検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“移転”が含まれるブログ記事

2022年3月 1日

Blogブログ移転のお知らせ

Blogブログ移転のお知らせ
2007年3月から書き続けてきた
ブログ「あいの日々徒然」ですが、

使っているサーバー会社から、
データベースが古いので変更して下さいと連絡が来ました。
このブログで使っているソフトも古く、修正するのが大変です。
今後のことも考えて、ブログを移転することにしました。

無料ブログのライブドアブログを使います。

今日から、下記にブログを移転しました。
これからも、ご愛顧の程宜しくお願いいたします。


 あいの日々徒然2
https://aikikaku.blog.jp/


これからも あいの日々徒然を呼んでいただけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年8月29日

長野方面へドライブ No4 菊寿し

8月21日(土)、妻と二人で長野へドライブしてきました。

野尻湖散策を終え、次なる目的地へ行きました。
しなの鉄道牟礼駅から歩いて10分ほどの所にある
菊寿しさんで昼食をとることにしました。
以前、友人から長野に美味しいお寿司屋さんがあると聞いて
来ようと思っていたお寿司屋さんでしたが、
道路拡張による移転でしばらく店を閉じていました。
新しいお店が出来、営業していることを知り、
今回、予約をして初来店です。
菊寿し

ほかの施設と併設のお店で、駐車場も広く沢山あります。
駐車場も広く沢山

お店に入ると玄関の飾りが優美にお出迎えしてくれます。
玄関の飾り

店内は、まだ新しく綺麗で、小皿なども可愛らしく素敵でした。
小皿

お願いしたのは、酒肴とにぎりの「おまかせコース」7700円税込より。
肴で最初に出されたのは、煮蛸
非常に柔らかく弾力もあり、ほんのり醤油味で
おろしたての本わさびをつけて頂きました。
この本わさびも美味しくて、それだけでツマミになります。
煮蛸

お刺身は、クロムツ、ばい貝、アオリイカ。
クロムツは、糸魚川産です。
クロムツは、程よい脂身で、程よい甘さと弾力でした。
ばい貝は、こりっと歯ごたえと甘みがあります。
アオリイカは、程よい柔らかさで、甘い味わいが素晴らしい。
お刺身

焼きものは、西京漬け銀だら甘梅つき。
銀だらは、脂身も丁度良く、西京漬けのつけ加減も丁度良く、
魚の味わいの残しつつ、西京漬けの香りを活かしています。
焼きもの

お新香は、茄子の辛しみそ漬けと白菜の塩漬け。
茄子の辛しみそ漬けは、辛さ控えめでほんのり甘い。
白菜の塩漬けは、塩気がほどほどあります。
お新香

次に焼き赤イカの黒山椒添えが出てきたのですが
写真を撮り忘れました。
煎ってある黒山椒のピリ辛がとても美味しく、
お酒が欲しくなりました。
肴の最後は、トコブシの酒蒸しです。
軟らかく、ほどほどの弾力もあり、旨味も凝縮され美味しい。
トコブシの酒蒸し

ここからは、握りになります。
握りは、すべて仕事が施され、
自分で醤油をつけることはありませんでした。
アラ、たぶん糸魚川産です。
程よい甘みを感じます。
アラ

アジ
脂のノリが丁度良かったです。
アジ

シマエビ
弾力があり、程よい甘さがありました。
シマエビ

カスゴ(小鯛)
マダイかチダイの小型鯛らしい。
ぷりっとして食べ応えとほんのりとした甘さを感じます。
カスゴ(小鯛)

鯛のアラがは入ったみそ汁
私には、濃い味ですが、出汁の旨味が効いていました。
鯛のアラがは入ったみそ汁

タイラ貝
初めて食べる貝でした。
サラッとあっさり味でした。
タイラ貝

タイラ貝は、このように大きな殻に包まれ、
中身も大きい貝だそうです。
大きな殻

ヤイトガツオ
小ぶりで幻のカツオと呼ばれる逸品。
香りよく、ほどほどの甘みを感じました。
ヤイトガツオ

海老のお頭焼き
甘くて美味しい。
海老のお頭焼き

ホッキ貝
程よい軟らかさと甘みのある味わい。
ホッキ貝

カナダ産鮪の赤身醤油漬け
赤身の香りが良い。
この後、ヤイトガツオの背下トロが出てきたのですが
写真を撮り忘れました。
これは、口の中ですぐに溶けて美味しかった。
カナダ産鮪の赤身醤油漬け

ムラサキウニ
クスリにつけてないので甘くて柔らかく
すぐに口の中で溶けてしまいます。
ムラサキウニ

握り最後は、あなごと玉子
穴子は、軟らかいが香ばしく、玉子は良い塩梅と程よい固さ。
あなごと玉子
貴重な食材が食べられて、美味しかったです。
反対カウンターに座った4人組お客さまの
マスク無し大声会話が残念でした。
お寿司は、大将一人で握っているので大忙し。
肴もにぎりも一つ一つ説明し下さり、楽しい食事になりました。
今度は、平日に電車で伺いたいと思います。

最近、カウンターでお寿司を食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 瑠璃RuriPILS

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
瑠璃RuriPILSを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
瑠璃RuriPILS

瑠璃RuriPILS
ピルス(Pils)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、
さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。
軽やかな口当たりながらも、深みある味わいと
ホップの香味苦味のバランスをとった上質の
大人の楽しみ。飽きがこず、どんなお食事にも合う
ビールです。
その透明感溢れる特徴にちなんで「瑠璃 -Ruri-」
と名付けられました。
原材料:麦芽、ホップ

ピルスらしい爽やかな苦味と香りがあり、
スッキリとした後味と程よい酸味で飲み心地が良いです。
軽い味わいですのでどんな食事にも合います。
値段も1巻300円ほどでおてごろです。


COEDOのビールを飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 伽羅KyaraINDIAPALELAGER

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
伽羅KyaraINDIAPALELAGERを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
伽羅KyaraINDIAPALELAGER

