我が家の花火大会(^_^)

まだ暑かったけれど、夏の最後の思い出にと、自宅にて花火をしました。子供が大きくなってきて、あまり花火をしなくなりましたが、たまには良いかなと思います。

蝋燭と、水を入れたバケツを用意して、いよいよ、我が家の花火大会の幕開けです。
子供達は、我先に、どんどん花火に火をつけます。
我が家の花火大会の幕開け

撮影する方も大変です。ほらこっち、ほらこっちと言われても、どう撮影すれば上手く撮れるか分からず。そうこう言っているうちに花火は終わってしまいます。アー、大変。スターマインは、私が子供の頃からある定番の花火ですね。こんなのが綺麗だと思います。
スターマイン

あっという間に、用意した花火が無くなってしましました。締めはやっぱり線香花火です。子供達は、つまんないと言っていましたが、いつか、これが良いと思える日が来るんでしょうね。
締めはやっぱり線香花火

私も、若き日を思い出しながら1本しようかなと思ったのですが、もう既に花火はありませんでした。(つд∩) ウエーン  来年は、1本くらい私の為に残してね。


皆さんの応援が元気の源、ポチットして頂けると嬉しいです
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
しあわせ伝道師
保険のお悩み無料メール相談所ですあい企画 上越

投稿者: 日時: 2007年09月09日 05:00 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.aikikaku.jp/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/241

コメント (14)

●チカさまへ
>こんばんは。
 こんばんは。

>20歳を超えても、同じようなことをして騒ぎましたけど(^^;
  2本持つと早く終わってしまうんですけどね。

>落とさないように我慢比べみたいなになる気がします。
 友達と競争したりしてね。

Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月10日 19:07

こんばんは。

昔は花火を両手に数本ずつ持ち、振り回して走り回って遊びました・・・。
20歳を超えても、同じようなことをして騒ぎましたけど(^^;

線香花火は、その質にもよるんでしょうけど、
落とさないように我慢比べみたいなになる気がします。

Posted by: チカ | 2007年09月10日 18:16

●かおりんさんへ
>こんばんは~♪
 おはようございます。

>この時期、花火はぜんぜん普通です。
 これは、8月の撮影ですけどね。すいません。

>ブログのお友達の花火を楽しむことができました(*^.^*)
 私も打ち上げ花火は見に行けませんでした。

Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月10日 06:54

●活木家具職人の女房様へ
>中国産花火に押され、国産の持ちのよい線香花火の出荷量が少なくなったと。
  その様ですね。

>でもあいさんの場合には、県内産かな?
 いや、中国産です。国内産の線香花火は何所に売っているのでしょうね。

Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月10日 06:52

●どら様へ
>人が集まると花火大会。我が家では定番です。
 我が家は、気が向かないとしません。

>何故でしょう?締めには花火線香ですね。
 しんみりの考える時間だからでしょうか?

>昔の花火線香は最後までチッ、チッと小さな火を
出していたはずなのに・・・

 中国製品全盛で、質は悪くなってしまいましたね。


●牧場娘様へ
>こんばんわ~
 おはようございます。

>描いた文字が映るんだそうですょ。
  ソンなこともしてみたかったのですが、子供は、自分勝手に花火していました。

>絶対途中で落ちてしまいます...
 最近の線香花火は、質が悪いので落ちやすいですね。
 それを絶える競争をすると面白いです。

Posted by: 上越 あい企画 | 2007年09月10日 06:50

こんばんは~♪
花火、いいですね。
まだ暑いですもんね、
この時期、花火はぜんぜん普通です。
今年は花火を見に行けませんでしたが、
ブログのお友達の花火を楽しむことができました(*^.^*)

Posted by: かおりん | 2007年09月09日 23:49

線香花火は、2段階の変化があるので
好きです。
数年前にどこかで読んだか聞いた話ですが、
中国産花火に押され、
国産の持ちのよい線香花火の出荷量が
少なくなったと。
でもあいさんの場合には、県内産かな?

Posted by: 活木家具職人の女房 | 2007年09月09日 23:18

こんばんわ~
おうち花火いいですね。
花火をしながら、空中で絵をかいて(例えば、ハートとか星とか...)それをデジカメで写真を撮ると
描いた文字が映るんだそうですょ。
私は線香花火がとても苦手なんです。見るのはとても好きですが...
絶対途中で落ちてしまいます...
来年は線香花火、できるといいですね。

Posted by: 牧場娘 | 2007年09月09日 22:37

人が集まると花火大会。
我が家では定番です。
何故でしょう?締めには花火線香ですね。
ですが、最近の線香花火は途中で玉が消えませんか?
昔の花火線香は最後までチッ、チッと小さな火を
出していたはずなのに・・・

Posted by: お菓子処東京堂のどら | 2007年09月09日 22:09

●色々物語様へ
>こんにちは 
 こんばんは。

>線香花火懐かしいです 
 今の線香花火は、短い。直ぐ終わる。

>子供の頃は きらいでしたが 今は好きですねぇ
 わたしは、子供の頃から好きです。 

Posted by: あい企画 上越 | 2007年09月09日 21:18

●京丹後のおやじ様へ
>おはようございます
 こんばんは。

>奥さんは総監督でしょうか?(^^)
 いや、花火を楽しんでいました。

>そうですね、線香花火がないと気の抜けたビールのようなものですね。(^^)

 そう感じるのは、年を取ったせいでしょうか?


●加藤先生へ
>こんにちは
 こんばんは。

>久し振りに公園散歩にて、ラッキーに出会いました。
 私は、サマージャンボも外れ、ラッキーにはいつ会えることでしょう。

>こういった花火の写真も素敵です。
 打ち上げ花火は、見に行けなかったので、これで勝負でしたが、家族が自分勝手に花火をして、撮影は難しかったです。

>あいさん、家族団らんですね!
 私の、努力のたまものです。

Posted by: あい企画 上越 | 2007年09月09日 21:17

こんにちは 
線香花火懐かしいです 
値段も安く パチパチ ジリジリ・・・・パチパチ・・・・ 
けなげな感じがします
子供の頃は きらいでしたが 今は好きですねぇ 

Posted by: 色々物語 | 2007年09月09日 12:41

こんにちは
久し振りに公園散歩にて、ラッキーに出会いました。

こういった花火の写真も素敵です。

あいさん、家族団らんですね!

Posted by: 加藤忠宏 | 2007年09月09日 11:54

おはようございます

楽しい花火大会ですね。
花火をする人、写真を写す人と自然に役割分担が出来ますね。
奥さんは総監督でしょうか?(^^)

>締めはやっぱり線香花火です。子供達は、つまんないと言っていましたが、いつか、これが良いと思える日が来るんでしょうね。

そうですね、線香花火がないと気の抜けたビールのようなものですね。(^^)

Posted by: 京丹後のおやじです | 2007年09月09日 08:33

コメントを投稿