検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“山間”が含まれるブログ記事

2021年5月 6日

新潟第一酒造田中酒造 ニホンノ、オサケ越の白鳥×能鷹はくたか特別純米

4月28日(水)、上越市新潟第一酒造さんと田中酒造さんの
ニホンノ、オサケ越の白鳥×能鷹はくたか特別純米
を晩酌で飲みました。
この日本酒は、「お客様も蔵元もワクワクするような日本酒を」
とコロナ禍で日本酒の販売が落ち込む中の話題作りや
地域活性などを目的に県酒造組合高田支部15蔵の
若手を中心に企画したプロジェクトの第2弾商品。
上越市内酒店約1900本限定販売。
新潟第一酒造さんは、1922年(大正11年)亀屋酒造として創業(銘柄 越の曙)。
昭和38年亀屋酒造(旧浦川原村)、越の露醸造(旧松之山町)、
大島酒造(旧大島村)、和泉屋酒造(旧松代町)の四軒が、
中小企業近代化促進法の新潟県第一号として合併し、
新潟第一酒造株式会社設立
昭和40年一川酒造(旧中里村)が追加合併。
生産石数は約三百石、蔵人制を廃止し、四代目で
社長兼醸造責任者の武田良則さんを中心に、
少数精鋭で仕込み作業を行っております。
主銘柄は、最も品質の良い「中取り」部分を「直詰」した酒が
「山間(やんま)」、醪を絞った一番搾りの「荒走り」と
最後に搾り切る「責め」をブレンドした酒が「越の白鳥」。
平成18酒造年度より試験的にスタートした
「山間(やんま)」は、四代目・武田良則さんの理想とする
「究極の味わい」を具現化する為、地元の山間で
栽培された酒米を用いて醸した酒で、亀口から
「直詰」した「中取り」の酒にのみ「山間(やんま)」
と命名、冠して蔵出しされます。
田中酒造さんは、創業1643年(寛永20年)。
全国でも珍しい海に一番近い酒蔵です。
昭和18年、田中家の屋号が「能登屋」(のとや)だった事から
頭文字の「能」を取り先代の好きだった格言「
能ある鷹は...」から「鷹」を頂き「能鷹」と命名。
平成3年 資本金1,000万円に増資、販売石数3,000石超。
ニホンノ、オサケ越の白鳥×能鷹はくたか特別純米


ニホンノ、オサケ越の白鳥×能鷹はくたか特別純米
原材料米:新潟県産米
精米歩合:60%
日本酒度:-4
アルコール分:16度
ラベルには「越の白鳥」のハクチョウ、「能鷹」のタカ、
白鳥と鷹をかけ合わせ、北陸新幹線金沢延伸開業に伴い
2015年3月に姿を消した特急「はくたか」も描かれた。
精米歩合:60%

程良い甘さ旨味と酸味があり、ほんのりと吟醸香。
発泡感は無く、アルコール感も程良くあり、
程良い飲み応えで冷やから燗まで楽しめる日本酒です。
上越らしく常温でつまみと一緒に飲むのが
一番合っているようです。


常温で美味しいのが日本酒と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年12月 5日

タイヤ交換2020冬

11月29日(日)、晴れ間を見て車のタイヤを
ラジアルタイヤからスタッドレスタイヤへ交換しました。

昨年も同じような11月28日にタイヤ交換していました。
ラジアルタイヤからスタッドレスタイヤへ交換
まだ雪は降らないと思いますが、
12月は、山間部のお客さまへ伺うことが多くなり、
いつ雪が降っても良いように準備しておきます。


すでにタイヤ交換したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月 2日

越後薬草YASO 80GIN limited edition 04

9月24日(木)、上越市越後薬草YASOさんの
80GIN limited edition 04を晩酌で飲みました。

越後薬草さんは、その名の通り、
薬草のよもぎを使った製品の製造販売から事業を始め、
独自の発酵技術で作る野草酵素 萬葉など
身体によいと思われる食品を探求し、
足を使って世界中を探し求めた原材料を使い、
よりよい製品として世の中に送り届けています。
この80GIN(ヤソジン)は、製品の製造過程で残る
アルコールの有効活用から開発された製品です。
原料の野草の多さも越後薬草さんならではです。
80GIN limited edition 04