伽羅KyaraINDIAPALELAGER
インディア・ペール・ラガー(IPL, India Pale Lager)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5.5%
赤みがかった深い黄褐色、伽羅(きゃら)色のビール。
白葡萄やスパイシーな柑橘を感じさせるアロマホップが香り、
鮮やかで綺麗な苦味とともに口の中に広がります。
6種の麦芽の配合とやや高めのアルコール分が、
味の膨らみと丸みあるミディアムボディを
織り成しています。低温発酵ラガー酵母による、
飲み応えがありながらもきれていく心地よい後味です。
原材料:麦芽、ホップ

程良い苦味のあり、薫りも香ばしい。
キャラメルを焦がしたような味わいは、少し好みが分かれる。
アルコール感もあり、飲み応えがあるが
食べ物と合わせるより、ビールそのものを楽しむ感じがする。
値段は1巻300円ほどでおてごろです。

クラフトビールをよく飲むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年11月 9日

油長酒造 鷹長菩提もと純米酒

11月2日(月)、奈良県油長酒造さんの
鷹長菩提もと純米酒を晩酌で飲みました。
油長酒造さんは、1719年(享保4年)創業。
奈良県と大阪府の境に位置する葛城山・金剛山の稜線が
望める場所にある。社名からも推察できるように、
もともとは慶長年間より製油業を営んでいた酒蔵である。
1719年に酒造業に転じ、以来300年以上、日本清酒発祥の地
ともいわれる奈良で酒造りを続けています。
鷹長菩提もと純米酒

鷹長菩提もと純米酒
原料米:ヒノヒカリ100%
精米歩合:70%
日本酒度:-30
酸度:3.6
アミノ酸度:2.6
アルコール分:17度
仕込み水:金剛葛城山系深層地下水
硬度:250mg/L硬水

室町の時代(1400年代)より造られていた「奈良酒」が
全盛期を迎えたのは戦国時代のこと。
奈良の菩提山正暦寺で生まれた「菩提酛」という
技法によって、安全な酒母づくりができるようになり、
奈良の寺院醸造が現在の清酒造りの基本となる技術を整えました。
菩提酛造りが清酒造りの起源、
正暦寺が清酒発祥の地と言われる所以です。
かの織田信長もその品質の高さを賞賛したと記録されています。
その後酒造りが各地で多様化してゆく中で、
山廃酛や速醸酛の発展とともに少しずつ忘れ去られて
いったこの伝統的な技法が、1999年より奈良県の
蔵元の有志によって日本清酒発祥の地、正暦寺に蘇りました。
今では「鷹長」のラインナップとして、
「奈良酒」の伝統と技を人々に伝えています。
菩提酛造りの全盛期であった永享期から
嘉吉期(1429年〜1441年)に原本が成立されたとされる
「御酒之日記」(左文献)にある、その内容を以下要約。
菩提泉、白米1斗を水が澄むまでよく洗う。
そのうちの1升を取って「おたい」(蒸米)に炊く。
夏ならば蒸米は冷やさなければならない。
次にその蒸米を笊に入れて冷まし、残りの白米が浸けて
ある中に埋める。甕の口を包んで一夜放置する
(このようにすると必要な養分が溶出し、菌が繁殖しやすくなる)。
三日目に別の桶を傍らに置き、乳酸酸性になった浸け
甕の上澄液を汲み出し、ついで、浸し米の中に埋めておいた
蒸米を取り出し、別にしておく。次に、浸け米九升を取り上げて
十分に蒸す。夏の季節には、蒸米は特に十分に冷ます。
米麹五升のうちの一升を先ほど別にしておいた蒸米と混ぜ合わせ、
その半分を桶の底に敷くように入れる。
なお、四升の米麹は蒸米(九升分)と混ぜ合わせて仕込む。
この際、前もって汲んでおいた水を一斗ほど計って上から汲み入れる。
さらに、さきほどの蒸米一升と米麹一升を混ぜ合わせた残り半分を、
もろみの上に拡げるように置く。これで仕込みが終わったので、
甕の口を で包んでおく。こうして七日もおくと酒ができる。
なお、すぐに酒を必要としない時は、
そのまま十日間くらいはおいてもよい。
「奈良県菩提酛による清酒製造研究会」ではこの文献を参考に、
菩提酛の科学的解明をおこない、奈良、正暦寺において
創醸された室町中期の菩提もと造りの復活。
さらに、菩提酛の製造技術を正暦寺(酒母製造免許取得)に
技術移転し、その独自の製法を後世に継承している。
日本酒度:-30

梅酒のように甘くコクがあり、
それでいて切れ味が良く、食前酒に合います。
女性受けが良いようで、妻が気に入りました。

甘い日本酒も好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月25日

上越市吉川区善徳寺さん

10月18日(日)、妻の友人の紹介で
上越市吉川区善徳寺さんの経堂を見せて頂きました。
庭の苔も手入れされ、素敵な空間でした。
善徳寺

真宗大谷派横田山善徳寺さんの歴史について。
住職の横田家初代である源八さんは、
甲州武田信玄の家臣であったが、兄弟3人で越後に来て
越後国三島郡苅羽之荘折居村(現新潟県柏崎市折居)で
仮住まいを経たのち1560年頃に国田に到り、
善徳寺(真言宗高野山の末流で春日山上杉家の祈願所であった。
上杉景勝の会津移封に従い移転した。)の許しを得て現在地に
居を構えたと「横田家代々申し送りの文」等に記されている。
言い伝えでは長兄は現在の柏崎市阿相島に、
次兄は吉川区川谷に、末弟の源八が国田に土着したとのことである。
源八は国田に来たときにはすでに本願寺八代蓮如上人の名号を
持っていたと伝えられているが、浄土真宗に改宗の休善に
深く教化を受けたものと思われる。
休善は1598年に上杉移封に伴って善徳寺が移転した後、
1606年に現境内地に道場を建て、源八と浄土真宗としての
善徳寺再興を誓い合ったと伝えられている。
横田家は次第に地主として財力を蓄え、七代目惣兵衛の二男重蔵が
上越市三和区本郷の西勝寺の弟子(法名利観)となり
1773年に横田家の屋敷内に道場草庵(現在の本堂)を開いた。
利観死亡後は、惣兵衛が剃髪、善照と改名し道場に入り、
1780年に東本願寺から寺号を得て善徳寺を創建した。
こちらの経堂は、平成27年8月4日に登録有形文化財に指定される。
そこに施されている彫刻などを見せて頂きました。
繊細なタッチで造られた龍の彫り物は、芸術品です。
彫刻

