検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“イラス”が含まれるブログ記事

2022年2月 3日

絵本「あんなに あんなに」

1月28日(金)、上越市立高田図書館から借りた
絵本「あんなに あんなに」を読みました。
原作者は、ヨシタケシンスケさん。
1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取った
スケッチ集や、児童書の挿絵、装画、イラストエッセイなど、
多岐にわたり作品を発表している。
『りんごかもしれない』で、第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。
あんなに あんなに

「あんなにあんなに」は、
昔は、こうだったのに、いまはこうなっている。
という日常をユーモアたっぷりに描いています。
おもにお子さんのことを描いています。
私が一番面白いと思ったのが、
「女性とお子さんが鏡を見ながら歯磨きしていて、
あんなにわかかったのに」と、
次のページで
女性が鏡を見ながら、もうこんな」
とお腹の出た自分の身体を嘆いている。
私の戒めにもなりました。


絵本の教訓を活かしているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年2月 3日

絵本「こんにちは!わたしのえ」

1月28日(金)、上越市立高田図書館で借りた
絵本「こんにちは!わたしのえ」を読みました。
原作者は、はたこうしろうさん。
兵庫県に生まれの絵本作家、イラストレーター。
絵本に「ショコラちゃん」シリーズ、『ゆらゆらばしのうえで』
『ことりのゆうびんやさん』、『なつのいちにち』、
『むしとりにいこうよ』『みちくさしようよ』
『雪のかえりみち』、『はるにあえたよ』
「クーとマーのおぼえるえほん」シリーズなどがある。
こんにちは!わたしのえ

子どもが絵を描いている絵本で、
色鮮やかな絵で、見ているだけで、気持ちよい。
自分でも絵を描きたくなる。


自分で絵を描いているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月18日

絵本「二平方メートルの世界で」

1月10日(月・祝)、上越市立高田図書館で借りた
絵本「二平方メートルの世界で」を読みました。
作者は、前田海音さん、 絵は、はたこうしろうさん。
前田海音さんは、札幌市の小学5年生。
この絵本は、3年生のとき書いた作文から生まれました。
はたこうしろうさんは、絵本作家、イラストレーター。
1963年、兵庫県西宮市で生まれ、
5歳で大阪府高槻市に移り、現在は東京都在住。
奥さんは、作家のおーなり由子さん。
この絵本は、
第14回MOE絵本屋さん大賞2021第6位。
子どもノンフィクション文学賞受賞。
二平方メートルの世界で
絵本の内容、
札幌に暮らす小学3年生の主人公は、生まれたときから
脳神経の病気で入退院を繰り返している。
入院するとしばらくベッドの上での生活となる。
お母さんは一緒にいてくれるが、放射線を使った
治療のときは、ガラスを隔てて別々になる。
家ではお兄ちゃんが鍵っ子になる。
申し訳ない気持ちだ。
どうして自分だけが病気なんだろう・・・。
そんなある日、海音ちゃんは、病室で大発見をする。
わたしはひとりぼっちじゃなかった。

小学校3年生の作文が元になっているとは思えない。
10歳にも満たない子が、すごい体験をし、
感情豊かに生きている姿に感動しました。
ひとりじゃないと分かったときは、
嬉しさと生きる希望が持てたと思います。
大人になってもその気持ちを持ち続けることでしょう。


ひとりじゃないと感じたことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月15日

絵本「にげてさがして」

9月6日(月)、上越市立高田図書館で
絵本「にげてさがして」を借りて読みました。
作者はヨシタケシンスケさん。
ヨシタケシンスケさんは、1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取った
スケッチ集や、児童書の挿絵、装画、
イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を
発表している。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。
著書に、『しかもフタが無い』(PARCO出版)、
『結局できずじまい』『せまいぞドキドキ』(以上、講談社)、
『そのうちプラン』(遊タイム出版)、
『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社)、
『りゆうがあります』(PHP研究所)などがある。
2児の父。
にげてさがして
この絵本の内容は、
よのなかには、いろんなひとがいる。
たくさんのひとのなかで、
「そうぞうりょくをつかうのがにがてなひと」がいる。
そういうひとたちは、じぶんのすることが
あいてにどうおもわれるかそうぞうすることができない。
ひとにひどいことをいったり、ひどいことをしたりする。
もしきみがそういうひとにひどいことをされてしまったとき、
するべきこと....にげること。