80GIN(ヤソジン) limited edition 04
2020年80GINに新潟県産八色原スイカの皮
キーボタニカルとしてプラスした80シリーズ
第四弾限定商品。
お米の産地として広く知られている
新潟県南魚沼市で作られる八色原スイカ。
八海山麓の黒土火山灰、越後三山(八海山、越後駒ケ岳、中ノ岳)
に囲まれた山間地であるため昼夜の寒暖差が大きく、
スイカの甘みがぐっとまし、皮の際まで甘さを
感じる美味しいスイカです。
その八色原スイカの皮をキーボタニカルとして使用。
ジュニパーベリーを除く22種類のボタニカルを
一定量まで減らし、ジュニパーベリーは80GINの2倍量、
八色原スイカの皮は贅沢に約130個分を使用しています。

<原料>
[野草類]
ヨモギ、ウコン、ドクダミ、ハスの葉、高麗人参、
センシンレン、オトギリソウ、クマザサ、
タンポポの根、霊芝、アマチャヅル、トチュウ茶、
オオバコ、カンゾウ、マツ葉、ナンテンの葉、アマドコロ、
ツユ草、ツルナ、マカ、トンカットアリ、ハブソウ、
ハト麦、スギナ、ビワ葉、ラカンカ、クコの実、
レンセンソウ、モモの葉、イチョウ葉、ニンドウ、
イチジクの葉、ベニバナ、エゾウコギ、エンメイソウ、
モロヘイヤ、セッコツボク、アカメガシワ、クコ葉、
カキの葉、カミツレ、カリン、シソ葉、桑葉、
メグスリの木、田七人参、キキョウ根、ナツメ、
サラシア、マタタビ、エビス草の種子、紅参、
アガリクス、ルイボス、アムラの実、
タマネギ外皮、キャッツクロー

[果物類]
ウメ、キンカン、イチジク、ミカン、パインアップル、
リンゴ、グレープ、メロン、レモン、
グレープフルーツ、アンズ

[野菜類]
トウガラシ、ショウガ、シイタケ、ニンジン、
タマネギ、パセリ、キャベツ、ゴボウ、モヤシ、ニンニク

[海藻類]
コンブ、フノリ

[ボタニカル] 80種類(80SPOIRITS)+24種類
ジュニパーベリー、八色原スイカ、ジンセンベリー、
日本ヤマニンジン葉、クローブ、エルダーフラワー、
ヨモギ、アンジェリカルート、ローズマリー、
レモングラス、セージ、タイム、フェンネル、
キャラウェイ、コリアンダーシード、ピンクペッパー、
アニスシード、カルダモン、ジャスミン、ヒノキ、
オレンジ、レモン、リコリス
アルコール分:41%
新潟県産八色原スイカの皮
まず、ストレートで飲んでみました。
薬草の香りと鋭いアルコール感があります。
ストレートで飲み続けるのつらい
甘みの無いアルコール感です。
次に、炭酸で割って飲みました。
そしたら、まろやかな味わいに変わり、
薬草の香り、西瓜の甘い香りが感じられ、
非常に飲みやすく、爽やかなGINの味わいが感じられました。

ジンの味の変化を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年2月26日

新潟第一酒造山間R1BY2号特別純米酒

2月20日(木)、新潟第一酒造さんの
山間R1BY2号特別純米酒
を晩酌で飲みました。
山間R1BY2号特別純米酒

原材料米:五百万石100%
精米歩合:60%
アルコール分:17度
特別純米酒となっていますが精米歩合60%の
純米吟醸酒です。
原材料米:五百万石100%
山間らしいバランスの良い程良い甘みと酸味があり、
すっきりフレッシュな味わいです。
開けたては、すこし発泡感があり、
フルーティさも際立ちます。
少し日を置くとお米の旨味が出て円やかな味わいになります。


純米吟醸など日本酒の種類は、酒蔵ごとに違うと知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年11月 6日

