検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“三重”が含まれるブログ記事

2022年1月16日

Jr.ウインターカップ 2021年度第2回U15バスケットボール選手権大会決勝

1月8日(土)、インターネット配信で
Jr.ウインターカップ 2021年度第2回U15バスケットボール選手権大会決勝
を見ました。
次世代の選手育成改革の一環として昨年度より始まった
Jr.ウインターカップ。全国都道府県予選を勝ち抜いた
男女47代表チームに加え、JBA推薦の10チームが参加。
Bユース、街クラブ、中体連が一つのタイトルを争う
「真の中学生年代日本一」の大会です。
Jr.ウインターカップ 2021年度第2回U15バスケットボール選手権大会決勝

女子決勝は、メリノール学院中(三重) vs 京都精華学園中(京都)
前半から徐々にメリノール学院中が引き離し
素晴らしいディフェンスで 京都精華学園中を破り
優勝しました。
女子決勝

男子決勝は、ゴッドドア(兵庫) vs KAGO CLUB(大阪)
どちらもテクニックも有り、ディフェンスがしっかりしていて
接戦でしたが、前半終わりにゴッドドアが少し点差をつけました。
その点差を守り切り、ゴッドドアが優勝しました。
男子決勝

女子も男子も中学生とは思えないテクニックがあり、
体力も衰えず、しっかりした動きをしていました。
面白い試合をネット配信で観戦できて楽しかったです。

スポーツをネット配信観戦で楽しんでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 5日

三重県木屋正酒造 而今純米吟醸千本錦火入

2021年12月29日(水)、三重県木屋正酒造さんの
而今純米吟醸千本錦火入を晩酌で飲みました。
木屋正酒造さんは、文政元年1818年創業。
初代大西庄八が造り酒屋「ほてい屋」を譲り受け、
屋号を以前材木商であった「木屋正(きやしょう)」
と改め継承した。
当時の風情を残した店舗兼主屋は
登録有形文化財に指定されています。
長らく「高砂」「鷹一正宗」を製造し
伊賀地方を中心に商いをしてきました。
現在は6代目蔵元である大西唯克さんが2005年に
「而今」ブランドを立ち上げ全国地酒専門店に卸しています。
小さな酒蔵ですが品質重視の酒造りをしています。
而今純米吟醸千本錦火入

而今純米吟醸千本錦火入
原材料米:千本錦100%
精米歩合:55%
日本酒度:+1
酸度:1.7
アルコール分:16度
原材料米:千本錦100%
桃のような香りと程よい甘さがあります。
渋み苦味は無く、発泡感もありません。
爽やかな後味で飲みやすい日本酒です。

程よいフルーティーな甘さのお酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月24日

山口県長州酒造 天美純米吟醸生原酒

12月19日(日)、山口県長州酒造さんの
天美純米吟醸生原酒を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米吟醸生原酒

天美純米吟醸生原酒
原材料米:山口県産山田錦
精米歩合:60%
酵母:901号
アルコール分:15度
原材料米:山口県産山田錦
少しピリッとくるような発泡感があり、
白葡萄や梨のような香りと甘みがあり、
ほんのり柔らかなフルーティーな酸味があり、
程よいアルコール感で後味スッキリと飲みやすいです。
「穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。」

目指している味わいに近いと思います。


味わいの分かる日本酒にひかれるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月 1日

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦

11月22日(月)、山口県長州酒造さんの
天美純米大吟醸東条山田錦を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米大吟醸東条山田錦

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦
原料米:山田錦
精米歩合:40%
酵母:901号
アルコール 分:15度(原酒)
精米歩合:40%

ピリッとくるような発泡感が少しあります。
ピーチのようなフレッシュでフルーティーな香りと
ほんのりとした甘みがあります。
少しちょっと渋み苦味みたいのが感じられ、
飲み応えを感じます。
後味は、すっきりしていて飲みやすいです。
十四代に似たフレッシュで爽やかな甘口の日本酒だと思います。