今、この経堂は、修復作業中で屋根の銅版も張り替えられるそうです。
屋根の銅版
他にも天井絵などを見せていただき、
有意義な美術鑑賞となりました。


近くの登録有形文化財を見た事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年12月21日

新しく出来た高田栄町郵便局からのプレゼント

12月10日(月)、上越市本町7丁目にあった高田本町郵便局が移転し
上越市栄町に高田栄町郵便局として改称してオープンしました。

12月12日(水)、郵便を出すのに新しい高田栄町郵便局に行きました。
通りに面してあり、駐車場も11台駐車出来て使いやすい郵便局です。
高田栄町郵便局

郵便を出すと局員の方に小さなプレゼントを頂きました。
小さなプレゼント

事務所に戻り、小さなプレゼントを開けてみました。
からくり細工のようになっていて、まず、
郵便局と書かれた赤いところを引っ張ります
郵便局と書かれた赤いところを引っ張ります

そうすると中を開くことが出来ます
中には、一粒のチョコレートが入っていました。
開くことが出来ます

全部分解すると、正方形の紙を折って箱を作り、
引き抜きの鍵も折って作るようです。
郵便局の余ったチラシで手作りされていると思われます。
全部分解
ちょっと面白い、局員の方の愛情も感じられるプレゼントでした。
作るの大変だっただろうと思います。


心のこもったプレゼントに癒されたことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年8月13日

上越信用金庫昭和町支店移転オープン

7月17日(火)に上越信用金庫昭和町支店移転オープンしました。
以前は、昭和町2丁目にありましたが
今度は、大貫4丁目に移転オープンしました。
上越信用金庫昭和町支店
大貫4丁目に移転したので支店名も
大貫支店になるのかと思ったのですが、
以前のまま、昭和町支店。
支店名を変えるのは、難しいようです。


大貫に移っても昭和町支店とは、これいかにと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年1月30日

新築移転した車屋さん

1月17日(水)、車の調子が悪く、行きつけの車屋さんに行って来ました。
昨年12月に新築移転した車屋さん。
綺麗で広くなっていました。
以前から、新築したので来てくださいと誘われていましたが、
新しい車を買う余裕が無いので遠慮していました。
新築移転した車屋
新型車も展示してあり、試乗車もありました。
新型車は良いなあと思いつつ、
現在19万kmほど乗っている愛車を手放せません。
あと10万kmは、現在の愛車に乗っていたいと思います。

運転に慣れている車を大事に乗っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年10月 6日

富山への旅 2/5

9月4日(日)、妻と富山で行われたライブを見に旅をしてきました。

夕方のライブまで時間があったので富山市の観光を楽しみました。
スイーツを買った後、午前11時20分にランチを取りに
ネットで人気の麺屋つくしさんへ行きました。
麺屋つくし

富山市のラーメンと言えば、富山ブラックですが、
あえて富山ブラック以外のラーメンと思い、
味噌ラーメンが美味しいと噂の麺屋つくしさんへ伺いました。
味噌ラーメン

嬉しいことにジャスミンティーが飲めるラーメン店でした。
ジャスミンティーが飲めるラーメン店

せっかくだので美味しいジャスミンティーをいただきました。
ジャスミンティー

妻の注文した塩ラーメン780円(税込)
塩辛いスープでした。
塩ラーメン780円(税込)

私の注文した味噌ラーメン800円(税込)
これも塩辛いスープでした。
味噌ラーメン800円(税込)

富山ブラックは、労働者のためのラーメンで塩分補給のため
とても塩辛く、ライスと生卵を食べながら、おかずのように食べる
ラーメンであることを思い出しました。
この店のメニューにもライスと生卵がありました。
富山では、ラーメンは、おかずのようにライスと生卵と食べるのが常識なのかなあ。
そんなことを考えながらラーメンを食べました。
ライスと生卵

お腹がいっぱいになったので少し休憩するため
富山県立近代美術館に行きました。
面白そうな展示が無かったので、
少し休憩させて頂いただけでおいとましました。
富山県立近代美術館
富山県立近代美術館は、2016年12月28日をもって閉館し、
新築移転し、2017年富山県美術館に生まれ変わるそうです。
そして、その後、お土産を買いに車を走らせました。
その様子は、又明日。


富山県民の好みの味は、濃い味と思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年7月30日

移転したラ・ペントラッチャさんへ行ってきました。

7月8日(金)、お店を東へ300mほど移転させて新装オープンした
イタリアンレストランのラ・ペントラッチャさんで
妻と二人、ランチしてきました。
ラ・ペントラッチャ

コンクリート打ちっ放しの建物は、迫力満点です。
Googleマップでは、店内の様子も見ることが出来ます。
おすすめメニューも黒板で紹介されています。
おすすめメニュー

人気店の上に新装オープンですから
沢山のお客さんが来店されていました。
このあと、団体のお客さんも来られていました。
沢山のお客さん

いろいろと食べてみたかったのですが、
最近は小食になり、沢山食べられない体質になりました。
ですので普通のランチコースを選択しました。
まず、フォカッチャをすすめられます。
オリーブオイル掛けて二切れほど頂きました。
柔らかいフォカッチャでした。
フォカッチャ

サラダです。
生ハムもあり、ボリューム満点です。
薄味で私好みです。
サラダ

少し時間がかかって、妻の注文した
上越夏野菜のピッツァ、オルトナーラ
とても大きいピッツァですが生地が薄いので美味しく頂けます。
私には、チーズの塩気が多く感じました。
上越夏野菜のピッツァ、オルトナーラ

私の注文した
能生産魚介のラグートマトソーススパゲティ
1人前を2人に取り分けて持ってきていただきました。
ゆで加減は少し心の残る素晴らしいアルデンテでした。
磯の香りは感じられましたが、すこし物足りなさを感じました。
入っていたオリーブが塩辛かったのか、
かなり肉体労働者向けの味付けでした。
能生産魚介のラグートマトソーススパゲティ

メインのお料理を食べ終えて20分ほど待ったでしょうか。
ドルチェが運ばれてきました。
チョコレートケーキでしたが、もっとしっとりしたものが私好みですね。
チョコレートケーキ