山間 純米吟醸 H30BY14号 中採り直詰め 無濾過原酒 たかね錦

10月27日(日)、友人と上越市浦川原区新潟第一酒造さんの
山間 純米吟醸 H30BY14号 中採り直詰め 無濾過原酒 たかね錦
を飲みました。
山間 純米吟醸 H30BY14号 中採り直詰め 無濾過原酒 たかね錦

平成30年14番目の仕込み
搾ってる最中の中採り部分を
直詰めした純米吟醸無濾過原酒。
原材料:たかね錦100%
アルコール度数:16度
精米歩合:55%
平成30年14番目の仕込み
山間らしい旨味甘味があり程よい酸味でバランスが良いです。
私は、もう少しスッキリした味が好みですが、
友人は、美味しいと言って飲んでいました。
安定した山間の味わいでした。

旨口の日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年10月11日

間豊特別純米19号

7月に上越市浦川原区の
新潟第一酒造さんの日本酒を買いました。
山間(やんま)という日本酒は、究極の味わいを
地元の山間で栽培された酒米を用いてつくり、
亀口から直詰した中採りのみを使っています。
その山間の醪を絞った一番搾りの荒走りを山豊(やんぼう)
最後に搾り切る責めを間豊(まあぼう)としました。
荒走り部分と中採りと責め部分
同じタンクで搾りの部位による
味わいの違いを感じたいと思いました。
荒走り部分と中採りと責め部分

10月3日(木)に責め部分の間豊(まあぼう)特別純米酒
晩酌で飲みました。
原料米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール分:17度
間豊(まあぼう)特別純米酒

H30BY仕込み19番目のモロミの圧搾工程
後半で垂れてきた「責め」部分
詰めた無濾過原酒。まろやかな口当たり
と落ち着きのある深み味わい。
搾りの部分の違いをお楽しみ下さい。
と書かれています。
後半で垂れてきた「責め」部分
責めの部分なので
スッキリとした飲み応えで
飲みやすいお酒に仕上がっています。
旨味酸味がほどほどで、
3本の中で私の一番好みでした。
山豊が濃い味わいで、山間で円やかになり、
間豊でスッキリとした味わいに変わりました。
それぞれに美味しいですが、
気分によっての見分けるのが良いですね。

飲み比べが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年10月 8日

山間(やんま)特別純米19号

7月に上越市浦川原区の
新潟第一酒造さんの日本酒を買いました。
山間(やんま)という日本酒は、究極の味わいを
地元の山間で栽培された酒米を用いてつくり、
亀口から直詰した中採りのみを使っています。
その山間の醪を絞った一番搾りの荒走りを山豊(やんぼう)
最後に搾り切る責めを間豊(まあぼう)としました。
荒走り部分と中採りと責め部分
同じタンクで搾りの部位による
味わいの違いを感じたいと思いました。
荒走り部分と中採りと責め部分

9月30日(月)、中採り部分の山間(やんま)特別純米19号
晩酌で飲みました。
原料米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール分:17度
山間(やんま)特別純米19号

H30BY仕込み19番目のモロミ圧搾行程の
中盤「中採り」部分をすぐ直詰めし、
瓶火入れ。豊潤なコクと気品ある
香りで、深見のある味わい。
搾りの部分の違いをお楽しみ下さい。
と書かれています。
中盤「中採り」部分をすぐ直詰め
山豊(やんぼう)より円やかな甘味旨味があり
程よい酸とフルーティー感があり、
安定したうまさを感じます。


飲み比べて、よりうまさを感じる日本酒だと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年10月 4日

山豊(やんぼう)特別純米19号

7月に上越市浦川原区にある
新潟第一酒造さんの日本酒を買いました。
山間(やんま)という日本酒は、究極の味わいを
地元の山間で栽培された酒米を用いてつくり、
亀口から直詰した中取りのみを使っています。
その山間の醪を絞った一番搾りの荒走りを山豊(やんぼう)
最後に搾り切る責めを間豊(まあぼう)としました。
荒走り部分と中取りと責め部分
同じタンクで搾りの部位による
味わいの違いを感じたいと思いました。
荒走り部分と中取りと責め部分