「にげずにたちむかえ」と言われることが多い世の中です。
でもにげることもひつようです。

にげて さがして、うごいて うごいて。
あたらしいことが、ひとがみつかるかもしれません。

にげることがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年8月21日

絵本「あきらがあけてあげるから」

8月17日(火)、上越市立高田図書館から
絵本「あきらがあけてあげるから」を借りて読みました。
作者は、ヨシタケシンスケさん。
ヨシタケさんは、1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で切り取った
スケッチ集や、児童書の挿絵、装画、
イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を
発表している。『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。
著書に、『しかもフタが無い』(PARCO出版)、
『結局できずじまい』『せまいぞドキドキ』(以上、講談社)、
『そのうちプラン』(遊タイム出版)、
『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社)、
『りゆうがあります』(PHP研究所)などがある。
2児の父。
あきらがあけてあげるから

この絵本の内容は、
「くやしい。ボクはくやしい。ボクはチョコが
たべたいんだけど、このふくろ、あけにくいんだよ。」
お菓子の個包装を自分で開けられないあきらくん。
今は小さいからお母さんに開けてもらうけれど、
大きくなったら、自分のものも、みんなのものも、
ぜーんぶあけてあげたいと夢みます。

「カパッ」「キャパッ」「ピリッ」「プシュ」
物が開いた時のリズムカルな音は、
どれもスカッと気持ちいい。
ついつい声に出したくなるオノマトペを、
たくさん味わうことができます。

私の好きな見所は、
あきらくんがおとうさんに「あけて」と
ペットボトルのジュースを持ってきます。
なんだかうれしそうなおとうさん。
「おとうさんは あけるのすきなの?」と
いうあきらくんの素朴な疑問に答える姿は、
優しく愛情にあふれ、ちょっぴり切ない
気持ちも感じることができます。
おとうさんのあけかた」も
ユーモアたっぷり。

絵本の中に、姉妹本の主人公たちを
見つけることもできるんです。
「もれたろう」「なつみ」「わごむちゃん」が
ページのどこかに登場します。
おとうさんのあけかた
ヨシタケシンスケさん、期待通りの素晴らしい絵本です。


絵本の魅力を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月 2日

絵本「あつかったらぬげばいい」

4月23日(金)、上越市立高田図書館で
絵本「あつかったらぬげばいい」を借りて読みました。
作者は、ヨシタケシンスケさん。
ヨシタケシンスケさんは、イラストレーター、絵本作家。
神奈川県茅ヶ崎市生まれ。2児の父。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了
『りんごかもしれない』はMOE絵本屋さん大賞第1位を獲得、
第61回産経児童出版文化賞美術賞を受賞。
『ぼくのニセモノをつくるには』は
第2回長野県本屋大賞CONTEMPORARY部門を受賞。
あつかったらぬげばいい
絵本の内容は、「何々だったら、どうする?」
をいろいろ綴ってあります。
題名の「あつかったらぬげばいい」に始まり、
「いみのわからないページがあったら、
バンバンとばしてわかるとこだけよめばいい」
「つかれているのかどうか、よくわからなくなったら、
つかれたことにすればいい」
など、ユーモアたっぷりの絵本です。
ものごと真剣に考えず、適当に生きるのも良いと思いました。