ほんのり甘さのある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月17日

木屋正酒造 高砂松喰鶴純米大吟醸山田錦木桶生

11月10日(水)、三重県木屋正酒造さんの
高砂松喰鶴純米大吟醸山田錦木桶生
を晩酌で飲みました。
木屋正(きやしょう)酒造さんは、1818(文政元)年創業。
昔は、「高砂」「鷹一正宗」を製造し地元伊賀地方を中心に販売。
現在の杜氏兼社長である6代目大西唯克(ただよし)さんが
蔵に戻ってから改革が行なわれた。
彼が家業を継ぐべく勉強のため酒類総合研究所に行ったとき、
鑑定官の先生から実家の酒の味を美味しくないと一蹴された。
それから酒造や設備に関する様々なことを学び、
衛生管理を徹底したなかで「而今」という特約店限定流通の
新しい銘柄を誕生させた。そして杜氏になった2005(平成17)年、
全国新酒鑑評会において「而今」は金賞を受賞し注目を浴びる。
「而今」の名は、禅宗の言葉が由来で
「未来にも過去にも囚われず、今できる最善のことをする」
という意味がこめられている。
蔵で働く蔵人の就業は8時20分から17時30分まで。
県外から通う人もいるなど、働き方改革が行なわれています。
高砂松喰鶴純米大吟醸山田錦木桶生

高砂松喰鶴純米大吟醸山田錦木桶生
原料米 : 三重県産山田錦
精米歩合 : 45%
日本酒度 : ±0
酵母:熊本9号
酸度 : 1.7
アルコール分 : 15.7度
2017年から始まりました木屋正酒造の「高砂」。
これは同蔵が醸す而今とは違った造り、特に食中酒
としてのコンセプトにて手掛けられた日本酒です。
一度火入れの純米大吟醸、もちろん而今と造り手、
水、環境は同じですから酵母や製法が違えども、
木屋正酒造の目指す酒質は変わっていません。
美しい口当たり、派手過ぎない品のある旨味、
そして綺麗にフィニッシュしていく後味。
常に進化を続ける木屋正酒造の酒造りです。
原料米 : 三重県産山田錦
落ちついた味わいかと想像していましたが、
メロンやパイナップルのような香りとほのかな甘みがあります。
華やかではなく、落ち着いたような甘さと香りであり、
柑橘系の酸味もあり、少し余韻がありますが
落ち着いた味わいです。
アルコール度数相当の飲み応えが有り、
どっしりした後味も感じます。
食中酒としてもお酒だけでも楽しめます。

5月11日(火)に飲んだ高砂松喰鶴純米大吟醸生酛雄町
より少し甘い感じがします。


万能な味わいの日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月27日

三重県木屋正酒造 而今純米吟醸山田錦生酒

10月21日(木)、三重県木屋正酒造さんの
而今純米吟醸山田錦生酒を晩酌で飲みました。
木屋正(きやしょう)酒造さんは、1818(文政元)年創業。
昔は、「高砂」「鷹一正宗」を製造し地元伊賀地方を中心に販売。
現在の杜氏兼社長である6代目大西唯克(ただよし)さんが
蔵に戻ってから改革が行なわれた。
彼が家業を継ぐべく勉強のため酒類総合研究所に行ったとき、
鑑定官の先生から実家の酒の味を美味しくないと一蹴された。
それから酒造や設備に関する様々なことを学び、
衛生管理を徹底したなかで「而今」という特約店限定流通の
新しい銘柄を誕生させた。そして杜氏になった2005(平成17)年、
全国新酒鑑評会において「而今」は金賞を受賞し注目を浴びる。
「而今」の名は、禅宗の言葉が由来で
「未来にも過去にも囚われず、今できる最善のことをする」
という意味がこめられている。
蔵で働く蔵人の就業は8時20分から17時30分まで。
県外から通う人もいるなど、働き方改革が行なわれている。
而今純米吟醸山田錦生酒

而今純米吟醸山田錦生酒
原料米:三重県産山田錦
精米歩合:50%
使用酵母:9号酵母
日本酒度:+1
酸度:1.7
アルコール分 : 16度
原料米:三重県産山田錦

少しピリッとするような発泡感があり、
メロンや桃のようなフルーティーな香りと
甘みがあり、苦味は無く、ほんのりと酸味が感じられ、
十四代より少し甘い味わいです。
後味は、スッキリですが、フルーティーな香りが
鼻に残り印象的です。