ドルチェが運ばれてきたとき、一緒に珈琲が来るのかと待ちましたが、
なかなか運ばれてこなかったので、根負けしてドルチェを食べました。
ドルチェを食べ終わって5分ほどしたら珈琲が運ばれてきました。
本格的イタリアンでは、ドルチェが終わらないとコーヒーが出ないのですね。
珈琲
いろいろと勉強になったお食事でした。
私の食事の好みは、食材の味が感じられる薄味です。
あとは手作り感を大切にしていますで
シェフの工夫が分かると嬉しくなりますね。
そんなことを考えたランチでした。


雰囲気も食事の一部と感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年4月29日

移転新装開店 龍馬軒さん

上越高田IC近くに移転するため、休業していた上越市南高田町の龍馬軒さん。
移転するため、休業していた

4月10日(金)午前11時に新装開店いたしました。
私も早速、新しい龍馬軒さんに伺いました。
龍馬軒

午前11時を過ぎて行ったら長蛇の列でした。
新しい暖簾が、素敵でした。
新しい暖簾

出だしのメニューは、定番の担々麺とにぼし中華の2種類ラーメン
店の運営がうまく回り出したら、メニューを追加するらしいです。
定番の担々麺とにぼし中華の2種類ラーメン

店の広さは、以前の店の3倍くらい
客席も2倍に増えました。
店の雰囲気や作りは、あごすけさんに似ていますね。
以前の店の3倍くらい

並んで、座って1時間でようやく食にありつけました。
まず、水餃子350円
プルとしてもちっとした皮が美味しいです。
水餃子350円

水餃子の餡もジューシーで美味しい。
水餃子の餡

私が注文した 醤油にぼし中華750円
煮干しの香りたっぷりで750円は、お得です。
醤油にぼし中華750円

妻は、定番の担々麺900円
ごま風味たっぷりで濃厚なお味です。
担々麺900円

最後のデザートは、杏仁豆腐250円
とろっとした食感がたまりません。
杏仁豆腐250円
開店日だったためかラーメンが提供されるまで時間が掛かっているようでした。
席数を増やしたのが吉と出るか凶と出るか
今後も、様子を見に通い続けたいと思います。


お店経営の難しさを垣間見たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年2月21日

ビストロ・サブリーユさんでランチ 1/2

上越市大潟区のフランス料理店
ビストロ・サブリーユさんが移転し
新装オープンした事を聞きつけ、
さっそく、妻と行ってきました。
ビストロ・サブリーユ

木をふんだんに使った新しい店舗は、
入り口で靴を脱いでから入ります。
ステンドグラス風のドアが迎えてくれます。
ステンドグラス風のドア

店内は、以前の雰囲気を残しつつ、
かなり広くなりました。
店内

天井を高く開放感があります。
古木をふんだんに使い、優しい雰囲気の店内です。
天井を高く開放感

薪ストーブがあり、優しい空気が店内を包みます。
薪ストーブ
すこしゆったりと食事をいただける
雰囲気の良いお店になりました。
肝心のお料理は、また明日お伝えします。


新しいサブリーユさんに行ってみたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年5月 3日

憲法記念日に日本国憲法を読み返す。

本日5月3日は、憲法記念日です。

改めて、日本国憲法を読み返してみました。
下記記全文を掲載しました。
長いですが、あなたも読み返してみて
何か感じて頂けたら幸いです。


日本国憲法

目次
第1章 天皇(1条-8条)
第2章 戦争の放棄(9条)
第3章 国民の権利及び義務(10条-40条)
第4章 国会(41条-64条)
第5章 内閣(65条-75条)
第6章 司法(76条-82条)
第7章 財政(83条-91条)
第8章 地方自治(92条-95条)
第9章 改正(96条)
第10章 最高法規(97条-99条)
第11章 補則(100条-103条)
※各条の見出しは、第一法規出版発行の『現行法規総覧』(衆議院法制局・参議院法制局共編)に従っています。
朕は、日本国民の総意に基いて、新日本建設の礎が、定まるに至つたことを、深くよろこび、枢密顧問の諮詢及び帝国憲法第七十三条による帝国議会の議決を経た帝国憲法の改正を裁可し、ここにこれを公布せしめる。
御名御璽
昭和二十一年十一月三日
内閣総理大臣兼
外務大臣 吉田茂
国務大臣 男爵 幣原喜重郎
司法大臣 木村篤太郎
内務大臣 大村清一
文部大臣 田中耕太郎
農林大臣 和田博雄
国務大臣 斎藤隆夫
逓信大臣 一松定吉
商工大臣 星島二郎
厚生大臣 河合良成
国務大臣 植原悦二郎
運輸大臣 平塚常次郎
大蔵大臣 石橋湛山
国務大臣 金森徳次郎
国務大臣 膳桂之助