脱力感のあるユーモアが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月30日

絵本「100万回生きたねこ」

4月21日(水)、上越市立高田図書館で
絵本「100万回生きたねこ」を借りて読みました。
絵、作:佐野洋子さんは、1938年中国 北京生まれ。
昭和22年山梨県に引き揚げ、その後静岡県に移る。
武蔵野美術大学に学び、37年日本橋の白木屋宣伝部に
イラストレーターとして入社。のちに退社し、
フリーになってポスター、挿絵などを描く。
42年から約半年間、ベルリン造形大学でリトグラフを学ぶ。
「おじさんのかさ」でサンケイ児童出版文化賞推薦賞、
「わたしのぼうし」で講談社出版文化賞部門賞を受賞。
100万回生きたねこ
お話の内容は、
主人公の猫は、ある時は一国の王の猫となり、
ある時は船乗りの猫となり、その他、
サーカスの手品つかいの猫、どろぼうの猫、
ひとりぼっちのお婆さんの猫、小さな女の子の猫と
100万回生まれかわっては、様々な飼い主のもとで死んでゆく。
その時、100万人の飼い主は猫の死にひどく悲しんでいたが、
当の猫はまったく悲しまなかった。主人公の猫は、
それぞれの飼い主達のことが大嫌いだったのだ。
ある時、主人公の猫は誰の猫でもない立派な野良猫と
なっていた。「自分だけの事が好き」な主人公の猫は、
100万回生きたことを自慢し、周囲のメス猫たちも
何とか友達や恋人になろうと、プレゼントを
持ってきたりして周囲に寄ってくる。
しかし、唯一自分に関心を示さなかった一匹の白猫の
興味をなんとか引こうとするうちに、いつのまにか
主人公の猫は、白猫と一緒にいたいと思うようになる。
そして、白猫にプロポーズをするのであった。
白猫は主人公の猫の思いを受け入れる。
時がたつと白猫はたくさん子供を産み、
猫はもはや自分より、白猫や子供達の方が
好きになっていた。やがて子供達もまた立派な
野良猫になり去って行った。
白猫は段々と年老いてゆき、やがて猫の隣で
静かに動かなくなっていた。
そこで猫は初めて悲しみ、朝になっても昼になっても
夕方になっても夜になっても100万回泣き続け、
ある日のお昼に猫は泣き止んだ。
そして猫も、とうとう白猫の隣で静かに動かなくなり、
決して生き返らなかった。

いろんな事を考えさせられる絵本です。
自分より大切に思える猫に出会い、
幸せの感情が生まれたことに共感します。

幸せを感じているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月27日

最後の講義 みうらじゅんさん

4月17日(土)、2019年にNHKで放送された
最後の講義 みうらじゅん」を見ました。
みうらじゅんさんは、漫画家、イラストレーターですが、
「マイブーム」「ゆるキャラ」の生みの親、
サブカル界の帝王でいろんな事に関わっていて
何者か良く分かりません。
先日、「『ない仕事』の作り方」で
2021年本屋大賞「超発掘本!」受賞 しました。
最後の講義 みうらじゅん

最後の講義では、自分の還暦を祝い赤いちゃんちゃんこをまとい、
語るのは、「みうら流 幸せのあり方」
構想1年、みうらさんの深い思想とともに
誕生の秘密から走馬灯まで、ありとあらゆる「みうら論」
老いるショック」の言葉のように、だじゃれを駆使しながら
面白い話をされていました。
老いるショック

ゆるーく、ふんふんと頷くような
面白い話が満載で楽しめました。


世の中、ゆるく生きているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年2月22日

絵本「ねぐせのしくみ」

2月16日(火)、上越市立高田図書館で
絵本「ねぐせのしくみ」を借りて読みました。
著者は、ヨシタケシンスケさん。
1973年、神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で
切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、装画、
イラストエッセイなど、多岐にわたり
作品を発表している。
『りんごかもしれない』(ブロンズ新社)で、
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞などを受賞。
著書に、『しかもフタが無い』(PARCO出版)、
『結局できずじまい』『せまいぞドキドキ』(以上、講談社)、
『そのうちプラン』(遊タイム出版)、
『ぼくのニセモノをつくるには』(ブロンズ新社)、
『りゆうがあります』(PHP研究所)などがある。
2児の父。
ねぐせのしくみ
ヨシタケさんによると
「我が家はみんな寝癖がすごくて、
朝、家族がどんな髪型になっているのかを見るのが、
ちょっとした楽しみでもあります。
みんなが寝ている間に、一体何が起きているのだろう?
 そんな疑問から、この絵本を作りました。」
とのことです。
とても楽しい絵本で、笑えます。


