検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“焼酎”が含まれるブログ記事

2022年1月 2日

本坊酒造 シャトーマルス牧丘甲州2020

12月25日(土)、鹿児島県本坊酒造さんが山梨県で造る
シャトーマルス牧丘甲州2020を晩酌で飲みました。
本坊酒造さんは、明治5年(1872年)の創業し製綿業を開始。
明治後半には、薩摩を代表する特産物である甘藷を使っての
焼酎製造に着手。また、昭和の初めより取り組む山林事業も、
現在では鹿児島、宮崎、熊本にまたがる広さとなり、
地球環境の維持に貢献できるよう努力するなど
創業以来一貫して変わらぬ姿勢、郷土愛に根ざす
という創業の精神を今もなお受け継いでいます。
昭和24年(1949)ウイスキーの製造免許を取得。
昭和27年(1952)地酒の製造免許を取得。
昭和35年(1960)果実酒(ワイン)の製造免許を取得。
山梨県東八代郡石和町に山梨工場(現在のマルス山梨ワイナリー)を新設。
シャトーマルス牧丘甲州2020

シャトーマルス牧丘甲州2020
葡萄品種:甲州100%
栽培地:山梨県山梨市牧丘地区
醸造地:マルス穂坂ワイナリー
アルコール分:10度
タイプ:やや甘口、白
色:若々しい外観は、全体に透明度が高く、やや濃いめのイエロー。
香り:吟醸香(エステル香)や、柑橘系の香りが強く、
   爽快でフレッシュさを感じさせる香りが特徴。
味わい:果実の甘さが、柔らかく口の中に広がり
   フルーティーで清涼感のある酸味が、長い余韻を残します。
製造:ステンレスタンクで発酵。

本坊酒造と言えば、本格芋焼酎桜島を造っており、
本社は鹿児島の酒造メーカーです。
そんな本坊酒造が、洋酒生産の拠点として山梨県
笛吹市石和町に「マルス山梨ワイナリー」
を設立したのが1960年。
そして今回受賞した本坊酒造 シャトーマルス 牧丘甲州2020を
醸造しているのが、2017年にさらなる品質向上目指し
新設された「マルス穂坂ワイナリー」です。
IWSC2021では、95点という評価で金賞(ゴールド)
を獲得したワインです。
テイスティングノート
絶妙な、芳香族の鼻は、明るい花とスパイスのタッチで開きます。
味わいは、上に歌う上で上に持ち上げられたライチノートで 、
新鮮でカリカリピンクレディリンゴに噛み付く感覚を提供します 。
葡萄品種:甲州100%

柑橘系の心地よい香りとほんのりとした梨のような甘みがあります。
柑橘系に似たフルーティな酸味があり、甘さとバランスが良く、
非常に飲みやすいです。
アルコール度数も10%なのでジュースのような感覚で飲めます。
あまり主張し過ぎない甘みやアルコール感なので
どのような食事にも合うと思います。


食中酒として飲みやすいワインが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月19日

眞露ジンロ チャミスル

11月12日(金)、韓国眞露ジンロの
チャミスルを晩酌で飲みました。
眞露ジンロは、1979年(昭和54年)に
日本で焼酎を販売開始しました。
名前の由来は、
光を放つ すがすがしい朝の露「JINRO-眞露」
だそうです。
チャミスル

チャミスル
品名:リキュール
アルコール分:16度
韓国のドラマや映画で飲酒シーンに良く出るチャミスル。

チャミスルは、いろんな味が発売されていますが、
初めて飲むに当たり、無難なフレッシュを飲んでみました。
日本酒と変わらないアルコール度数で味わいも日本酒かと思わせます。
ほんのり甘さがあり、酸味や苦味が無く、飲みやすい。
後味が焼酎らしいアルコール感があります。
少し香りをつけてあるのか品目は、リキュールになっています。
そのまま飲んでいると飽きてくるので、
味をつけたり、ソーダ割りにすると良いかもしれません。


韓流ドラマをよく見るなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月16日

じょうえつ・いといがわマンスリーバル街-ミライザカ上越高田店

10月29日(金)から11月30日(火)まで
じょうえつ・いといがわマンスリーバル街
開催されているとネットで知り、
11月8日(月)、妻と二人で5店舗でバル街を楽しみました。
バル街は、例年1日限りで開催されますが、
今回は、おおよそ1ヶ月間楽しめる企画となっています。
「バル街」は、街の活性化を目的としたチケット制の
食べ歩き・飲み歩きのイベントです。
3市のチケット販売所で4000円のバルチケット
(1000円相当の半券×5枚つづり)を購入し、
参加飲食店でチケット1枚を提示すると、
ピンチョス(一品料理)とドリンクが提供されます。
お店によっては金券として利用できたり、
タクシーや代行にも利用できます。
じょうえつ・いといがわマンスリーバル街