日本国憲法

日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し、われらとわれらの子孫のために、諸国民との協和による成果と、わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し、政府の行為によつて再び戦争の惨禍が起ることのないやうにすることを決意し、ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであつて、平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。
第1章 天皇
〔天皇の地位と主権在民〕
第1条天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。
〔皇位の世襲〕
第2条皇位は、世襲のものであつて、国会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する。
〔内閣の助言と承認及び責任〕
第3条天皇の国事に関するすべての行為には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
〔天皇の権能と権能行使の委任〕
第4条天皇は、この憲法の定める国事に関する行為のみを行ひ、国政に関する権能を有しない。
2 天皇は、法律の定めるところにより、その国事に関する行為を委任することができる。
〔摂政〕
第5条皇室典範の定めるところにより摂政を置くときは、摂政は、天皇の名でその国事に関する行為を行ふ。この場合には、前条第一項の規定を準用する。
〔天皇の任命行為〕
第6条天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
〔天皇の国事行為〕
第7条天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。
〔財産授受の制限〕
第8条皇室に財産を譲り渡し、又は皇室が、財産を譲り受け、若しくは賜与することは、国会の議決に基かなければならない。
第2章 戦争の放棄
〔戦争の放棄と戦力及び交戦権の否認〕
第9条日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
第3章 国民の権利及び義務
〔国民たる要件〕
第10条日本国民たる要件は、法律でこれを定める。
〔基本的人権〕
第11条国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
〔自由及び権利の保持義務と公共福祉性〕
第12条この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
〔個人の尊重と公共の福祉〕
第13条すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
〔平等原則、貴族制度の否認及び栄典の限界〕
第14条すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
2 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。
3 栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない。栄典の授与は、現にこれを有し、又は将来これを受ける者の一代に限り、その効力を有する。
〔公務員の選定罷免権、公務員の本質、普通選挙の保障及び投票秘密の保障〕
第15条公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
2 すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
3 公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する。
4 すべて選挙における投票の秘密は、これを侵してはならない。選挙人は、その選択に関し公的にも私的にも責任を問はれない。
〔請願権〕
第16条何人も、損害の救済、公務員の罷免、法律、命令又は規則の制定、廃止又は改正その他の事項に関し、平穏に請願する権利を有し、何人も、かかる請願をしたためにいかなる差別待遇も受けない。
〔公務員の不法行為による損害の賠償〕
第17条何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。
〔奴隷的拘束及び苦役の禁止〕
第18条何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては、その意に反する苦役に服させられない。
〔思想及び良心の自由〕
第19条思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。
〔信教の自由〕
第20条信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
〔集会、結社及び表現の自由と通信秘密の保護〕
第21条集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
〔居住、移転、職業選択、外国移住及び国籍離脱の自由〕
第22条何人も、公共の福祉に反しない限り、居住、移転及び職業選択の自由を有する。
2 何人も、外国に移住し、又は国籍を離脱する自由を侵されない。
〔学問の自由〕
第23条学問の自由は、これを保障する。
〔家族関係における個人の尊厳と両性の平等〕
第24条婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。
〔生存権及び国民生活の社会的進歩向上に努める国の義務〕
第25条すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
2 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。
〔教育を受ける権利と受けさせる義務〕
第26条すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
〔勤労の権利と義務、勤労条件の基準及び児童酷使の禁止〕
第27条すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
2 賃金、就業時間、休息その他の勤労条件に関する基準は、法律でこれを定める。
3 児童は、これを酷使してはならない。
〔勤労者の団結権及び団体行動権〕
第28条勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。
〔財産権〕
第29条財産権は、これを侵してはならない。
2 財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める。
3 私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる。
〔納税の義務〕
第30条国民は、法律の定めるところにより、納税の義務を負ふ。
〔生命及び自由の保障と科刑の制約〕
第31条何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。
〔裁判を受ける権利〕
第32条何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪はれない。
〔逮捕の制約〕
第33条何人も、現行犯として逮捕される場合を除いては、権限を有する司法官憲が発し、且つ理由となつてゐる犯罪を明示する令状によらなければ、逮捕されない。
〔抑留及び拘禁の制約〕
第34条何人も、理由を直ちに告げられ、且つ、直ちに弁護人に依頼する権利を与へられなければ、抑留又は拘禁されない。又、何人も、正当な理由がなければ、拘禁されず、要求があれば、その理由は、直ちに本人及びその弁護人の出席する公開の法廷で示されなければならない。
〔侵入、捜索及び押収の制約〕
第35条何人も、その住居、書類及び所持品について、侵入、捜索及び押収を受けることのない権利は、第三十三条の場合を除いては、正当な理由に基いて発せられ、且つ捜索する場所及び押収する物を明示する令状がなければ、侵されない。
2 捜索又は押収は、権限を有する司法官憲が発する各別の令状により、これを行ふ。
〔拷問及び残虐な刑罰の禁止〕
第36条公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
〔刑事被告人の権利〕
第37条すべて刑事事件においては、被告人は、公平な裁判所の迅速な公開裁判を受ける権利を有する。
2 刑事被告人は、すべての証人に対して審問する機会を充分に与へられ、又、公費で自己のために強制的手続により証人を求める権利を有する。
3 刑事被告人は、いかなる場合にも、資格を有する弁護人を依頼することができる。被告人が自らこれを依頼することができないときは、国でこれを附する。
〔自白強要の禁止と自白の証拠能力の限界〕
第38条何人も、自己に不利益な供述を強要されない。
2 強制、拷問若しくは脅迫による自白又は不当に長く抑留若しくは拘禁された後の自白は、これを証拠とすることができない。
3 何人も、自己に不利益な唯一の証拠が本人の自白である場合には、有罪とされ、又は刑罰を科せられない。
〔遡及処罰、二重処罰等の禁止〕
第39条何人も、実行の時に適法であつた行為又は既に無罪とされた行為については、刑事上の責任を問はれない。又、同一の犯罪について、重ねて刑事上の責任を問はれない。
〔刑事補償〕
第40条何人も、抑留又は拘禁された後、無罪の裁判を受けたときは、法律の定めるところにより、国にその補償を求めることができる。
第4章 国会
〔国会の地位〕
第41条国会は、国権の最高機関であつて、国の唯一の立法機関である。
〔二院制〕
第42条国会は、衆議院及び参議院の両議院でこれを構成する。
〔両議院の組織〕
第43条両議院は、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する。
2 両議院の議員の定数は、法律でこれを定める。
〔議員及び選挙人の資格〕
第44条両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない。
〔衆議院議員の任期〕
第45条衆議院議員の任期は、四年とする。但し、衆議院解散の場合には、その期間満了前に終了する。
〔参議院議員の任期〕
第46条参議院議員の任期は、六年とし、三年ごとに議員の半数を改選する。
〔議員の選挙〕
第47条選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める。
〔両議院議員相互兼職の禁止〕
第48条何人も、同時に両議院の議員たることはできない。
〔議員の歳費〕
第49条両議院の議員は、法律の定めるところにより、国庫から相当額の歳費を受ける。
〔議員の不逮捕特権〕
第50条両議院の議員は、法律の定める場合を除いては、国会の会期中逮捕されず、会期前に逮捕された議員は、その議院の要求があれば、会期中これを釈放しなければならない。
〔議員の発言表決の無答責〕
第51条両議院の議員は、議院で行つた演説、討論又は表決について、院外で責任を問はれない。
〔常会〕
第52条国会の常会は、毎年一回これを召集する。
〔臨時会〕
第53条内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。
〔総選挙、特別会及び緊急集会〕
第54条衆議院が解散されたときは、解散の日から四十日以内に、衆議院議員の総選挙を行ひ、その選挙の日から三十日以内に、国会を召集しなければならない。
2 衆議院が解散されたときは、参議院は、同時に閉会となる。但し、内閣は、国に緊急の必要があるときは、参議院の緊急集会を求めることができる。
3 前項但書の緊急集会において採られた措置は、臨時のものであつて、次の国会開会の後十日以内に、衆議院の同意がない場合には、その効力を失ふ。
〔資格争訟〕
第55条両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
〔議事の定足数と過半数議決〕
第56条両議院は、各々その総議員の三分の一以上の出席がなければ、議事を開き議決することができない。
2 両議院の議事は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、出席議員の過半数でこれを決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。
〔会議の公開と会議録〕
第57条両議院の会議は、公開とする。但し、出席議員の三分の二以上の多数で議決したときは、秘密会を開くことができる。