9月26日(木)、荒走り部分の山豊(やんぼう)
を晩酌で飲みました。
原料米:五百万石、こしいぶき
精米歩合:60%
アルコール分:17度
荒走り部分の山豊(やんぼう)

無濾過原酒H30BY仕込みの19号タンクの
モロミをヤブタに送って垂れてきた前半
「荒走り」部分を詰めた無濾過原酒
爽やかな香りと程よい酸味で、やや軽快な味わい。
と書かれています。
「荒走り」部分を詰めた無濾過原酒
程よい酸味感はありますが発泡感は無く、
旨味甘味がしっかりして重く感じます。
後に続く、山間、間豊との違いを楽しみたいです。

日本酒の飲み比べすることがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年8月27日

青鬼山間

8月19日(月)、新潟第一酒造さんの青鬼山間
晩酌で飲みました。
青鬼山間のほかに赤鬼山間という日本酒も同時期に発売されていました。
赤鬼山間は、友人にプレゼントして
飲んでいません。
来年、発売されたら、赤鬼山間も飲もうと思います。
青鬼山間

青鬼山間は、
●原料米:たかね錦
●精米歩合:60%
●日本酒度:+5.5
●アルコール度:19度
醸造アルコールの入った特別本醸造です。
醸造アルコールの入った特別本醸造
醸造アルコールの入った特別本醸造ですが、
米の旨味甘味がしっかり感じられ、
それでいてスッキリ飲みやすい日本酒です。
アルコール度数が19度もあるので、
ゆっくり味わった方が身のためです。

赤鬼山間は、
●原料米:五百万石・こしいぶき
●精米歩合:70%
●日本酒度:+9.0
●酸度:1.8
●アルコール度:18度
の純米酒でした。

日本酒らしからぬラベルと見たことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年8月18日

山間活性にごり酒ORI-ORI-ROCK

8月10日(土)、新潟第一酒造さんの
山間活性にごり酒ORI-ORI-ROCK
晩酌で飲みました。
山間活性にごり酒ORI-ORI-ROCK

山間活性にごり酒ORI-ORI-ROCKは、
原料米 : 雄町、五百万石
精米歩合 : 55%
アルコール分:16%
純米吟醸のにごり酒です。
純米吟醸のにごり酒

活性にごり酒なので
瓶の中に炭酸ガスがたまっています。
開けるときに注意が必要です。
アイスピックなどを使い中の炭酸ガスを
徐々に出してから、開栓します。
活性にごり酒
今回、3月製造の活性にごり酒を
8月に飲んだのがいけなかったようです。
酸味が強い味わいでした。
甘味と酸味のバランスが悪く、
ちょっといただけない味でした。
このようなお酒は、すぐに飲んだ方が良いようです。

活性のお酒を飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年8月12日

山間純米大吟醸18号中採り直詰め

8月4日(日)、新潟第一酒造さんの
山間純米大吟醸18号中採り直詰め
晩酌で飲みました。
原料米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:40%
アルコール分:15%
山間純米大吟醸18号中採り直詰め

山間純米大吟醸18号中採り直詰めは、
新潟第一酒造さんとしては珍しく
兵庫県産山田錦を100%使用したお酒
山田錦らしい華やかな香りと甘く濃厚な味わい。
それでいてスッキリフルーティで程良い酸味で飲みやすい。
日を置くと円やかさが増してそれもそれで飲みやすい。
兵庫県産山田錦を100%使用したお酒
濃厚旨口の日本酒です。

濃厚旨口の日本酒を好むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年7月22日

山間7号純米吟醸中採り生酒

7月15日(月・祝)、
新潟県上越市浦川原区、新潟第一酒造さんの、
山間7号純米吟醸中採り生酒を晩酌で飲みました。
山間7号純米吟醸中採り生酒

山間7号純米吟醸中採り生酒
原料米:五百万石100%
アルコール分:16度
精米歩合:55%
H30BY7番目の仕込み
搾ってる最中の中採り部分を直詰めした純米吟醸酒。
H30BY7番目の仕込み
甘味酸味のバランスが良く、濃厚旨口の日本酒。
フルーティーで後味スッキリして
食中酒でも味わい深い。