この日、2軒目に行ったのがミライザカ上越高田店さん。
安くて美味しい全国チェーン店ですね。
入店の際、店員さんは、マンスリーバル街のことを
知らないようでしたが、店長さんに聞いて、
適切に対応してくれました。
ミライザカ上越高田店

ミライザカ上越高田店さんのバルメニューは、
ドリンク+焼き鳥セット。
お好きなドリンク(指定60種)、お好きな焼き鳥2本セットと
簡単なお通しの3点セット!
軽〜くつまめて、お酒がススム!生ビール、ハイボール、
カクテル、焼酎、日本酒も入ってます!
バルチケット: 1枚
ドリンクは、写真のメニューから選べます。
ドリンク

私が注文したドリンクは、
ザ・プレミアム・モルツ神泡の香るエール(中生)
ふわっとした泡に香り高く軽い味わいのビールです。
お通しは、味付けカルビでした。
ザ・プレミアム・モルツ神泡の香るエール(中生)

注文した焼き鳥は、一人2本、二人で4本。
全部塩味で、上から、皮、ぼんじり、レバー、ねぎま
どれもジューシーで美味しかったです。
全部塩味で、上から、皮、ぼんじり、レバー、ねぎま
会計終わりには、サービス券もいただき、
挨拶も丁寧で、好感持てます。


予想通りの対応してくれると嬉しいなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月 4日

君の井酒造 君の井越後謙信SAKEまつり2021限定酒山廃純米大吟醸13%

9月26日(日)、妙高市君の井酒造さんの
君の井越後謙信SAKEまつり2021限定酒山廃純米大吟醸13%
を晩酌で飲みました。

君の井酒造さんは、火災で過去の記録が消失し、
残った記録に、高田藩榊原藩主の酒造り128石の許可証があり、
そこに天保13年と記されていることから、
創業年(西暦1842年)としています。
「君の井」の名前の由来についても、
はっきりとした記録は残っていません。
1842年頃、天皇にお酒を献上したことから
「君主に献上した酒」として「君」の文字が使用され、
「井」の文字については、全国に「~井」という
銘柄が多いように、「良質な水が湧き出る井戸」が
由来となっています。
当時は等級として、上位から「君の井」「桜誉」「金華山」の
ネーミングで販売、また、焼酎やみりんの製造販売もしていました。
君の井越後謙信SAKEまつり2021限定酒山廃純米大吟醸13%

君の井越後謙信SAKEまつり2021限定酒山廃純米大吟醸13%
原材料米:妙高市産越神楽100%
精米歩合:50%
アルコール分:13度
「軽やかな食中酒を日本酒で」をテーマに醸造し、
熟成させることでイメージしていた酒質に仕上がりました。
原材料には杜氏が栽培した妙高市産の酒米「越神楽」を
使用しています。酒造りに欠かせない乳酸菌は、
蔵に自生する天然の乳酸菌を時間をかけて育み、
米の豊かな旨味を引き出すとともに、
乳酸由来のさわやかな酸との調和を実現しました。
「SAKEまつりのPRに加え、もっと若い方にも日本酒を
飲んでもらいたいという思いで造りました。
アルコール度数を13度に抑えることで、
飲みやすく仕上げました」
原材料米:妙高市産越神楽100%
山廃らしい酸味と香りがします。
甘みは余り感じません。
苦味も少ないです。
アルコール分13%で ほんのりでとしたアルコール感と
辛口、スッキリとした後味で非常に飲みやすいです。
もうちょっと甘みがあると人気なると思います。
新潟の酒らしいすっきりとした味わいで美味しいと思います。


純米大吟醸で13%の飲みやすさを体験したいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月15日

国分酒造 flamingo orangeフラミンゴオレンジ

9月8日(水)、鹿児島県国分酒造さんの
芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)
を晩酌で飲みました。
国分酒造さんは、
昭和45年7月に、鹿児島県国分市及び鹿児島県姶良郡内の
焼酎製造者10社で、鹿児島県姶良郡隼人町
(現在の霧島市隼人町)に「加治木酒造協業組合」を
設立し、共同瓶詰め工場を建設。 
この時の代表銘柄は「さつま隼人」。
昭和61年6月、製造免許の一本化に賛同した6社で、
鹿児島県国分市(現在の霧島市国分)に「国分酒造協業組合」を
設立し、酒造工場を建設。焼酎造りを開始し、
「さつま国分」を発売する。
平成9年12月、業界初の、米麹を使わない、
さつまいも100%の芋焼酎造りを手掛け、
平成10年10月に、「いも麹 芋」として、
26%(加水せず原酒の度数)の五合瓶で、
初めて発売する。
平成11年12月より、全国発売開始。
平成15年7月、大正時代から昭和の初め頃に
作られていた芋「蔓無源氏(つるなしげんぢ)」を、
苗10本から復活させる取り組みを開始。
平成17年11月に、この芋を使って初めて仕込み、
平成18年10月に、芋焼酎「蔓無源氏」として、
初めて発売する。
平成19年4月より、プロ野球選手(ソフトバンクの和田投手)の
ワクチン支援活動にヒントを得て、
一升瓶売上1本につき1円の寄付活動を開始。
平成25年10月、「蔓無源氏」の芋を使った
芋100%焼酎「安田」を発売する。
平成27年4月、組織変更により、
「国分酒造株式会社」となり、現在に至る。
芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)

芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)
原材料:いも麹(鹿児島県産サツママサリ)、
    さつまいも(鹿児島県産サツママサリ)
アルコール分:26度
麹:白麹(いも麹)
酵母:鹿児島香り酵母1号
蒸留方法:減圧蒸留
酵母:鹿児島香り酵母1号
すこし芋の甘みと香りがしますが、
ほかの芋焼酎に比べフルーティーな香りと
スッキリとした後味、飲みやすさがあります。
ロックでも美味しいですが、ソーダ割りにすると
より華やいだ香りが良く、飲みやすいです。
芋焼酎の感じが薄いのが特徴的です。

華やかな香りが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月13日

朝日新聞GLOBE「ウイスキーの時間」

9月5日(日)の朝日新聞GLOBEに「ウイスキーの時間
という記事が掲載されました。
コロナ禍で外食が制限される中、
家飲みが楽しみの一つになりました。
日本酒、ワイン、焼酎、そしてウイスキー。
それぞれに美味しいお酒です。
若い頃は、味の良く分からなかったウイスキー。
今は、ロックで味わいの違いが少し分かるようになってきました。
このウイスキーの時間という記事も興味を持って読みました。
ウイスキーの時間
スコットランド、アイラ島のウイスキー造りの様子や、
時間を掛けずに造るインスタントウイスキーのこと、
私が1番興味を持っている日本のクラフトウイスキーのこと、
サントリーとビームが協力して造ったバーボンのこと、
ウイスキー5大産地、琥珀色の秘密、トリスからロイヤルへ、
ウイスキーの消費者多様化時代など、
どれも興味のある記事でした。
まだ飲んでみたいウイスキーも紹介されていました。
ですが我が家にあるウイスキーも多くなり、
妻からは、購入禁止令が出ています。


ウイスキーを時々嗜むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年7月 7日

木内酒造 常陸野ネストビールホワイトエール

6月27日(日)、茨城県木内酒造さんの
常陸野ネストビールホワイトエールを晩酌で飲みました。
木内酒造さんは、文政6(1823)年創業。
日本酒、ビール、焼酎、梅酒、ワイン等の製造・販売をしています。
現在、手造りビール工房の休業しているそうです。
常陸野ネストビールホワイトエール

常陸野ネストビールホワイトエール
スタイル:ベルジャンホワイトエール
色(SRM):2
苦味(IBU):13
飲みごろ温度:6~9℃
ホップの種類:Perle,Celeia,Amarillo,Styrian Goldings
麦芽の種類:Larger,Wheat
非麦芽の種類:Raw Wheat
その他の原材料:コリアンダー、ナツメグ、オレンジ・ピール、オレンジジュース
酵母:上面
アルコール分:5.5度

常陸野ネストビールは1996年の発売以来、
国内外で数々の賞を受賞してきた。
世界約30ヶ国以上で愛されている日本のクラフトビール。
高品質のビールを醸造するため、ブルワーが
厳選した原料、最新の設備を備えた茨城県の
額田醸造所では、ビールや酒を通してたのしい
毎日を過ごして欲しい、日本ならではの
ビール文化を世界へ発信したいという想いから、
革新的なビールが生み出されている。

エールビールにコリアンシードとかナツメグが入って
オレンジ果汁も入ってちょっと香り付けしてある感じです。
ビールカクテルのように感じます。
苦味が少なくてフルーティな香りがして飲みやすい。
女性に、喜ばれそうな味わいです。

苦味の少ない麦酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年7月 5日

宮下酒造 雄町米ラガービール

6月25日(金)、岡山県宮下酒造さんの
雄町米ラガービールを晩酌で飲みました。
宮下酒造さんは、大正4(1915)年、初代宮下亀蔵さんが酒造業を始める。
今では、日本酒 地ビール 焼酎 梅酒 ジン ウイスキーなど
様々な酒類を製造・販売する総合酒類メーカーです。
雄町米ラガービール

雄町米ラガービール
原材料名:麦芽、米、ホップ
アルコール分:5度
雄町米ラガーは、吟醸酒と同じように精米歩合60%
まで磨いた「雄町米」を副原料として使用した
贅沢なビールです。「雄町米」の特徴を引き出すため、
「日本酒の造り」を意識し、通常より低温で発酵させ、
じっくりと熟成。軽やかであり、透明感のる風味に
しあげました。「麦芽」と「雄町米」がおりなす、
ふくらみのある味わい、旨味が特徴です。
雄町米(おまちまい)は、酒造米品種のルーツといわれ、
酒造好適米として岡山県を中心に栽培されています。
雄町米の酒は、独特の優しさと円やかさがあります。
原材料名:麦芽、米、ホップ
ラガービールらしい、程々の苦味があり麦の甘みも感じます。
市販の普通のビールに近いビールで飲みやすいです。
すこし苦味が円やかで優しいのでとてもおいしいと思います