2 両議院は、各々その会議の記録を保存し、秘密会の記録の中で特に秘密を要すると認められるもの以外は、これを公表し、且つ一般に頒布しなければならない。
3 出席議員の五分の一以上の要求があれば、各議員の表決は、これを会議録に記載しなければならない。
〔役員の選任及び議院の自律権〕
第58条両議院は、各々その議長その他の役員を選任する。
2 両議院は、各々その会議その他の手続及び内部の規律に関する規則を定め、又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。
〔法律の成立〕
第59条法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の三分の二以上の多数で再び可決したときは、法律となる。
3 前項の規定は、法律の定めるところにより、衆議院が、両議院の協議会を開くことを求めることを妨げない。
4 参議院が、衆議院の可決した法律案を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて六十日以内に、議決しないときは、衆議院は、参議院がその法律案を否決したものとみなすことができる。
〔衆議院の予算先議権及び予算の議決〕
第60条予算は、さきに衆議院に提出しなければならない。
2 予算について、参議院で衆議院と異なつた議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は参議院が、衆議院の可決した予算を受け取つた後、国会休会中の期間を除いて三十日以内に、議決しないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
〔条約締結の承認〕
第61条条約の締結に必要な国会の承認については、前条第二項の規定を準用する。
〔議院の国政調査権〕
第62条両議院は、各々国政に関する調査を行ひ、これに関して、証人の出頭及び証言並びに記録の提出を要求することができる。
〔国務大臣の出席〕
第63条内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。
〔弾劾裁判所〕
第64条国会は、罷免の訴追を受けた裁判官を裁判するため、両議院の議員で組織する弾劾裁判所を設ける。
2 弾劾に関する事項は、法律でこれを定める。
第5章 内閣
〔行政権の帰属〕
第65条行政権は、内閣に属する。
〔内閣の組織と責任〕
第66条内閣は、法律の定めるところにより、その首長たる内閣総理大臣及びその他の国務大臣でこれを組織する。
2 内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない。
3 内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負ふ。
〔内閣総理大臣の指名〕
第67条内閣総理大臣は、国会議員の中から国会の議決で、これを指名する。この指名は、他のすべての案件に先だつて、これを行ふ。
2 衆議院と参議院とが異なつた指名の議決をした場合に、法律の定めるところにより、両議院の協議会を開いても意見が一致しないとき、又は衆議院が指名の議決をした後、国会休会中の期間を除いて十日以内に、参議院が、指名の議決をしないときは、衆議院の議決を国会の議決とする。
〔国務大臣の任免〕
第68条内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれなければならない。
2 内閣総理大臣は、任意に国務大臣を罷免することができる。
〔不信任決議と解散又は総辞職〕
第69条内閣は、衆議院で不信任の決議案を可決し、又は信任の決議案を否決したときは、十日以内に衆議院が解散されない限り、総辞職をしなければならない。
〔内閣総理大臣の欠缺又は総選挙施行による総辞職〕
第70条内閣総理大臣が欠けたとき、又は衆議院議員総選挙の後に初めて国会の召集があつたときは、内閣は、総辞職をしなければならない。
〔総辞職後の職務続行〕
第71条前二条の場合には、内閣は、あらたに内閣総理大臣が任命されるまで引き続きその職務を行ふ。
〔内閣総理大臣の職務権限〕
第72条内閣総理大臣は、内閣を代表して議案を国会に提出し、一般国務及び外交関係について国会に報告し、並びに行政各部を指揮監督する。
〔内閣の職務権限〕
第73条内閣は、他の一般行政事務の外、左の事務を行ふ。
一 法律を誠実に執行し、国務を総理すること。
二 外交関係を処理すること。
三 条約を締結すること。但し、事前に、時宜によつては事後に、国会の承認を経ることを必要とする。
四 法律の定める基準に従ひ、官吏に関する事務を掌理すること。
五 予算を作成して国会に提出すること。
六 この憲法及び法律の規定を実施するために、政令を制定すること。但し、政令には、特にその法律の委任がある場合を除いては、罰則を設けることができない。
七 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を決定すること。
〔法律及び政令への署名と連署〕
第74条法律及び政令には、すべて主任の国務大臣が署名し、内閣総理大臣が連署することを必要とする。
〔国務大臣訴追の制約〕
第75条国務大臣は、その在任中、内閣総理大臣の同意がなければ、訴追されない。但し、これがため、訴追の権利は、害されない。
第6章 司法
〔司法権の機関と裁判官の職務上の独立〕
第76条すべて司法権は、最高裁判所及び法律の定めるところにより設置する下級裁判所に属する。
2 特別裁判所は、これを設置することができない。行政機関は、終審として裁判を行ふことができない。
3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。
〔最高裁判所の規則制定権〕
第77条最高裁判所は、訴訟に関する手続、弁護士、裁判所の内部規律及び司法事務処理に関する事項について、規則を定める権限を有する。
2 検察官は、最高裁判所の定める規則に従はなければならない。
3 最高裁判所は、下級裁判所に関する規則を定める権限を、下級裁判所に委任することができる。
〔裁判官の身分の保障〕
第78条裁判官は、裁判により、心身の故障のために職務を執ることができないと決定された場合を除いては、公の弾劾によらなければ罷免されない。裁判官の懲戒処分は、行政機関がこれを行ふことはできない。
〔最高裁判所の構成及び裁判官任命の国民審査〕
第79条最高裁判所は、その長たる裁判官及び法律の定める員数のその他の裁判官でこれを構成し、その長たる裁判官以外の裁判官は、内閣でこれを任命する。
2 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。
3 前項の場合において、投票者の多数が裁判官の罷免を可とするときは、その裁判官は、罷免される。
4 審査に関する事項は、法律でこれを定める。
5 最高裁判所の裁判官は、法律の定める年齢に達した時に退官する。
6 最高裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
〔下級裁判所の裁判官〕
第80条下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によつて、内閣でこれを任命する。その裁判官は、任期を十年とし、再任されることができる。但し、法律の定める年齢に達した時には退官する。
2 下級裁判所の裁判官は、すべて定期に相当額の報酬を受ける。この報酬は、在任中、これを減額することができない。
〔最高裁判所の法令審査権〕
第81条最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。
〔対審及び判決の公開〕
第82条裁判の対審及び判決は、公開法廷でこれを行ふ。
2 裁判所が、裁判官の全員一致で、公の秩序又は善良の風俗を害する虞があると決した場合には、対審は、公開しないでこれを行ふことができる。但し、政治犯罪、出版に関する犯罪又はこの憲法第三章で保障する国民の権利が問題となつてゐる事件の対審は、常にこれを公開しなければならない。
第7章 財政
〔財政処理の要件〕
第83条国の財政を処理する権限は、国会の議決に基いて、これを行使しなければならない。
〔課税の要件〕
第84条あらたに租税を課し、又は現行の租税を変更するには、法律又は法律の定める条件によることを必要とする。
〔国費支出及び債務負担の要件〕
第85条国費を支出し、又は国が債務を負担するには、国会の議決に基くことを必要とする。
〔予算の作成〕
第86条内閣は、毎会計年度の予算を作成し、国会に提出して、その審議を受け議決を経なければならない。
〔予備費〕
第87条予見し難い予算の不足に充てるため、国会の議決に基いて予備費を設け、内閣の責任でこれを支出することができる。
2 すべて予備費の支出については、内閣は、事後に国会の承諾を得なければならない。
〔皇室財産及び皇室費用〕
第88条すべて皇室財産は、国に属する。すべて皇室の費用は、予算に計上して国会の議決を経なければならない。
〔公の財産の用途制限〕
第89条公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。
〔会計検査〕
第90条国の収入支出の決算は、すべて毎年会計検査院がこれを検査し、内閣は、次の年度に、その検査報告とともに、これを国会に提出しなければならない。
2 会計検査院の組織及び権限は、法律でこれを定める。
〔財政状況の報告〕
第91条内閣は、国会及び国民に対し、定期に、少くとも毎年一回、国の財政状況について報告しなければならない。
第8章 地方自治
〔地方自治の本旨の確保〕
第92条地方公共団体の組織及び運営に関する事項は、地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める。
〔地方公共団体の機関〕
第93条地方公共団体には、法律の定めるところにより、その議事機関として議会を設置する。
2 地方公共団体の長、その議会の議員及び法律の定めるその他の吏員は、その地方公共団体の住民が、直接これを選挙する。
〔地方公共団体の権能〕
第94条地方公共団体は、その財産を管理し、事務を処理し、及び行政を執行する権能を有し、法律の範囲内で条例を制定することができる。
〔一の地方公共団体のみに適用される特別法〕
第95条一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない。
第9章 改正
〔憲法改正の発議、国民投票及び公布〕
第96条この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、その過半数の賛成を必要とする。
2 憲法改正について前項の承認を経たときは、天皇は、国民の名で、この憲法と一体を成すものとして、直ちにこれを公布する。
第10章 最高法規
〔基本的人権の由来特質〕
第97条この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試錬に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。
〔憲法の最高性と条約及び国際法規の遵守〕
第98条この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。
2 日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。
〔憲法尊重擁護の義務〕
第99条天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
第11章 補則
〔施行期日と施行前の準備行為〕
第100条この憲法は、公布の日から起算して六箇月を経過した日〔昭二二・五・三〕から、これを施行する。
2 この憲法を施行するために必要な法律の制定、参議院議員の選挙及び国会召集の手続並びにこの憲法を施行するために必要な準備手続は、前項の期日よりも前に、これを行ふことができる。
〔参議院成立前の国会〕
第101条この憲法施行の際、参議院がまだ成立してゐないときは、その成立するまでの間、衆議院は、国会としての権限を行ふ。
〔参議院議員の任期の経過的特例〕
第102条この憲法による第一期の参議院議員のうち、その半数の者の任期は、これを三年とする。その議員は、法律の定めるところにより、これを定める。
〔公務員の地位に関する経過規定〕
第103条この憲法施行の際現に在職する国務大臣、衆議院議員及び裁判官並びにその他の公務員で、その地位に相応する地位がこの憲法で認められてゐる者は、法律で特別の定をした場合を除いては、この憲法施行のため、当然にはその地位を失ふことはない。但し、この憲法によつて、後任者が選挙又は任命されたときは、当然その地位を失ふ。