楽しい気分になりたいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月29日

本「モヤモヤそうだんクリニック」

8月20日(木)、上越市立高田図書館から
本「モヤモヤそうだんクリニック
を借りて読みました。
著者は、脳研究の第一人者池谷裕二先生と
人気絵本作家ヨシタケシンスケさんの共作です。
池谷 裕二(いけがや ゆうじ)
1970年生まれ。薬学博士。脳研究者。
米・コロンビア大学客員研究員を経て、
2014年より東京大学薬学部教授。
専門分野は神経生理学で、
脳やAIに関する研究に取り組んでいる。
『記憶力を強くする』『進化しすぎた脳』
『パパは脳研究者』、共著に『海馬 脳は疲れない』
など著作多数。
ヨシタケシンスケ
1973年生まれ。絵本作家・イラストレーター。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
スケッチ集や、書籍の挿画、装画、イラストエッセイなど、
多岐にわたり作品を発表している。
著書に『りんごかもしれない』『もう ぬげない』
『あるかしら書店』『もしものせかい』など。
モヤモヤそうだんクリニック
本の内容は、
モヤモヤそうだんI 勉強や学校のこと
頭がよくなる薬はありますか?/やってきたことが身につくまでの時間ってどのくらいですか?/勉強に集中するにはどうしたらいいですか?/AIが発達したら計算とかやってくれるのに、なんで勉強なんかやらなくてはならないんですか?/勉強で何回も同じまちがいをしていまいます。どうすればいいですか?/簡単に覚える方法はありますか?/記憶力をよくするためにはどうしたらよいですか?/勉強のとき、本当はとける問題をまちがえると勝手に心のなかで暴走してしまいます。どうしたらいいですか?/学校のルールになっとくがいかない。
モヤモヤそうだんII 自分や友だちのこと
ぼくの「やる気のスイッチ」はどこにあるんでしょう?/いつまでも恐怖心をなくすことができません。新しいことをするときもチャレンジをする気が起きず、こわがってしまいます。なぜですか?/どうしたらあまり緊張しないか?/朝なかなか起きられません。なぜですか?/友だちがとってもしっとぶかいです。どうしたらその友だちの性格は直りますか?/どうしても本を好きになれません。どうしたら好きになれますか?/どうしたら自分に自信がもてますか?/どうしたらリーダーになれますか?/毎日死ぬときはどんな感じか、想像してしまいます。どうすれば?
モヤモヤそうだんIII ふしぎすぎること
夢ってなんで見るんですか?/なぜゲームはやらないほうがいいのですか?/ゲームがやめられない! どうすればいい?/いじめがなくならないのはなぜですか?/心って人間のどこにあるんですか?/お父さんやお母さんの頭のよさによって子どもの頭のよさが決まるんですか?/遊んでいる時間はとても短く感じるのに、勉強の時間はとても長く感じます。なぜですか?/AIが発達すると人間の仕事はどうなりますか?/科学は進歩しているけど、進歩しすぎるとどうなってしまうのですか?/いま目で見ているのは本当の世界じゃないかもしれないと本で読んだのですが、本当ですか?
など、子供達からの脳の相談を、
池谷裕二先生が答えるようになっています。
その相談にヨシタケシンスケさんもユーモアある
絵と文章を添えています。