米が旨味を与える麦酒を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月 7日

土田酒造 土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒

3月29日(月)、群馬県土田酒造さんの
土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒
を晩酌で飲みました。
土田酒造さんは、創業は1907年。
当主は現在6代目で、地元の方々からは誉国光(ほまれこっこう)
という地酒の名で親しまれてきました。
現在は、江戸時代に一般的であった生?(きもと)造りという、
自然の乳酸菌という微生物を活用した酒造りを展開しています。
使用するお米も低精米且つ食用米へと広げており、
材料は3つと空気のみ。
醸造用アルコールや、乳酸、酵素剤、水加工剤など
日本の法律でラベル記載義務のない添加物も一切用いません。
2020年 全国新酒鑑評会入賞
2019年 酒-1グランプリ5位
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
2018年 群馬県新酒鑑評会 優等賞
       全米日本酒歓評会 吟醸部門銀賞
       KURA MASTER プラチナ賞
       全国燗酒コンテスト 最高金賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
2017年 全国新酒鑑評会 金賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
       全国燗酒コンテスト 最高金賞
       KURA MASTER 純米部門金賞
       モンドセレクション 通算7回金賞受賞
2016年 全国新酒鑑評会 入賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
       群馬県新酒鑑評会 優等賞
       モンドセレクション 通算6回金賞受賞
土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒

土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒
原料米:群馬県産飯米
精米歩合:90%
種麹菌:焼酎用黄麹菌
麹歩合:27%
酵母:IDO酵母(土田酒造)
アルコール分:15度(原酒)
日本酒度:0
酸度:2.0
アミノ酸:1.1
1回火入
仕込み水:武尊連峰伏流水
土田酒造様より
イニシャルRは、うちでは珍しい香りが高めのお酒になります。
といっても、巷にあふれている、りんご系(カプロン酸エチル)
の香りではございません。落ち着いて香りが楽しめる、
バナナ系(酢酸イソアミル)の香りが高いのです。
そんな酵母が、土田酒造に住み着いていた140種類の
中にいたのです。それを IDO酵母と名付けて、
今回も仕込んでみました。
IDOとは?
「イソアミルの香りが、ドカンと出る」の略称です。
誰ですかね、このセンスのない名前つけた人は。
すみません私です。名前はともかく、その酵母を
使用しているのです。おかげさま「米の味わいがする」と
ご好評頂いております、シン・ツチダのような
精米90%のお酒で、お米を噛んでるような複雑性の
ある味わいのお酒はできるようになりました。
では、精米90%で、技術的にもう少しスッキリとした
お酒はできないのでは?という疑問から、
こちらのお酒を造りました。そして、その疑問が
晴れるように、見事にスッキリとしたお酒となりました。
しかも、ほどよく味わいがあります。
最初、薄いかな...と感じたのですが、それは
シン・ツチダと比べてしまうと。通常のお酒と
比べると、濃厚です。R(残響)の名のごとく、
より余韻感が広がりました。
今後の課題とすると、粕歩合をもっと低くしたいことです。
スッキリな味わいにするために、お米の溶け具合が
少なかったことです。もっと溶かしながらも、
このスッキリ感が出ないか、研究の余地が残りました。
相性のよい料理は、チーズをメインに使った料理、塩系や、
ダシ系。塩系や、おでんなどのダシなどは、
ぶつかることなく、染み込んでいくように入っていきます。
魚系とも最高に合います!
初めて、精米90%のお酒を飲まれる方に、
少し柔らかい方から飲んでもらいたい。というときに、
ちょうどオススメするのに良いお酒だと思います。
こちらのお酒も、ぜひ常温保管でお願いします。
まだ若干かたいので、シン・ツチダのように、
栓を空けて少しおいてから飲んで頂くのもおすすめです。
香りが劣化したり、飛んでしまうのでは?と思われるかも
しれませんが、これがイソアミル系のいいところ。
変化はしますが、飲みづらくなるような香りには
ならないので、ご安心ください。
原料米:群馬県産飯米

日本酒らしくない味わいで癖を感じます。
紹興酒のような甘さと酸があり、
焼酎のような香りがします。
少し温めると飲みやすく感じます。
癖のある味わいは、飲み手を翻弄し、
なぜかまた味わってみたくなります。
不思議な味わいは、癖になります。

珍しい味わいが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年3月24日

森伊蔵酒造 森伊蔵

3月16日(火)、鹿児島県森伊蔵酒造さんの
芋焼酎森伊蔵を晩酌で飲みました。
森伊蔵酒造さんは、明治18年創業。
当時は珍しい「かめ壺仕込み」という造りを、
創業した当時から採用しています。
森伊蔵酒造では、120年の歴史を持つ木造蔵を現在まで維持。
さらに紫外線で品質が悪化するのを防ぐために、
焼酎の瓶には茶瓶を使用するなど、「美味しい焼酎」
を作るために工夫を欠かしません。
森伊蔵酒造の広さは約150坪と、こじんまりとした酒蔵で、
伝統的な造りを行っています。
森伊蔵