而今のフルーティーな香りを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年8月 7日

清水清三郎商店 作純米大吟醸イセノナミ

8月2日(月)、三重県清水清三郎商店さんの
作純米大吟醸イセノナミを晩酌で飲みました。
清水清三郎商店さんは、1869年(明治二年)に若松村にて
大黒屋清水清三郎商店として創業。
明治時代に始まっ全国新酒鑑評会は、
全国の酒蔵が優れた日本酒を競い合ってきた
歴史ある品評会です。開催100回を超えた今も、
日本酒のもっとも権威ある品評会として認められています。
鑑評会に出品されるお酒は、杜氏が手間と時間を
惜しまず特別に醸したお酒で競われています。
出品する酒蔵は、例え普通は大きな規模の
仕込みを行っていても、出品酒を造る際には、
総米600kgから800kg程度の仕込みを行います。
この規模が、醗酵タンクの中での麹と蒸米の
状態や酵母の働きにとってちょうど良い
ということはもちろんのこと、人間が手で
持ち運びする物量としても適切であると
いう事情もあると思われます。
そこで、清水清三郎商店は、大吟醸だけではなく、
すべての種類の酒をこの大きさの仕込みで
行うことにしました。
高品質の酒を目指すことを目標としたからです。
作純米大吟醸イセノナミ

作純米大吟醸イセノナミ
原材料:国産米、国産米麹
精米歩合:50%
日本酒度:-1
酸度:1.5
アルコール分:15度

〜遙か浪(なみ)の彼方に永久(とわ)の理想郷あり〜
古くから、天照大神(あまてらすおおみかみ)は
天皇のお側でお祀りされていましたが、
皇居外のよりふさわしい場所にお祀りすることに
なりました。第十一代崇仁天皇(すいにんてんのう)の
皇女の倭姫命(やまとひめのみこと)は、
大和から伊賀・近江・美濃などの各地を巡った後、
伊勢の五十鈴川のほとりに神宮を創建されました。
その際、『日本書紀』によれば倭姫命に
天照大神のご信託があったとされています。

是(こ)の神風の伊勢の国は、常世之浪重浪帰
(とこよのなみしきなみよ)する国なり、
傍国可怜国(かたくにのうましくに)なり。
是(こ)の国に居(お)らむと欲(おも)う。

(この神風の吹く伊勢の国は、遠い永遠の
理想の国から波が幾重にもよせては帰る国である。
都から離れた傍国ではあるが、風光明媚な
美しい国であり、美味しいものが豊かにとれる
素晴らしい土地である。私はこの国にいようと思う。)

この純米大吟醸「イセノナミ」は、理想郷で
振舞われる酒に思いを巡らせながら醸造いたしました。
ラベルには、伊勢型紙の伝統模様を使用しております。
精米歩合:50%

メロンや桃を感じさせる香りと甘みがあり、
苦味、酸味発泡感は、ほとんどありません。
フルーツジュースのようなにほんしゅですが、
甘さも程よく、飲みやすいです。
グイグイと飲めてしまうのが怖いです。

昔の日本酒は、どのような味か知りたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月18日

木屋正酒造 高砂松喰鶴純米大吟醸生酛雄町

5月11日(火)、三重県木屋正酒造さんの
高砂松喰鶴純米大吟醸生酛雄町
を晩酌で飲みました。
木屋正酒造さんは、文政元年1818年創業。
江戸後期に初代大西庄八が造り酒屋「ほてい屋」を譲り受け、
屋号を以前材木商であった「木屋・正」 と改め継承した。
当時の風情を残した店舗兼主屋は登録有形文化財に指定。
長らく「高砂」「鷹一正宗」を製造し伊賀地方を中心の商い。
現在、6代目蔵元大西唯克さんが2005年に
「而今」ブランドを立ち上げ全国地酒専門店に卸す。
小さな酒蔵ですが品質重視の酒造りをしています。
高砂松喰鶴純米大吟醸生酛雄町

高砂松喰鶴純米大吟醸生酛雄町
原料米:赤磐雄町100%
精米歩合:45%
日本酒度:+1
酸度:1.9
アルコール分:16度
而今でおなじみの木屋正酒造ですが、
2018年秋に新しい時代のニーズに合った日本酒を
造り出そうというチャレンジ精神によって、
新たに生まれ変わった新生「高砂」です。
高砂のが特徴的なのは蔵元初の「生酛(きもと)造り」です。
原料米:赤磐雄町100%
火入れですが、ほんのりと桃のような
フルーティーな香りと甘みがあり、
発泡感は無く、スッキリとした程よい酸味も有り、
後味、スッキリし、アルコール感も程良く
飲み応えも感じます。
私は、而今より、こちらの方が好きです。
ただ高価です。