生酒の管理が大変と思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年7月 3日

山間純米大吟醸11号

6月25日(火)、上越市浦川原区の
新潟第一酒造さんの山間純米大吟醸11号
を晩酌で飲みました。
原材料名:越淡麗100%
アルコール分:16度
精米歩合:50%
山間純米大吟醸11号
前にも飲んだこの日本酒。
フレッシュでフルーティ、芳醇旨口。
バランスがよく飲みやすいです。
食中酒としても、つまみ無しでも美味しいです。
飲み過ぎ注意です。

毎日晩酌されるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年6月19日

山間を楽しむ会

6月11日(火)、直江津駅前であるイベントに参加するため
えちごトキめき鉄道で直江津に向かいました。
丁度、学校帰りの学生が電車を利用する時刻。
たくさんの学生と電車に乗りました。
ほとんどの学生が本を開かず、
スマホを見ていたので時代を感じました。
えちごトキめき鉄道

直江津駅について向かったのは、
直江津駅前のホテルセンチュリーイカヤさん。
ホテルセンチュリーイカヤ

この日のイベントは、山間を楽しむ会
上越市浦川原区の新潟第一酒造さんの日本酒を楽しむ会です。
山間を楽しむ会

新潟第一酒造の武田社長さんや醸造責任者、岩崎豊さんも参加されました。
きっと他では聞けない話も聞けると思い参加しました。
武田社長さんから、山間の名前の由来も聞けました。
新潟第一酒造の武田社長さんや醸造責任者、岩崎豊さん

新潟第一酒造の日本酒、山間、越の白鳥、岩豊などが試飲出来ました。
山間、越の白鳥、岩豊

この日、飲んだ日本酒のリストです。
 1.特別純米酒HAKUCHO13%(6月発売)
 2.純米大吟醸山間仕込み11号かめ口直詰生原酒
 3.純米吟醸山間仕込み17号雄町中採り無濾過原酒
 4.越の白鳥ND純米大吟醸
 5.越の白鳥ND純米吟醸
 6.越の白鳥ND特別純米酒
 7.特別純米酒越の白鳥なごり雪無濾過原酒(7月発売)
 8.特別純米酒岩豊(がんほ)生酛造り雪中貯蔵(11月発売)
 9.純米酒越の白鳥限定辛口
10.越の白鳥ND特別本醸造
11.純米吟醸山間ORIORIROCK
私の好みは、10.越の白鳥ND特別本醸造でした。
スッキリ飲みやすいのが好みのようです。
日本酒のリスト

この日一番貴重だった飲み物は、
日本酒ではありません。
非売品の越の白鳥仕込み水です。
日本酒を造るために使われる水です。
これを「和らぎ水(やわらぎみず)」チェイサーとして頂きました。
これがまろやかで美味しくて、たくさん頂きました。
越の白鳥仕込み水

私は一人で参加したのですが、
同席だったのがたまたま知り合いで
2次会もご一緒する事になり、
2次会は、黒糖焼酎里の曙を頂きました。
黒糖焼酎里の曙
新潟第一酒造にいろいろお話を聞きました。
もっともっと、たくさん聞きたい事が有りました。
とても楽しい会で来年もあると嬉しいです。