森伊蔵
原材料名:薩摩芋(国産)、米麹(国内産米)
アルコール分:25度
原材料名:薩摩芋(国産)、米麹(国内産米)
芋焼酎独自の臭みがほとんど無く芋の旨味甘みが感じられます。
スッキリした後味でほどほどの飲み応えが有り、
ロックやお湯割りが美味しいです。


抽選で森伊蔵を買ったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月21日

黒木本店 本格麦焼酎中々

10月15日(木)、宮崎県黒木本店さんの
本格麦焼酎中々を晩酌で飲みました。
黒木本店さんは、創業明治十八年。
考え方として、焼酎一筋というのがあります。
そこには焼酎だけを造り続けるのではなく、
焼酎という、土地に根ざした伝統文化を守り、
継承していくという意志も込められています。
だからこそ黒木本店は農業から焼酎造りを始めます。
土地を耕し、種を蒔き、栽培から収穫まで
すべてを自分たちの手でおこなうのです。
さらに製造過程で生じる廃棄物は有機肥料として
有効利用し、自然の恵みを自然に還す。
それが黒木本店の焼酎造りです。
時間も手間もかかるやり方です。
しかし、そうすることでしか造ることのできない
理想の焼酎があるのです。
と言うことです。
本格麦焼酎中々

本格麦焼酎中々
原材料名:九州産麦、九州産麦麹
アルコール分:25度
黒木本店さんのホームページに書かれているのは、
上品で香ばしく、ほんのり甘い穀物の香りを持つ。
キャラメルの様な風味が繊細に口中に広がり、
程よく軽やかさのある味わい。
穀物の甘やかさが主体となり、終始優しく香ばしい余韻をもつ。
お湯割りでは、甘みに深みが生まれ、コクがあり、
香ばしいさとの相性がより良くなります。
原材料名:九州産麦、九州産麦麹

まずは、ロックで飲んでみました。
麦焼酎らしい爽やかな甘い香りと飲み口。
切れ味が良く、鼻に爽やかな余韻のが残ります。
水割りにすると、もっとスッキリした飲み口で
ほのかな麦の香りが心地よいです。
炭酸で割って飲むと、甘さと香りが引き立ち
上品な味わいになります。
割って飲むのがお薦めです。

焼酎本来の味わいを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年3月 4日

新政酒造、亜麻猫スパーク

2月27日(木)、秋田県新政酒造さんの
亜麻猫スパークを晩酌で飲みました。
亜麻猫スパーク

この亜麻猫スパークは、発泡性の日本酒
ガスを抜きなら開栓しないと吹き出してしまいます。
なかなか開けるのが難しいお酒でした。
発泡性の日本酒

原材料米:秋田県産あきた酒こまち100%
精米歩合:麹米55%、掛米65%
アルコール分:13度
クエン酸を生成する焼酎用の白麹を使い、
乳酸添加無しの酒母で仕込んだ生酛純米酒を
瓶内二次発酵させた活性濁り生酒です。
アルコール分:13度
ほんわりしたフルーティな甘みがあり、
口にしたときの発泡感はほどほどですが、
爽やかな酸味とあいまって口の中で溶けてゆきます。
ワイン並みのアルコール分で甘いスパークリングワインのようです。
肉料理に合うような気がします。


発泡性の日本酒を飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年12月28日

芋焼酎 赤霧島

12月22日(日)、宮崎県霧島酒造さんの
芋焼酎赤霧島を晩酌で飲みました。
赤霧島

赤霧島
原材料:南九州産さつまいも(紫優ムラサキマサリ) 米麹
アルコール分:25%
蒸留法:単式蒸留
ムラサキマサリ100%で華やかな彩りと香り
があり、癖の少ないすっきりとした味わい、
程良い芋の甘みが感じられ、
ロックや水割りで飲むのが良いようです。
ムラサキマサリ100%
芋焼酎は、芋臭いのが特長ですが、
赤霧島は、それほど癖は強くありません。
程良い甘みが癖になります。

芋焼酎が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年7月 9日

東京・横浜への旅2019 No11 の毛わかば

7月1日(月)と2日(火)、妻と東京横浜へ旅をしてきました。

7月1日(月)、長男と夕食を一緒にする事にしました。
宿泊ホテルの近くの橫浜市野毛へ行きました。
ネットで調べて、の毛わかばさんへ。
の毛わかば

まずは、生ビールで乾杯しました。
このお店の食べ物は、おばんざい
カウンターに並んだお料理を選んで運んでもらいます。
おばんざい

お酒は、ビール、焼酎、日本酒があります。
新潟のお酒、久保田や〆張り鶴もありました。
お酒

この日は福島のお酒
末廣山廃純米や写楽純米を頂きました。
福島のお酒

刺し盛りは、ホタルイカなどもあり豪華でした。
刺し盛り

このお店のお薦めは、ほっこりしたコロッケ
ほっこりしたコロッケ

長男との話も弾み、
元気で仕事をしている様子も分かり、
楽しい食事会でした。
長男と別れ、ホテルへ。
窓からは素晴らしい景色が見えました。
眺める暇も無く、ぐっすり眠りました。
素晴らしい景色
とても楽しい夜でした。