蔵元チャレンジ日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月 8日

高田城址公園の桜サクラさくら2021No08夜桜

もうかなり散ってきた高田城址公園の桜。
もう少し楽しめますので、お出かけ下さい。

4月1日(木)に撮影した高田城址公園の夜桜を
今日、明日の2日間、ご紹介します。


昼間も綺麗ですが、夜景でも綺麗です。
西堀から見る妙高山と桜
西堀から見る妙高山と桜

西堀の外側は、暗いですが、
西堀橋のライトアップと共に楽しめます。
西堀の外側

高田城三重櫓と桜
この角度が好きで、毎年撮影しています。
高田城三重櫓と桜

高田城三重櫓と桜は、多くの人が撮影していました。
多くの人が撮影

高田城址公園内に毎年2店のクレープ屋さんが出店します。
高田城三重櫓近くのクレープ屋さんに行列ができていました。
高田城三重櫓近くのクレープ屋さん

いろんなアングルで高田城三重櫓と桜を狙えます。
高田城三重櫓と桜

お堀に映る夜桜も綺麗です。
お堀に映る夜桜

今年は、上越地域の露店だけなので少ない出店でした。
例年なら、公園内にびっしり露店が並び、
その灯りで桜が美しく見えます。
上越地域の露店

毎年、高田城址公園内にある花御堂
お釈迦様に甘茶をかけてお参りすることができます。
今年は、新型コロナウイルス感染予防対策で
甘茶を掛けることは出来ませんが、お参りしてきました。
4月8日は、お釈迦様の誕生を祝う花祭りだそうです。
花御堂

本丸跡には、地元業者の売店が並び、賑わっていました。
地元業者の売店

4月1日(木)から4月15日(木)まで
第96回高田城址公園観桜会
が開催されます。

観桜会の注意事項をお守り下さい。
ご来場の方へお願い
ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。また、手洗いや手指消毒、人との間隔はできるだけ2m(最低1m)空ける、会話は控えめにするなど、新型コロナウイルスの感染対策に努めていただきますようお願いします。
◆会場内での宴会は禁止します。
◆マスクを外す場面は、飛沫感染のリスクを高めることからご遠慮ください。
・会場内での飲食はご遠慮ください。
・会場内での喫煙はご遠慮ください。
◆37.5℃以上の発熱や風邪等の症状がある場合は、来場をお控えください。


今年、夜桜見物に行ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月30日

長州酒造 天美純米吟醸生原酒

1月21日(木)山口県長州酒造さんの
天美純米吟醸生原酒を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米吟醸生原酒

天美純米吟醸生原酒
原料米:山口県産山田錦 100%
精米歩合:60%
使用酵母:K901
アルコール分:15度(原酒)
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウの様な
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある、食事に合う日本酒を目指します。
原料米:山口県産山田錦 100%
少し発泡感があり、桃のような香りと程よい甘みもあり、
フルーティーで飲みやすい日本酒です。
程良いアルコール感とスッキリとした後味で
ゴクゴク飲めてしまいます。
優しい味わいで4瓶瓶があっという間に終わります。


新しい酒蔵の日本酒を飲んだことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月 4日

木屋正酒造 而今純米吟醸朝日

2020年12月27日(日)、三重県木屋正酒造さんの
而今純米吟醸朝日を晩酌で飲みました。
木屋正酒造(きやしょう)さんは、創業文政元年(1818年)。
江戸後期に初代大西庄八が造り酒屋「ほてい屋」を譲り受け、
屋号を以前材木商であった「木屋正」 と改め継承した。
当時の風情を残した店舗兼主屋は登録有形文化財に指定されています。
長らく「高砂」「鷹一正宗」を製造し伊賀地方を中心に
商いをしてきました。現在は6代目蔵元である大西唯克が
2005年に「而今」ブランドを立ち上げて販売しています。
而今純米吟醸朝日

而今純米吟醸朝日
原材料米:朝日100%
精米歩合:50%
アルコール分:15度
朝日というお米は、京都府の篤農家、山本新次郎さんが
1909年に「日の出」を栽培した田圃から、倒伏しない
2穂の変異型稲を発見したことに始まる酒造好適米だそうです。
原材料米:朝日100%

メロンのようなフルーティーな香りと甘み、
程よい酸味もあり、苦味が少なく、
流行の濃厚旨口の日本酒です。

濃厚旨口の日本酒をよく飲むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月21日

木屋正酒造 而今特別純米火入れ

8月15日(土)、三重県木屋正酒造さんの
而今特別純米火入れを晩酌で飲みました。
木屋正酒造さんは、創業文政元(1818)年
江戸後期に初代大西庄八が造り酒屋「ほてい屋」を
譲り受け、屋号を以前材木商であった「木屋正」
と改め継承した。
当時の風情を残した店舗兼主屋は
登録有形文化財に指定されています。
長らく「高砂」「鷹一正宗」を製造し
伊賀地方を中心に商いをしてきました。
現在は6代目蔵元である大西唯克が
2005年に「而今」ブランドを立ち上げ
全国地酒専門店に卸しています。
小さな酒蔵ですが品質重視の酒造りをしています。
而今特別純米火入れ