参考
新潟第一酒造について
新潟第一酒造の前身ともいえる亀屋酒造は、
「越の曙」という銘柄で1922年、旧浦川原村の現地にて創業。
高度成長期の1963年、旧松之山町の越の露醸造、
旧大島村の大島酒造、そして旧松代町の和泉屋酒造と、
中小企業近代化促進法により合併し、
新潟第一酒造株式会社を設立した。
全国各地でいくつとなく行われた同法による合併で、
新潟県では第一号だったという。
2年後にさらに旧中里村の一川酒造が加わる。
こういった酒蔵の合併では、持ち回りで社長に就くことが多い。
初代社長には旧越の露醸造の村山政光氏。
母は坂口安吾の姉。
つまり、村山氏は坂口安吾の甥ということになる。
途絶えていた『越の露』は平成の初めに復活を果たすことになる。
初代会長には現社長の祖父で大島酒造の武田良文氏が就いた。
こうして『越の白鳥』という銘柄も決まり、
新潟第一酒造は動き出したのだった。
先代である3代目から武田家の武田誠二さんが社長となり、
2008年、父からの代替わりで、
現在の4代目蔵元・武田良則さんが代表取締役社長となっている。
武田良則さんは、先代の頃の1999年から醸造責任者として、
代替わりをしてからは社長兼醸造責任者として、
思い描く酒の完成を求めて酒造りに取り組んできた。
それは、「まず、造り手の安定雇用」と社長が語るように、
2006年から蔵人制度を廃止し、従業員による酒造りとした。
ここでは、原料処理からラベル貼り、配送、営業まで、
分担しながら、全員一丸となって行っているという。

※山間11号 純米大吟醸 かめ口直汲み 生原酒
6,000円(税別)
この商品は、1.8Lのみで、下記二軒の酒屋さんのみのお取扱い。
*マルエス酒店 糸魚川市横町1-1-4
TEL 025-552-0127
https://aun-collection.stores.jp/
*酒と米のカネセ 長岡市与板町与板乙1431-1
TEL 0258-72-2062
https://www.kanese.com/

※越の白鳥 特別純米酒 
 なごり雪 にごり生原酒
第一弾は「にごり生原酒」で発売、
第二弾は圧搾済で澄んでる酒の「火入れ無濾過原酒」で発売。
綺麗な甘旨味で炭酸の微発泡感が爽やかで、
「なごり雪」は「こしいぶき」より、
特性が良い米じゃないのかなと思いました。
「なごり雪」は、うるち米、一般食用米です。
食味は「コシヒカリ」よりはやや落ちる品種なので
掛米として使用するには適してるだろうという予測でした。
麹用に「五百万石」を、「なごり雪」は掛米にして、
「特別純米酒」規格の酒を小さいタンク一本仕込みました。

※NDとは、「Niigata Daiichi」酒造のNDでもあり、
「New Design」でもあるラベルです。

※越の白鳥ND特別本醸造
 上越市大島産の酒米「たかね錦」を使用していますが、
このたかね錦を使用した特別本醸造酒は、
大島区内だけで「蛍の舞」という銘柄で販売していました。
このNDシリーズ、今後はH30BY醸造の酒で、
特別純米酒、純米吟醸、純米吟醸、大吟醸と
いったラインナップが登場する予定です。
スペックは、精米歩合60%のたかね錦を使用した
H29BYの特別本醸造からは、原酒(19.6%)を
火入れ後の「冷蔵瓶貯蔵」していました。
それを割水して(16.5%)、再度の火入れするだけの
「無濾過」が基本となります。

※特別純米酒岩豊(がんほ)生酛造り雪中貯蔵(11月発売)
 酒母で30日、もろみ55日越え、搾ったのは3月。
 上槽後、2日後にはタンクから瓶詰めし、
 すぐに瓶火入れ作業。


日本酒の会に参加した事あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年4月30日

高田公園桜サクラさくら情報-No14 松ヶ峰の桜

4月22日(月)、長野へ買い物へ行った帰りに
上越市中郷区松ヶ峰に立ち寄りました。
妙高サンシャインランド付近の桜が綺麗に咲いていました。
妙高サンシャインランド付近の桜
風が静かだと湖面に桜が映り込み、
とても綺麗に見られます。
ゴールデンウィーク中は、
山間の桜が綺麗に咲いている事でしょう。

まだまだ咲いている桜を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年3月25日

越の白鳥16号雄町純米吟醸

3月18日(月)、越の白鳥16号雄町純米吟醸を晩酌で飲みました。
山間で有名な新潟第一酒造さんの日本酒越の白鳥。
これは、岡山県産「雄町」を100%使用した純米吟醸です。
これも新潟第一酒造らしいフルーティーなお酒で、
程良い酸味と芳醇な旨味があり、飲みやすい。
わりとスッキリしているのでぐいぐい飲めます。
越の白鳥16号雄町純米吟醸