会話が酒を美味しくすると思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年6月19日

山間を楽しむ会

6月11日(火)、直江津駅前であるイベントに参加するため
えちごトキめき鉄道で直江津に向かいました。
丁度、学校帰りの学生が電車を利用する時刻。
たくさんの学生と電車に乗りました。
ほとんどの学生が本を開かず、
スマホを見ていたので時代を感じました。
えちごトキめき鉄道

直江津駅について向かったのは、
直江津駅前のホテルセンチュリーイカヤさん。
ホテルセンチュリーイカヤ

この日のイベントは、山間を楽しむ会
上越市浦川原区の新潟第一酒造さんの日本酒を楽しむ会です。
山間を楽しむ会

新潟第一酒造の武田社長さんや醸造責任者、岩崎豊さんも参加されました。
きっと他では聞けない話も聞けると思い参加しました。
武田社長さんから、山間の名前の由来も聞けました。
新潟第一酒造の武田社長さんや醸造責任者、岩崎豊さん

新潟第一酒造の日本酒、山間、越の白鳥、岩豊などが試飲出来ました。
山間、越の白鳥、岩豊

この日、飲んだ日本酒のリストです。
 1.特別純米酒HAKUCHO13%(6月発売)
 2.純米大吟醸山間仕込み11号かめ口直詰生原酒
 3.純米吟醸山間仕込み17号雄町中採り無濾過原酒
 4.越の白鳥ND純米大吟醸
 5.越の白鳥ND純米吟醸
 6.越の白鳥ND特別純米酒
 7.特別純米酒越の白鳥なごり雪無濾過原酒(7月発売)
 8.特別純米酒岩豊(がんほ)生酛造り雪中貯蔵(11月発売)
 9.純米酒越の白鳥限定辛口
10.越の白鳥ND特別本醸造
11.純米吟醸山間ORIORIROCK
私の好みは、10.越の白鳥ND特別本醸造でした。
スッキリ飲みやすいのが好みのようです。
日本酒のリスト

この日一番貴重だった飲み物は、
日本酒ではありません。
非売品の越の白鳥仕込み水です。
日本酒を造るために使われる水です。
これを「和らぎ水(やわらぎみず)」チェイサーとして頂きました。
これがまろやかで美味しくて、たくさん頂きました。
越の白鳥仕込み水

私は一人で参加したのですが、
同席だったのがたまたま知り合いで
2次会もご一緒する事になり、
2次会は、黒糖焼酎里の曙を頂きました。
黒糖焼酎里の曙
新潟第一酒造にいろいろお話を聞きました。
もっともっと、たくさん聞きたい事が有りました。
とても楽しい会で来年もあると嬉しいです。

参考
新潟第一酒造について
新潟第一酒造の前身ともいえる亀屋酒造は、
「越の曙」という銘柄で1922年、旧浦川原村の現地にて創業。
高度成長期の1963年、旧松之山町の越の露醸造、
旧大島村の大島酒造、そして旧松代町の和泉屋酒造と、
中小企業近代化促進法により合併し、
新潟第一酒造株式会社を設立した。
全国各地でいくつとなく行われた同法による合併で、
新潟県では第一号だったという。
2年後にさらに旧中里村の一川酒造が加わる。
こういった酒蔵の合併では、持ち回りで社長に就くことが多い。
初代社長には旧越の露醸造の村山政光氏。
母は坂口安吾の姉。
つまり、村山氏は坂口安吾の甥ということになる。
途絶えていた『越の露』は平成の初めに復活を果たすことになる。
初代会長には現社長の祖父で大島酒造の武田良文氏が就いた。
こうして『越の白鳥』という銘柄も決まり、
新潟第一酒造は動き出したのだった。
先代である3代目から武田家の武田誠二さんが社長となり、
2008年、父からの代替わりで、
現在の4代目蔵元・武田良則さんが代表取締役社長となっている。
武田良則さんは、先代の頃の1999年から醸造責任者として、
代替わりをしてからは社長兼醸造責任者として、
思い描く酒の完成を求めて酒造りに取り組んできた。
それは、「まず、造り手の安定雇用」と社長が語るように、
2006年から蔵人制度を廃止し、従業員による酒造りとした。
ここでは、原料処理からラベル貼り、配送、営業まで、
分担しながら、全員一丸となって行っているという。