日本の国について考えてみたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年12月31日

私らしく大晦日もラーメンの話題

大晦日も今日も大晦日らしい話題でなく
私らしいラーメンの話題。

12月14日(土)、移転オープンした
上越市下門前の「まるとく」さんへ行きました。
以前は、イトーヨーカドー直江津店のフードコートにありました。
まるとく

まるとくとりこつらーめん850円
あまくあっさりとした鶏白湯スープが美味しい。
もちもち感のある縮れ麺が柔らかくゆでられ、
これは、好みの分かれると事です。
まるとくとりこつらーめん850円
上越には、他にない味わいのラーメンで
人気が出るかもしれません。


ラーメンがお好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年11月10日

10月12日13日、東京旅行 1/5

10月12日(土)13日(日)と
息子の志望校オープンキャンパス参加の為に
東京へ行ってきました。
夜中午前1時30分に車で上越市を出発。
午前1時30分

なぜそんなに早く家を出発したのか?
築地市場に行きたかったからです。
築地市場

築地市場で何をしたかったのか?
美味しいお寿司を食べたかったのです。
午前5時に到着して開店まで30分前にこの行列です。
開店まで30分前にこの行列

1時間後の午前6時。
ようやく大和寿司さんの
美味しいお寿司にありつけました。
おまかせ3500円。
江戸前のお寿司は、醤油が塗ってあり、すぐ食べられます。
美味しいお寿司