而今について
但馬杜氏のもと二年間の酒造りを経たのちに、
6代目が自ら杜氏として醸したお酒を 「而今」と命名。
而今という言葉には、
「過去にも囚われず未来にも 囚われず、
今をただ精一杯生きる」という意味があります。

而今特別純米火入れ
原料米:麹米、山田錦20%、掛米、五百万石80%
精米歩合:60%
アルコール分:16度
原料米:麹米、山田錦20%、掛米、五百万石80%
洋ナシを思わせるフルーティー香りと甘みがあり、
フレッシュでジューシー口当たりと果実感があります。
キリッとした酸味と辛味でややスッキリとしたキレがあります。
火入れなので落ち着いたアルコール感でまとまりがあり、
食中酒として肉にも魚にも合うと思います。

バランス感のある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年4月 4日

高田城址公園の桜サクラさくらNo05

昨日4月3日(金)の高田城址公園の桜
開花状況をご覧ください。
高田城址公園の桜

暖かったので、染井吉野は、
ほぼ満開になりました。
満開

忠霊塔前の枝垂れ桜も満開でした。
枝垂れ桜

高田城三重櫓
高田城三重櫓

お堀沿いに咲くソメイヨシノ
ソメイヨシノ

妙高山と染井吉野
妙高山と染井吉野

上越市立歴史博物館の展望デッキから
桜を撮影しようと思ったら、
新型コロナウイルス感染予防対策で閉鎖されていました。
残念です。
上越市立歴史博物館の展望デッキ
見頃を迎えた高田城址公園の桜です。

今年、桜を見たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年1月 8日

高校同期生の忘年会2018年

2015年に始まった高校同期生の忘年会
2018年12月29日(土)、4回目の高校同期生の忘年会が行われた。
場所は、例年通り武蔵野酒造さんの離れ楽酔亭
武蔵野酒造さんの離れ楽酔亭

このスキー正宗朝一搾りを飲むために
同期生15人が集まりました。
発泡感があり、フルーティ、蔵出しの時期と
それからの日にちで味わいも違ってくるお酒です。
この冬の時期、限られたお店でしか飲めません。
今年も美味しく頂きました。
スキー正宗朝一搾り

お料理も会費の割に豪華で幸せな宴会です。
楽酔亭は、お庭の景色も良く、雰囲気の良いところです。
お料理も会費の割に豪華

この日は、なかなか飲むことの出来ない
スキー正宗大吟醸華も頂くことが出来ました。
スッキリとして、薫り高い味わいの日本酒です。
スキー正宗大吟醸華

和らぎ水は、スキー正宗の仕込み水を使っています。
妙高連峰の麓の伏流水、妙高市内の須弥山の水です。
日本酒と共にこのお水もたくさん頂きました。
和らぎ水は、スキー正宗の仕込み水

宴席の卓は、日本酒を仕込むときに使われる桶のふたです。
とても大きくて味わいのある卓になっています。
宴席の卓は、日本酒を仕込むときに使われる桶のふた

お酒の席でしたが、三重から帰省した友人が
土産に持ってきたのは、伊勢の赤福
酒の席でも美味しく頂きました。
伊勢の赤福

総勢15名でしたが、記念撮影は、2名途中退席、1名カメラマンで12名。
美味しい料理と美味しいお酒、
素晴らしい会場で素晴らしい仲間と楽しい宴会でした。
記念撮影

この後、2次会は、数人の男で日本酒を出すお店へ。
日本酒を出すお店

またしても日本酒のお店でしたが、
あの十四代中取り純米吟醸を飲むことが出来ました。
フルーティでスッキリとした味わいにバランスの良い旨味を感じました。
十四代中取り純米吟醸

そして写楽純米吟醸おりがらみも飲むことが出来ました。
米の甘味を程良く感じられ、サッパリしたバランスの良い味です。
写楽純米吟醸おりがらみ

そしてマスターにこれが一番うまいと勧められたのが、
くどき上手「命」斗瓶囲大吟醸
値段が高すぎて手が出ませんでした。
いつか飲んでみたいです。
くどき上手「命」斗瓶囲大吟醸