池谷先生は、子供達に語りかけるような優しい言葉で
脳について解説していますが、
ヨシタケシンスケさんは、独特なユーモアで答えています。
一番笑った挿絵は、若い青年が面接会場で
「私は今までしっぱいしたことがありません。」
とはなし、面接官が、
「つまり「よそうしてないことがおきたとき、
どうすればいいかを知らない」ってことだね。
そんな人はウチの会社にはいりませんネ。」
と応えます。
ブラックユーモアにも思えますが、
人は、失敗することで学び、反省して
改善して成功できるよう努力することで成長します。
だから失敗した方が良いということだと思いました。

子供の頃は、素直だったなあと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年8月 6日

ヨシタケシンスケさんの本「思わず考えちゃう」

7月29日(月)、上越市立高田図書館で
ヨシタケシンスケさんの本「思わず考えちゃう
を借りて読みました。
著者のヨシタケシンスケさんは、
1973年神奈川県生まれ。
筑波大学大学院芸術研究科総合造形コース修了。
日常のさりげないひとコマを独特の角度で
切り取ったスケッチ集や、児童書の挿絵、
装画、イラストエッセイなど、多岐にわたり作品を発表。
絵本デビュー作『りんごかもしれない』で、
第6回MOE絵本屋さん大賞第1位、
第61回産経児童出版文化賞美術賞、
第8回「(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞」を受賞。
『りゆうがあります』で第8回MOE絵本屋さん大賞第1位、
『もうぬげない』で第9回MOE絵本屋さん大賞第1位、
ボローニャ・ラガッツィ賞特別賞を受賞。
『このあと どうしちゃおう』で
第51回新風賞を受けるなど数々の賞を受賞し、
注目を集める。
近著に『あるかしら書店』『ヨチヨチ父』
『おしっこちょっぴりもれたろう』
『それしか ないわけ ないでしょう』等がある。
2児の父。
思わず考えちゃう
この本は、絵本ではなくエッセイ集。
ヨシタケシンスケさんらしい緩い考え方が良い。

本の構成
はじめに
第1章 ついつい考えちゃう
ご自由にお使いください/富士山の盗み撮り/ききうでのツメは切りにくい/一番きたなくない部分ってどこだろう/心配事を吸わせる紙/明日やるよ/その時その時にその場にいない人を悪者にしながら/甘やかして甘やかして/どうにかして後悔してもらいたいのだが/もう脱いでいいですか/ぼくのストローのふくろ/世の中の悪口を言いながら/7時って、くつしたみたい/謙虚さを保つクリーム
また出てまいりました
第2章 父だから考えちゃう
お熱はかり中/息子の髪を洗うと、必ず途中でアクビをする/今しかないのに、もったいないのに/裸シートベルト/くつ/ちぎってちぎって食べさせてよ/スノードーム/ねえ、うんちついてる?/もータクマ! オマエ、クチのまわりケチャップだらけじゃんよ!/ラーメン屋さんでアメをもらった子のうれしそうな顔/プンちゃん、はさまっちゃってるよ?/寝てる/ちっちゃい子/なんにもないねえ/けっこうゆれるね/よごれて洗ってよごれて洗って/とても気に入って、大好きになっちゃって/どうでもよすぎて言わないこと、大事すぎて言えないこと
ハイ。ヨシタケでございます
第3章 ねむくなるまで考えちゃう
できないことをできないままにするのが仕事/あなたのおかげで私はとうとうあなたが必要なくなりました/幸せとは、するべきことがハッキリすること/このこどく感はきっと何かの役に立つ/ボクはあやつり人形/自分がすること、選ぶこと、見ること、聞くこと/でも、どうすればいいんだろう/若い頃、別にムチャはしなかった/自分にできないことがどんどん見えてくる/いわゆる男女の仲/いくつになっても、あの頃の自分の味方で/もし、そうなったら/相手の「できないこと」によりそう/身の周り3メートル四方のできごと/この世はすべてねむくなるまで/こちらでできるのはご提案までです
おわりに