※山間11号 純米大吟醸 かめ口直汲み 生原酒
6,000円(税別)
この商品は、1.8Lのみで、下記二軒の酒屋さんのみのお取扱い。
*マルエス酒店 糸魚川市横町1-1-4
TEL 025-552-0127
https://aun-collection.stores.jp/
*酒と米のカネセ 長岡市与板町与板乙1431-1
TEL 0258-72-2062
https://www.kanese.com/

※越の白鳥 特別純米酒 
 なごり雪 にごり生原酒
第一弾は「にごり生原酒」で発売、
第二弾は圧搾済で澄んでる酒の「火入れ無濾過原酒」で発売。
綺麗な甘旨味で炭酸の微発泡感が爽やかで、
「なごり雪」は「こしいぶき」より、
特性が良い米じゃないのかなと思いました。
「なごり雪」は、うるち米、一般食用米です。
食味は「コシヒカリ」よりはやや落ちる品種なので
掛米として使用するには適してるだろうという予測でした。
麹用に「五百万石」を、「なごり雪」は掛米にして、
「特別純米酒」規格の酒を小さいタンク一本仕込みました。

※NDとは、「Niigata Daiichi」酒造のNDでもあり、
「New Design」でもあるラベルです。

※越の白鳥ND特別本醸造
 上越市大島産の酒米「たかね錦」を使用していますが、
このたかね錦を使用した特別本醸造酒は、
大島区内だけで「蛍の舞」という銘柄で販売していました。
このNDシリーズ、今後はH30BY醸造の酒で、
特別純米酒、純米吟醸、純米吟醸、大吟醸と
いったラインナップが登場する予定です。
スペックは、精米歩合60%のたかね錦を使用した
H29BYの特別本醸造からは、原酒(19.6%)を
火入れ後の「冷蔵瓶貯蔵」していました。
それを割水して(16.5%)、再度の火入れするだけの
「無濾過」が基本となります。

※特別純米酒岩豊(がんほ)生酛造り雪中貯蔵(11月発売)
 酒母で30日、もろみ55日越え、搾ったのは3月。
 上槽後、2日後にはタンクから瓶詰めし、
 すぐに瓶火入れ作業。


日本酒の会に参加した事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年6月 5日

5月26日(土)の晩酌

若い頃は、毎晩のように晩酌をしていました。
最近は、健康を考え、2日に1回に回数を減らすようにしています。
お酒は、好きですから、色んな種類を飲みます。
ビールに、焼酎、ウヰスキー、日本酒、梅酒、
最近は、ウォッカやジンなど。
5月26日(土)、この日の晩酌のお供は、
近くのスーパーマーケットで買った日本酒。
黄桜純米大吟醸
奮発しました。
黄桜純米大吟醸

なんとこのお酒880円(税別)が680円(税別)と200円引き
お得でした。
近くのスーパーマーケット、棚卸しをするときに
売れていないお酒も割引で販売するようです。
他にもビールや焼酎なども2割引、3割引で販売することもあります。
880円(税別)が680円(税別)と200円引き
以前に2600円のウヰスキーが1600円で売っていたので買い、
その後同じモノが1000円まで値下がりして、また買いました。
割引コレクターの私です。

割引商品が買って欲しそうに微笑んで見えるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月28日

じょうえつバル街2018冬.百年料亭 宇喜世

2月17日(土)、じょうえつバル街2018冬が開催され、妻と一緒に行って来ました。
バル街とは市街地の飲食店を舞台に、お客様にバル形式で、
食べ歩き・飲み歩き・まち歩きをして、お店と街の魅力感じながら、
店主とのコミュニケーション、参加者同士のコミュニケーションを
楽しむイベントです。
2004年に函館で初めて開催されてから、
現在では国内各地で開催されるようになり、
2012年には新潟県長岡市と三条市、2013年には上越市でも開催され、
年々大きな賑わいとなってきています。
じょうえつバル街2018冬

2軒目に行ったのは、上越市仲町の百年料亭 宇喜世さん。
百年料亭 宇喜世

百年料亭ですから、素晴らしい趣の建物と雰囲気のある料亭です。
宴会場に通され、天井には、綺麗な絵が描かれていました
接客も丁寧で素敵でした。
入店できただけで嬉しくりました。
天井には、綺麗な絵が描かれていました

お飲み物は、普段提供されているもので対応されていました。
ビール、日本酒、焼酎、グラスワイン、ハイボール、ノンアルコールビール、唎き酒セット、ウーロン茶、オレンジジュース、ペプシコーラ
ビール、日本酒、焼酎、グラスワイン、ハイボール、ノンアルコールビール、唎き酒セット、ウーロン茶、オレンジジュース、ペプシコーラ

飲み物は、後から唎き酒セットにすれば良かったと思ったのですが、妻も私も瓶ビールにしました。
ピンチョスは、百年料亭 前菜盛り合わせ
(牡蠣山椒オイル漬け、鮭の糀和えと長芋擦りおろし、真烏賊のかんずり和え)
ピンチョスは、百年料亭 前菜盛り合わせ
鮭の糀和えと長芋擦りおろしが良かったです。