飲み過ぎたので早めに帰り支度で
定番の高田駅前にある、駅前ラーメンへ行きました。
定番の餃子にビール。
餃子

そして禁断のラーメンまで食べました。
ラーメン
徒然ながら、次の日の体重は、1kg増えていました。
なかなかダイエット出来ません。

楽しい宴会大歓迎なら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年9月27日

NHKカジュアルクラシックコンサートin高田公園オーレンプラザ

8月に応募したNHKカジュアルクラシックコンサートin高田公園オーレンプラザに当選しました。
NHKカジュアルクラシックコンサートin高田公園オーレンプラザ

9月15日(土)、NHKカジュアルクラシックコンサートを聞きに
高田公園オーレンプラザに妻と一緒に行って来ました。
高田公園オーレンプラザ

昨年2017年9月オープンの高田公園オーレンプラザですが、
この音楽ホールに入るのは、この日が初めてでした。
音響の良いことは噂に聞いていました。
音の響きが心地よく、一番後ろの席でしたが、
観客の携帯電話の音や話し声もよく聞こえました。
音楽ホール

演奏者とプログラム
演奏者は、
【ピ ア ノ】高橋希(ピアニスト)
【オーボエ】 小林裕(オーボエ奏者)
【バイオリン】松田拓之(NHK交響楽団第一バイオリン次席奏者)
【バイオリン】横島札理(NHK交響楽団第二バイオリン奏者)
【ビ オ ラ】横満耕一(NHK交響楽団第一バイオリン奏者)
【チ ェ ロ】山内俊輔(NHK交響楽団チェロ次席奏者)
と一流の演奏者がそろいました。
 プログラムは、
1.美しき青きドナウ
2.ア・ホール・ニュー・ワールド
3.レット・イット・ゴー
4.浜辺の歌
5.ドビッシー ピアノ三重奏曲
6.オペラ「カバレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
7.スペイン(高田スペシャル)
8.チャールダーシュ(高田スペシャル)
9.ピアノ幻想小曲集Op61-2「夢」
10.弦楽四重奏曲第38番 変ホ長調Op33-2「冗談」
11.フランセ イングリッシュホルン四重奏曲
12.カプースチン ピアノ五重奏曲
アンコール:ふるさと
演奏者とプログラム
素晴らしい曲、素晴らしい演奏で大いに楽しみました。
自己紹介では、自ら演奏する楽器の自慢をして観客を楽しませました。
曲の解説も楽しく、和やかな演奏会になりました。
ビオラの横満耕一さんは、
「おばあさんが山田耕筰さんのファンで
子に耕筰と名付けようとしたが女の子しか生まれず、
孫の私に耕筰の耕と父親の一をとり耕一と名付けた」
と名前自慢をしていました。
アットホームな素晴らしいコンサートでした。


無料で楽しいコンサートを体験したことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月17日

日経何でもランキング チョコ5位ル ショコラ ドゥ アッシュ

日本経済新聞何でもランキング
バレンタインに こだわりのカカオ香るチョコ10選
5位 ル ショコラ ドゥ アッシュLE CHOCOLAT DE H
  タブレット ペルー カカオ ブラン 70%
  70g 1950円(税込)
  原材料 カカオマス、砂糖、カカオバター、乳化剤(大豆由来)
タブレット ペルー カカオ ブラン 70%

外側が金属のパッケージで中を開くとこんな綺麗に包装されています。
プレゼントに喜ばれそうです。
中を開くとこんな綺麗に包装

チョコレートは、シンプルな形です。
ペルー北西部、ピウラ地方産のホワイトカカオを使用してあり、
パティシエの辻口博啓さんが「深い果実味や土の香りを感じてほしい」
と話す味わいは酸味際立つさわやかさでシャープ。
かんきつ系やアップル、ピーチ、チェリーなどの複雑な風味がします。
チョコレートもフルーツだと感じさせられました。
チョコレートは、シンプルな形