私のお気に入りは、
「もう明日やるよ。すごくやるよ。」を
三回唱えてから寝る。
自分を甘やかす便利な言葉。
ヨシタケシンスケさんに弟子入りしたくなります。


お気に入りの作家さんがいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年12月13日

「10年後の仕事図鑑」を読んで

保険代理店という仕事が10年先まで続くのか心配で
10年後の仕事図鑑」という本を図書館で借りて読んでみた。
10年後の仕事図鑑
堀江貴文さんと落合陽一 さんの共著で
内容は、
・激動の時代を生きるあなたに伝えたいこと
・経営者すら職を奪われる時代
・総エージェント化する個人
・湯婆婆に名前を奪われるな
・センター試験は無駄
・ロボットがロボットを印刷する
・AIの社会は古代ローマ
・名将にAI監督が勝つ時代
・ウサイン・ボルトを見習え
・交換可能な価値の缶詰をつくる
・波を待つな、自ら波を起こせ
・食べていくための安い仕事にしがみつくな
など著者が以前書いた本をまとめたような内容でした。
イラスト入りで、AIで消える職業、生まれる職業など含め、
50近くの職業の未来を分析し紹介しています。
まあそうだろうなと言うような感じでした。
保険代理店も普通に保険の説明をしているだけでは、
通販型保険代理店に変わられるでしょう。
お客さんとの関わり合いをどうするか?
人間にしか、私にしか出来ないサービスとは何かを考え、
お客さんに選んでもらえないといけません。
高齢化社会、キーワードはそこにあるかもしれません。


あなたの仕事は、10年後もありますか?
10年後も働いていられると考えているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年11月 5日

城下町高田花ロード2014-2/2

10月11日(土)から13日(月・祝)まで上越市本町を中心に
城下町高田花ロード2014が開催されました。

高田小町では、花を飾った花展も開かれていました。
花展

高田小町の奥のスペースで
イラスト屋ひぐちさんの まちなみ絵はがきを販売していました。
イラスト屋ひぐちさんの まちなみ絵はがき

本町通では、似顔絵を描いている方もいらっしゃいました。
似顔絵

GALLERY祥さんでは、
飯塚直人さんの木と漆展が開かれていました。
飯塚直人さんの木と漆展

上越市本町イレブンプラザ前で、
Brasserie Jazz Orchestra(ブラッセリー・ジャズ・オーケストラ)さんの
生演奏がありました。
Brasserie Jazz Orchestra(ブラッセリー・ジャズ・オーケストラ)

バランシングロック横山先生が、花ロードの作品を撮影されていました。
作品の賞を決めるのに選考委員の方に見せる写真だそうです。
バランシングロック横山先生
いろんな作品が楽しめる城下町高田花ロード。
ずっと続いてほしいイベントです。


来年こそ、城下町高田花ロードに来てみたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年3月28日

ひぐちキミヨさんの展覧会

3月9日、上越市のイトーヨーカドーで
開催されていた「ひぐちキミヨさんの展覧会
を見てきました。
ひぐちキミヨさんの展覧会
上越市や近郊の風景を題材にして、
ほのぼのとしたイラストを描かれるひぐちキミヨさん
上越にもファンは多く、展覧会も盛況でした。
会場では、絵はがきも売っていて
私も5点ほど購入させて頂きました。
昔懐かしの直江津駅がとても好きです。


ひぐちキミヨさんの絵を見たくなったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年4月15日

カマキリの写真が、本になる?

