがよくてとても美味しい水ようかんでした。
水ようかんは、甘さと固さの塩梅が難しいです。
自分で作のハードルが高いです。
頂けるのはとても嬉しいですね。
水ようかんを手作りするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
新潟県上越市のおやじ「あい」が、叫んでいる! みんな元気ですか!中小企業法人個人事業主メール保険相談所あい企画が上越より配信 新潟県上越地域の観光名所やお食事処、おいしいお話し等など。
2021年3月 3日
2月25日(木)、お客さまから手作り水ようかんを頂きました。
その日のうちに、妻と一緒に食べました。
甘さ控えめで、しっかりした食べ応えの水ようかん。
小豆の香りがよくてとても美味しい水ようかんでした。
水ようかんは、甘さと固さの塩梅が難しいです。
自分で作のハードルが高いです。
頂けるのはとても嬉しいですね。
水ようかんを手作りするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年11月28日
ロールパンでパン作りに目覚めたのか、
11月21日(土)、今度は、妻があんパンを作りました。
小豆を煮て粒あんを作り、小麦粉をこね、
粒あんをパン生地でくるんで焼きました。
水分量の多いパンにしたので、柔らかいパンになりました。
プロのようには行きませんが、
混じり物無しの、優しい味のあんパンでした。
つぎは、何パンが出てくるか楽しみです。
家でパンづくりしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年11月20日
11月14日(土)、妻が翌日のお出かけに持って行こうと
バターロールを作りました。
皮がパリと焼け、中はしっとり、
ほんのり甘い美味しいバターロールになりました。
バターの量もほどほどで、手作りらしい。
食パンも良いが、バターロールも美味しいですね。
バターロールを手作りしたことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年11月14日
妻が10月末に作ったタルトタタンの出来が良くなかったと
11月7日(土)、ケーキ型を替えてタルトタタンを作りました。
まだプロのような飴色の焼きあがりにはなりませんでしたが、
ほどほど水分もぬけ、少し苦味のある焼き加減になりました。
紅玉が手に入りにくくなってきたので
今年のタルトタタンづくりは、これで終わるでしょう。
来年はもっと進化したタルトタタンが出来上がると信じています。
愛があれば、手作りは美味しいものにあふれていると思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年10月31日
10月25日(日)、ラ・ソネ菓寮さんで買ってきた
紅玉を使って妻がタルトタタンを作りました。
水分をうまく抜けなかったからか
水っぽくなってしまいました。
酸味がある林檎ジャムのようでした。
10月28日(水)、前回のリベンジで、妻がTarteTatinを作りました。
大きさが気合いの入り具合を示しています。
前より良くなりましたがプロのように
飴色の焼き具合にはまだまだです。
次は、ケーキ型を替えてチャレンジするらしいです。
飽くなき挑戦はまだまだ続きます。
ケーキを手作りするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年5月31日
5月22日(金)、妻が映画「真実」で見て食べたくなったと
シチリアのアイスクリーム、カッサータCassataを作りました。
妻は、ヨーグルトの水を切って
砂糖と生クリームを混ぜて作りました。
他にもクリームチーズを使う作り方もあるそうです。
サクッとした舌触りで酸味のある
甘さ控えめのスイーツです。
美味しかったです。
カッサータを食べたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年5月18日
5月10日(日)、妻がピザが食べたいと
自分で作り始めました。
家にあった小麦粉とドライイーストで生地を作り、
昼食は、手づくりピザでした。
シーフードと野菜の2枚のpizzaを焼きました。
結構大きかったのですが、
2人で食べきりました。
美味しかったですが、お腹いっぱい。
夕食は、少なめでした。
お家で料理しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年5月18日
5月10日(日)、妻がシフォンケーキを
食べたくなったと自分で作りました。
作ったのは、紅茶を入れた紅茶シフォンケーキ。
甘さ控えめのしっとりシフォンケーキでした。
紅茶では無く、珈琲と一緒に頂きました。
おやつを手づくりするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年5月12日
5月3日(日)、妻がタマゴ6個使って
プリンを手作りしました。
甘さ控えめでビターなカラメルと
相まって大人のプリンでした。
休日、スイーツを作ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年5月12日