お寿司だけで物足りなかったわけではないのですが、
築地市場が移転したら同じ店があるか分からないので、
センリ軒さんでスペシャルセット1000円
このクリームシチューが食べたかった。
スペシャルセット1000円

朝食を終え、向かった先は、
このたびの目的地。
次男の志望校オープンキャンパス会場
オープンキャンパス会場

次男がオープンキャンパスの説明を受けている間。
夫婦で大学内を見学して回りました。
この日は、この学校の学祭日でした。
夫婦で大学内を見学

屋台などは、準備中だったので、
先に行われていたハンドメイドブローチを作りました。
なかなか難しかったです。
ハンドメイドブローチ

外に出ると学生たちの賑わっていました。
なんだか数十年前を思い出し、楽しくなりました。
数十年前を思い出し

お昼には、オープンキャンパス説明が終わりましたが
次男は、聞きたいことがあったらしく個別相談を受けていました。
これで勉強に力が入ってくれたらと願っています。
個別相談

合気道の演舞もしていました。
学祭は、楽しい催し物がたくさんあり、
ずっと見ていたかったです。
合気道の演舞
次の予定があったので、まずは、ホテルに向かいました。
その予定については、また明日お伝えします。


めいっぱいのスケージュール旅行を
一緒に楽しんで頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年1月25日

雪の新年挨拶廻り

お客様への新年挨拶廻りは、1月4日から開始しました。
今年は、妙高の山間部から挨拶廻り開始です。
年末からの雪がかなりありました。
厳しい寒さで新年から気持ちまで引き締まりました。
妙高の山間部

徐々に平野部へ降りてきて、高田まで辿り着いた頃は、昼。
ちょうど移転オープンされた、おいしいパンの店ソフィーさんの前。
これは好都合とお店に行きましたが、
大人気でパンが殆どありませんでした。
うーん、朝寄れば良かったです。
おいしいパンの店ソフィーさん
この日は、移転オープンなだけで割引の無かったのに
この人気でした。
恐るべしソフィーさんの人気です。
その後、順調に新年挨拶廻りが出来て、
1月6日午前中に、新年挨拶廻りを終える事が出来ました。
新潟は、今年も雪が多くなりそうです。
安全運転を心がけて過ごしましょう。


上越の冬の風物詩と言えば、雪。と感じたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年10月25日

上越市 直江津学びの交流館

昨年、直江津図書館移転に伴い、
直江津駅前に出来た直江津学びの交流館
直江津図書館と併設され、会議室や、イベントホールをそろえているようです。
10月初旬、初めて行ってみました。
直江津学びの交流館
図書館の蔵書は、少ないようですが、
広々としていて、学習部屋もあるようで、
学生達には、電車の待合場所としても有効活用されているようです。
一般利用者には、駐車場が少ないのが少し不便ですね。
地域活性化の為には、もう一工夫いる様に感じました。


図書館が好きな方は、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


上越ご当地アイドルプロジェクトの研究生 Maaya Syed(まあや)さんが、
アパレルブランド「ベネトン」が実施している
コーディネート・オーディション「IT'S MY BENETTON STYLE」
FINALIST14名の中に残りました!!
グランプリ投票が始まっています。
 Facebookに登録している人だけが投票できて、
 同じファイナリストへ、1日1回まで投票できます。
 11/3(木)まで投票受付です。
  ぜひ、上越市在住のNo9 Syed Maaya さんに
   投票して下さい。

◇「IT'S MY BENETTON STYLE」ファイナリスト投票はこちらから↓
  (2011年10月20日~11月3日)
http://style.benetton.jp/

2011年5月19日

某洋服店、新装開店

4月下旬、某洋服店が場所を移転して新装開店しました。
早速視察してきました。
旧店舗は、同系列のお店に変わり、
某洋服店は、場所を移転して売り場面積を拡大したようです。
某洋服店
売り場面積の割に駐車場が狭くて、近くのパチンコ店に車を止めて行ってきました。
新装開店だったので、応援社員があちらこちらにいて売り込みしていました。
賑やかな雰囲気は良いですね。
何事も子供優先、自分の事は後回しですので、
この日もお店を見てきただけでした。
賑やかな雰囲気を味わうだけで元気になった気がします。
今日も元気に仕事します。


他の店から元気をもらうのもありかなと思ったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年2月19日

除雪の疲れを癒しにランチは、イタリア料理店へ

1月25日お昼、

雪が降る中、

除雪に疲れていたので、
せめてランチは美味しい物を頂きたいと
妻と一緒に街にくり出しました。

最初に行ったのは、上越市大町から本町に移転したイタリアンレストラン
蔵を改造したらしく、オシャレなお店です。
移転して間もない為か、予約でいっぱいでした。
入店すること出来ずに次の店に向かうことになりました。
イタリアンレストラン

着いた先は、上越市西城町のホテル2Fにある
昨年オープンしたイタリアン料理店
注文は、迷った末1500円ランチ。
奮発しました。
イタリアン料理店

前菜
イタリアン料理は、オリーブオイルが決め手ですね。
前菜

割とあっさりとしたスープでした。
パンもモッチリしていて食べ応えがあります。
あっさりとしたスープ

メインパスタは、生パスタのクリームソース
妻は、渡りガニのトマトクリームソースでした。
生パスタは、なかなか食べる機会がないので
もっちり感が何とも良いです。
生パスタのクリームソース

デザートは、プリンこれもあっさり目のお味です。
プリン<br />

珈琲
お客さんがたくさんいて、デザートと一緒に出てこなかったのが残念でした。
珈琲
この雪の中、こんなに沢山お客さんが来るんだと感心しました。
しかも女性ばかり。
イタリアンのランチに行くと大概男は私一人。
普通だったらランチに1500円は無理ですよね。
私も一人だったら、800円が限界。
一番人気は、280円牛丼かな。
でも、たまにはイタリアンも良いなあ。


1500円も除雪のご褒美と感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画