旨口の日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年3月 6日

山間11号純米大吟醸無濾過生原酒

2月24日(日)、松之山温泉十一屋商店さんで買って来たのが
山間11号純米大吟醸無濾過生原酒
上越市浦川原区の新潟第一酒造さん製造の日本酒。
酒米:越淡麗を50%精米した純米大吟醸。
山間11号純米大吟醸無濾過生原酒

山間11号純米大吟醸無濾過生原酒、
早速2月25日(月)の晩酌で飲みました。
酸味と甘味が程良いバランスです。
純米大吟醸らしいフルーティーでスッキリとした味わい。
ヤンマの特徴なのか発泡感もあります。
晩酌
以前の山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒
のほうが、甘味があり、私好みでした。


日本酒ブームの兆しを感じていただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年12月14日

新潟第一酒造、山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒

上越にいても、なかなか手に入らない日本酒
新潟第一酒造さんの山間(やんま)。
たまたまネットで探し当て取り寄せることが出来ました。
山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒
山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒

山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒は、
H29BY仕込みの19番目
原材料には、浦川原の棚田で収穫された
酒造好適米「五百万石」を55%精米にて仕込み、
搾りの最中の中採り部分を直詰めしたものを
瓶火入れした純米吟醸無濾過原酒。
蔵元・武田良則さんの理想とする味わいを突き詰めた日本酒です。
H29BY仕込みの19番目

山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒を飲んでみました
今の流行かわかりませんが、このお酒も旨口味。
フルーツ感溢れるみずみずしい香りと甘みがあり、
口当たりはフレッシュでスッキリしています。
飲み進めるほど味わい深く、温度によっても味わいが違います。
常温くらいが飲みやすいように感じます。
山間(やんま)19号 中採り直詰め 純米吟醸 無濾過原酒を飲んでみました
直詰めだからでしょうか、どぶろくのような甘味と酸味と旨味を感じます。
三味のバランスが良いので、つい飲み過ぎてしまいます。

この山間(やんま)と言う名前。
新潟の銘酒、久保田(くぼた)に負けない
美味しい酒を造りたいと名付けたとの噂もある。
久保田と山間、クボタとヤンマ。
ピンとくるのは農業を営んでいる人だけでしょうか。
新潟第一酒造さんの日本酒は、以前に、
間豊(まあぼう)、山豊(やんぼう)なんてのもありました。


うまいと評される日本酒をたくさん飲んでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年4月24日

4月初旬、妙高の雪

4月3日(水)、仕事で妙高市関山地区へ行きました。
今年も山間部の雪は、多く、まだ沢山の雪がありました。
ゴルフ場では、除雪作業が行われていました。
除雪作業

霧も掛かり、水墨画のような世界でした。
水墨画のような世界

車を停めて積雪量を計測。
まだ3mは、あったでしょうか?
積雪量
4月下旬、どれくらい雪が減っているでしょう。


雪国の様子をご理解頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


※ 現在、何らかの理由でコメント出来ない状態となっております。
  改善に努めております。
  ご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいますようお願いします。

2012年12月18日

11月末、妙高の景色

11月下旬、いつもより早い雪景色に覆われた妙高。
仕事で妙高まで行った時、景色を撮影してみました。
11月21日、前日に降った雪で覆われた妙高
雪で覆われた妙高

11月28日、すっかり雪景色となった山々
雪景色となった山々

11月28日、除雪の為のポールを立てている作業員
例年なら、雪が降る前に行う作業ですが、
今年は、雪が降ってからになりました。
除雪の為のポールを立てている作業員

11月28日、雪上車も準備万端
お客さん送迎用の雪上車ですね。
雪上車も準備万端

11月28日、ゴルフ場の唐松
雪に覆われた中で光り輝いていました。
唐松

11月28日、新井地区から見た妙高山
平野部は、まだ雪が積もっていませんでしたが、
山間部の雪は、春まで消えそうにありませんね。
新井地区から見た妙高山
今年は、暖冬予想もありましたが、
春になってみないと分からなくなりました。
程々の雪を望んでいます。


美しいと思える程度の雪が良いなと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画