5月3日(日)、妻がプリンで使った卵の
残りの卵白でチョコレートアイスクリーム
を作りました。
4月10日(金)にもice creamを作っているので
もうお手の物のようで、
甘さ控えめで我が家仕様の美味しさでした。
食べたいものは、手づくりする妻です。
アイスクリームを作ろうと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年4月20日
4月10日(金)、妻がスーパーマーケットで
生クリームが安かったと購入してきて、
それを使ってアイスクリームを手づくりしました。
作ったのは、バニラアイスクリームと
チョコレートアイスクリーム。
程良い甘さで美味しかったです。
チョコレートアイスクリームの方が
コクがあって私好みでした。
ただ、カロリーが高そうで
食べ過ぎには注意したいです。
手作りは自分好みの味に出来るので良いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年4月18日
4月9日(木)、妻がいちご大福
を手づくりしました。
作り置きしてあった粒餡を
フードカッターで漉し餡にして
大粒の苺を買ってきて作ったそうです。
餡の甘さと苺の酸味と相まって
美味しかったです。
自分で作れば甘さが調整できて良いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年2月16日
2月9日(日)、肉まんが食べたくなったと
妻が肉まんを手作りしました。
皮を作るのに生地を暖か所で
寝かせることから始めました。
昼食の時にようやく出来上がりました。
挽肉を使わずにつくったら肉汁が足りなかったようです。
塩分少なめのヘルシー肉まんでした。
手作りは、自分好みの味にできるのが良いですね。
塩分少なめの料理をしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年2月 2日
1月26日(日)、上越市立上越体操場ジムリーナの
記念イベント写真撮影ボランティアをして、
昼食はバラパンでした。
それだけだと野菜不足なので、
家から妻特製の自家製野菜スープを持って行きました。
味は、和風出汁と野菜の甘みだけで
とてもヘルシーで美味しかったです。
午後からの本番撮影も元気ハツラツ、
頑張れました。
野菜スープが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年1月20日
1月13日(月・祝)、この日の夕食は、妻の手作り餃子。
妻が自分で食べたくなったギョウザを作りました。
肉と野菜のバランスの良い食べやすいぎょうざでした。
この日は休肝日でしたが、
ついビールを飲んでしまいました。
餃子には麦酒が付きものと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年1月 9日
妻は、スイーツが大好き。
大好きが高じて自分でケーキを作ります。
1月2日(木)、妻が得意のバスクチーズケーキを作りました。
市販のものより甘さ控えめで
妻の好みの味に仕上がっています。
自分好みの味を求めるなら、
自分で作るしか無いようです。
ケーキを作るなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2020年1月 1日
12月25日(水)、クリスマスケーキの代わりに
妻がシュトレンを作りました。
ドライフルーツたっぷりで甘さ控えめです。
少し焼きすぎはご愛敬。
自分好みに作ることができて
妻も喜んでいました。
Christmascakeを手作りしたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年8月24日
8月16日(金)、この日の夕食は、
妻が作った「タレ無しギョウザ」だった。
タレの味を具に染みこませてあり、
タレ無しで食べられるように工夫したらしい。
味は問題ないのだが、水分量が足りなかった。
酒のつまみには良かった。
次は、普通の餃子も食べたい。
家庭で餃子を手作りするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年8月21日
8月13日(火)、3時のおやつにと
妻がスイーツを手作りしました。
ずんだ白玉と黒豆寒天白玉。
美味しいが、食べ過ぎに注意しなければいけない。
おやつを手作りするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
2019年8月 7日
7月30日(火)の夕食に出てきたのは、
妻がつくった「枝豆と海老の寒天寄せ」
我が家で採れた枝豆をふんだんに使ってある。
薄味だが、出汁がきいて酒の肴にピッタリ。
だがこの日は、休肝日。
次の日、今日の夕食は何かと思ったら
前日と同じ「枝豆と海老の寒天寄せ」が出てきた。
美味しい日本酒と合わせて頂きました。
酒の肴にピッタリな料理を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