昨日、こんなメールが私の所に届いた。


~ 略 ~

この度、弊社にて『いきものもどき』(仮称)という書籍の発刊を
計画しており、6月中旬に刊行する予定で準備を進めております。

 つきましては、大変厚かましいお願いで申し訳ありませんが、
この書 籍に使用する目的で、下記の写真のお貸し出しを
お願いしたいと考えております。
[写真内容]カマキリ(2007/11/9) : 
http://www.aikikaku.jp/turezure/2007/11/post-213.html

 以下、本書『いきものもどき』(仮称)について簡単にご説明いたします。

[掲載書籍の概要]
 本書は、「もどき」と名の付く生き物につきまして、その名前の由来
となった、いわば「本家」ともいえる生き物を並べて紹介し、「もど
き」という名の由来や生物としての共通点や差違を取り上げて、生物に
興味のない一般読者にも楽しく読んでいただけるよう構成した図鑑的読
み物です。本文では55組、計110種の生物を扱い、リアル
イラストを用いて解説しておりますが、読者の理解に寄与するカラー口
絵で紹介する20数種のひとつとして、ぜひ、ご所有の写真をお借
りして掲載したいと考えております。

~ 略 ~


私の写真が、本に載る。
うれしいことではありませんか。
人の役に立つなんて。

今から、本が出来るのが楽しみです。
(^_^)


とうとう、あいの写真も本に載るまでになりました。
これからも、あいの写真を応援して頂けたらうれしいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年12月13日

大潟商工会経営革新塾 1/2

11月中旬より12月初旬まで、新潟県上越市大潟商工会主催の経営革新塾が行われました。
今回も自社WEBサイト構築について勉強しました。
講師は、(有)アイ・リンク・コンサルタント加藤忠宏さんです。
相変わらずです。(^_^)加藤忠宏経営革新塾2回目には、全国からゲスト講師が来られました。
まずは、山梨県韮崎市のリモデ屋さん
リモデルオール電化住宅のHPを持って、山梨県で活躍中の建築設備屋さんです。
最近お幸せになり、ますます活躍が期待されます。リモデ屋さん2人目は、新潟県村上市のいづみや旅館さん
新潟県村上市(旧岩船郡荒川町)坂町で和風ビジネス旅館いづみや旅館の若女将です。
鮭や鮎の釣り客を集客しています。いづみや旅館さん最後は、京都府京丹後のデザイン想さん
商品ラベルデザイン、筆文字ロゴ制作、イラスト、キャラクター・似顔絵、リーフレット作成・グラフィックデザイン、看板のトータルデザイン等を手掛けるデザイン想を経営されています。デザイン想さんゲストコメンテイターのお話しは、実践的なお話しですので、すごく為になりました。
共感する部分もあり、改めて自分もがんばろうと思いました。
講義のあとは、親睦を深める為に懇親会が開かれました。懇親会お料理が運ばれると直ぐに鋭い眼光の加藤先生です。鋭い眼光の加藤先生懇親会は、大いに盛りあがり、大喜びのJKリフォームコーチャンさんです。コーチャンさんこちらも、大喜び。
化粧が崩れないか心配しました熊木組bくまさんbくまさん新潟県妙高市の矢代とうふtsuyoさんもにこやか笑顔でした。
D300が光ります。tsuyoさん新潟県上越市三和区の地酒かじやふみ店長さんは、蕎麦を食べていてポーズ撮れないところを一枚。
驚きの表情が、ふみ店長さんらしい。
ふみ店長さんも最近しあわせに恵まれています。ふみ店長さん地元建築関係者には、リモデ屋さんの話は衝撃的だったようで、今回の一番モテ男は、リモデ屋さんでした。
リモデ屋さんの周りには、人が渦をなしていました。一番モテ男は、リモデ屋さんいづみや旅館さんは、旅館の若女将らしく、鍋を仕切っていました。
いや、自分の食べる分を物色していたのかも知れません。
(^_^)いづみや旅館さんおしとやかなデザイン想さんには、建築関係の方が一人一人お話しを聞きに来ていました。
それに丁寧に対応されていました。おしとやかなデザイン想さんこの後の懇親会2次会の様子は、また明日。
みんなのエネルギーがますますヒートアップしました。


みんなの楽しい様子が伝わったなら、ポチッとして頂けると、うれしいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画