ホームページを見て買いたくなったもう一つのチョコレートがありました。
日本を代表するパティシエ・ショコラティエである辻󠄀󠄀口博啓が手掛ける
ショコラトリー「LE CHOCOLAT DE H(ル ショコラ ドゥ アッシュ)」は、
2017年10月28日(土)~11月1日(水)にフランス・パリで開催される
世界最大のチョコレートの祭典「SALON DU CHOCOLAT(サロン・デュ・ショコラ)」内で発表された 「C.C.C. (Club des Croqueurs de Chocolat=クラブ・デ・クロクール・ド・ショコラ=ショコラ愛好家の会)」によるショコラ品評会に「C.C.C. CHOCOLAT RENAISSANCE」を出品し、
5年連続最高評価ゴールドタブレット(金賞)を獲得。さらに、AWARD DE L'EXCELLENCE(外国人部門最優秀賞)を受賞いたしました。
と言うチョコレート。
5年連続最高評価ゴールドタブレット(金賞)を獲得。さらに、AWARD DE L'EXCELLENCE(外国人部門最優秀賞)を受賞

C.C.C.によるショコラ品評会において
AWARD DE L'EXCELLENCE(外国人部門最優秀賞)受賞のチョコレート
No1.ペルーへのオマージュ
 2017年3月のペルーにおける大雨による被害は世界に大きな衝撃を与えました。ペルーに対して何かしらの支援を考えたとき、少しでもペルーのカカオを買うことだと私は感じました。ペルーのカカオで私の大好きな PIURA QUEMAZONを使い、日本伝統の糀と生クリームでガナッシュをつくり、とても薄いショコラ ノワール カカオ70%でエンロービングして、ペルーの PIURA QUEMAZONの香り、余韻を計算して一粒のペルーへのオマージュを創りました。
No2.和のモヒート
 日本伝統の糀と日本酒のショコラ ブランにペパーミントを合わせて和のモヒート ガナッシュを創り上げ、エクアドル産カカオ50%のショコラ オ レとユズ果汁でガナッシュを作り、二層のハーモニーを楽しむボンボンショコラを創りました。エンロービングショコラはカカオ分42%のショコラ オレ
No3.プラリネカフェとキャラメル・サレ・ア・ラ・ヴァニーユ
 自家製アーモンドのプラリネにタンザニア産キリマンジャロカフェを加え、エクアドル産カカオ50%のショコラ オ レとあわせ一層を作り、上面にはヴァニラ風味のキャラメル サレのガナッシュをムース状にして薄く重ね合わせ、深みのあるカフェプラリネを表現しました。エンロービングショコラはカカオ分42%のショコラ オ レ
No4.ダマスクローズ
 ダマスクローズを一粒のボンボンショコラとして表現しようとした時、そのバラの華やかさと闇の部分を重ね合わせようと思いました。闇の表現として、深みや重厚感をイメージして、日本の山梨産ワインとマダガスカル産カカオ51%のショコラ オ レと合わせたガナッシュをつくり、センターにダマスクローズのパート ド フリュイ、さらにエクアドル産カカオ60%のショコラ ノワールでつくったダマスクローズガナッシュを重ね、三重奏で私が感じる深い大人のローズを表現しました。エンロービングショコラはカカオ分70%のショコラ ノワール。
AWARD DE L'EXCELLENCE(外国人部門最優秀賞)受賞のチョコレート
辻口さんの作るスイーツは、すべてにおいて味香り舌触りのバランスが良く、私好みです。
どのスイーツも愛情が感じられ、好きです。


辻口博啓さんを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年9月22日

三重県清水清三郎商店さんの日本酒「作」(ざく)

秋になり、自分の中で日本酒がブームとなり、
気になった日本酒をお取り寄せして飲んでいます。

9月22日(金)、お取り寄せしたのは、
三重県清水清三郎商店さんの日本酒「作」
作と書いて「ざく」と読みます。
2016年5月に開催された伊勢志摩サミットで
昼食会の乾杯のお酒として「作 智(さとり) 純米大吟醸 滴取り(しずくどり)」が
採用され、三重県清水清三郎商店さんは、日本中から注目の酒蔵となりました。
三重県清水清三郎商店さんの日本酒「作」

「作 奏乃智」(ざく かなでのとも)
「KURA MASTER」純米大吟醸部門にて金賞受賞した日本酒です。
スッキリ飲みやすく、くせの無い華やかな香りと酸味のある味わいです。
「作 奏乃智」(ざく かなでのとも)

「作 玄乃智」(ざく げんのとも)
「KURA MASTER」純米部門にて金賞受賞の日本酒。
フルーティーな香りに純米酒らしい
酸味と甘味のあるお米の味わいがしっかり感じられます。
「作 玄乃智」(ざく げんのとも)
それぞれ味わいは、違いますが、両方ともに美味しく感じました。