百年料亭の雰囲気を堪能したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月28日

じょうえつバル街2018冬.讃岐うどん房 鶴越

2月17日(土)、じょうえつバル街2018冬が開催され、妻と一緒に行って来ました。
バル街とは市街地の飲食店を舞台に、お客様にバル形式で、
食べ歩き・飲み歩き・まち歩きをして、お店と街の魅力感じながら、
店主とのコミュニケーション、参加者同士のコミュニケーションを
楽しむイベントです。
2004年に函館で初めて開催されてから、
現在では国内各地で開催されるようになり、
2012年には新潟県長岡市と三条市、2013年には上越市でも開催され、
年々大きな賑わいとなってきています。
じょうえつバル街2018冬

4軒目は、上越市本町の讃岐うどん房 鶴越さんへ行きました。
ドリンクメニューは、ビール、酎ハイ、梅酒、芋・麦焼酎、日本酒、ノンアルコールビール、ウーロン茶、オレンジジュース・コーラでした。
讃岐うどん房 鶴越

私は、1合以上ありそうな日本酒を常温で頂きました。
日本酒

妻は、グレープルーツ酎ハイ
グレープルーツ酎ハイ

ピンチョスは、ツルツルシコシコで出汁のきいた鶏天カレーうどん
食べ応え十分です。
鶏天カレーうどん

鶴越さんで食べ終えて外に出ると
バランシングロックの横山先生(右)がいらっしゃいました。
午後7時から岩の原ワインの振る舞いがありました。
いつもなら大勢のお客さんでごった返すのですが、
この日はあいにくの大雪で吹雪でした。
お客さんも少なく寂しい振る舞い酒ですが、2杯も頂けたので嬉しかったです。
岩の原ワインの振る舞い
飲み屋街の人出も少ないような吹雪であいにくの天候の日でした。
ですが、このような日だからこそ、このようなイベントで
集客するのは良いことだと思いました。

地域活性化について考えを巡らせたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月28日

じょうえつバル街2018冬.すりみ居酒屋 横かま銀ちゃん

2月17日(土)、じょうえつバル街2018冬が開催され、妻と一緒に行って来ました。
バル街とは市街地の飲食店を舞台に、お客様にバル形式で、
食べ歩き・飲み歩き・まち歩きをして、お店と街の魅力感じながら、
店主とのコミュニケーション、参加者同士のコミュニケーションを
楽しむイベントです。
2004年に函館で初めて開催されてから、
現在では国内各地で開催されるようになり、
2012年には新潟県長岡市と三条市、2013年には上越市でも開催され、
年々大きな賑わいとなってきています。
じょうえつバル街2018冬

最後5軒目に行ったのは、上越市仲町のすりみ居酒屋 横かま銀ちゃん

創業120年の老舗かまぼこ屋直営のすりみ居酒屋さんです。
すりみ居酒屋 横かま銀ちゃん

飲み物は、通常メニューの中から、
生ビール大とやかん焼酎を除いた中から選べます。
飲み物

日本酒は、銘柄も選べます。
日本酒

私は、日本酒〆張鶴、妻は、ホッピーセットにしました。
私は、日本酒〆張鶴、妻は、ホッピーセット

ピンチョスは、しんじょう盛り合わせと刺身かまぼこ
内容は、HPには、海老しんじょう、かにしんじょう、枝豆しんじょう、山芋しんじょう盛り合わせと創作かまぼこ盛り合わせと書いてありましたが、しんじょうは、海老しんじょうだったと思います。温かくて美味しかったです。
しんじょう盛り合わせと刺身かまぼこ
5軒と振る舞い酒でかなり飲みました。
ほろ酔いを通り越していましたが、無事に歩いて帰宅しました。


バル街に参加したくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年9月 8日

友人と飲み会

8月18日(金)、帰省した友人に誘われ
上越市仲町の飲み屋街へ繰り出しました。
最初に訪れたのは、以前から気になっていたお店。
地元の蒲鉾店が開いたすりみ居酒屋横かま銀ちゃん
すりみ居酒屋横かま銀ちゃん

まずはビールで乾杯。
私は、通常の3倍入る大ジョッキ1200円。
ビール

つまみは、蒲鉾の盛り合わせ
8種類もあってどれも美味しい。
蒲鉾の盛り合わせ

ビールの後は、ホッピーを注文しました。
居酒屋サイズのホッピーで焼酎も多めで嬉しい。
ただ焼酎がキンミヤでは無かった。残念。
ホッピー

続いて居酒屋探訪家の太田和彦さんと同じルートを
たどろうと雁木亭さんへ行きました。
雁木亭

ひぐちキミヨさんの絵を見ながら居酒屋情緒に浸り飲みました。
ひぐちキミヨさんの絵

高田使用で作られた「のっぺい」を頂きながら
友人達と昔話をしました。
のっぺい
楽しい夜になりました。


友との酒は、格別と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画