いろいろな日本酒があるけれど味わいは違ってもそれぞれに美味しいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年4月12日

高田公園の桜サクラさくら情報2017 No7 夜桜

4月10日(月)、お天気が良かったので上越市高田公園の夜桜を見てきました。
日本三大夜桜の高田公園の夜桜、とても美しいです。
月と高田城三重櫓と夜桜
月と高田城三重櫓と夜桜

さくらロードと月
さくらロードと月

忠霊塔前の枝垂れ桜と月
忠霊塔前の枝垂れ桜と月

第2さくらロード
第2さくらロード

4000本の染井吉野は、圧巻ですが、
楽しみは、沢山の露店
300店以上も出店しています。
沢山の露店

大人も子供も楽しんでいたのがおばけ屋敷
大きな悲鳴が聞こえていました。
おばけ屋敷
沢山の人が来られていました。


第92回高田城百万人観桜会は、
平成29年4月1日(土曜日)~17日(月曜日)開催

 ○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
 ○上越地方の天気もチェックして下さい。


きっと日本一楽しい観桜会だと感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年4月16日

高田公園の桜サクラさくら情報2014No7

まだまだ見頃の上越市高田公園の染井吉野。
日本三大夜桜の名所ですから、
ライトアップされた夜桜を見に行きましょう。
先日4月11日(金)に夜桜を撮影してきました。
ご覧ください。

忠霊塔前枝垂れ桜の所で
天体観測が出来ました。
星や月を天体望遠鏡で見ることが出来ました。
このイベントは、13日で終了しました。
天体観測

さくらステージ前や、その東側の芝生広場は、
花見宴会をするには、格好の場所です。
皆さん、夜桜を楽しんでいました。
花見宴会

高田城三重櫓北西側の内堀では、
手こぎボートを楽しむことが出来ます。
カップルの仲が親密になること間違い無しです。
手こぎボート

高田公園内にあるお寺
管理は、お寺の方がやっているようなので
お寺だと思います。
一応、お参りしてきました。
高田公園内にあるお寺
外堀のさくらを眺めるのも良いですし、
屋台を食い尽くすのも楽しいです。
それぞれの方がそれぞれの楽しみ方で
高田城百万人観桜会を楽しんでください。


第89回高田城百万人観桜会は、平成26年4月4日(金曜日)~20日(日曜日)開催
 ○現在の桜状況を確認するには上越タウン情報で確認出来ます。
 ○高田城百万人観桜会イベントもチェックしてね。
 ○上越地方の天気もチェックして下さい。
 ○観桜会駐車場状況もチェックして下さい。


まだ観桜会に行ってない方は、行ってきてから、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年4月23日

高田城址公園の桜サクラさくら情報2008-15 染井吉野2

すでに、高田公園観桜会は終わってしまいましたが、今年の高田城址公園の桜サクラさくら観桜会の様子を報告します。
今日も、ソメイヨシノの見所を紹介します。
一番人気のさくらロード:昼も夜も一番人気は、さくらロードではないでしょうか。
この桜に囲まれた道を通って忠霊塔前の枝垂れ桜を見に行きます。一番人気のさくらロード陸上競技場にて桜を見る:晴れた日に桜を見るには、一番の所かも知れません。
青い空も見えるし、芝生も、ベンチもあります。
思い思いにお弁当を広げたり、カップルで桜を眺めたり、楽しい時間が過ぎてゆきます。陸上競技場にて桜を見る高田城三重櫓を望むさくら:平成5年に高田三重櫓を再建してから、高田公園のロケーションも良くなり、昼も夜も桜が綺麗に見えるようになりました。
高田城三重櫓を望むさくら朝日に照らされた散り桜:散ったサクラも綺麗です。
高田公園には、お堀という水辺があり、散ったさくらが水の中で、綺麗に舞います。
朝日に照らされた散り桜早朝のさくらロード:昼も夜も人ヒトひとで賑わうさくらロードですが、早朝は、散歩の人が数人いるだけで、この素晴らしい桜を独り占め出来ます。
早朝のさくらロード染井吉野の映り込み:晴れた日にふとお堀に目をやると桜が綺麗に水面に映り込んでいる。
目の前のサクラより、色濃く映り、美しい。染井吉野の映り込み明日以降も、撮り貯めた桜サクラさくらの写真を一挙に公開します。
お楽しみに。(^_^)

来年の高田公園の桜サクラさくらを見たいと思ったら、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
保険お悩み無料メール相談所です上越あい企画