検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“富山県”が含まれるブログ記事

2021年12月20日

富美菊酒造 羽根屋吟醸しぼりたて生

12月13日(月)、富山県富美菊酒造さんの
羽根屋吟醸しぼりたて生を晩酌で飲みました。
富美菊酒造さんは、1916年(大正5年)創業。
現在の蔵元・羽根敬喜(はね けいき)は、
東京の大手発酵メーカーに勤めたのち、実家の
富美菊酒造を継ぐため富山に戻り、
酒造りの世界に入りました。
そして「全ての酒を、大吟醸と同じ造りでつくる」
ことを思い立ちました。
酒米の原料処理の要である吸水処理を、大吟醸と
同じ手間のかかる限定吸水という手法で行うことから、
新しい時代の富美菊酒造の酒造りが始まりました。
富美菊酒造では現在、「富美菊」と「羽根屋」の
2つのブランドを展開していますが、
この全国市場向けの限定製造の特別酒「羽根屋」を
軸に、あたらしい時代の日本酒造りへ挑戦しています。
羽根屋の日本酒は、日本の名水百選にも選ばれている
富山の名水・常願寺川水系の天然水を用いて造られます。
そして、少量単位で手間のかかる限定吸水による
原料処理に加え、箱麹・蓋麹による丁寧な麹処理も、
最高級の吟醸酒のみで用いられる手法を
全ての酒で実施しています。
羽根屋吟醸しぼりたて生

富美菊酒造 羽根屋吟醸しぼりたて生
原材料米:山田錦
日本酒度:+2
精米歩合:60%
酸度:1.4
アルコール分:16度
IWC2021「SAKE部門」 吟醸トロフィー受賞

メロンのような香りとほんのりと優しい甘さを感じます。
苦味などはあまりなく、後味はすっきりしています。
山廃のような少しほんのりとした酸味があり、
フルーティな感じもします。
飲みやすいので、ぐいぐい飲めてしまいます。


バランスの良い味わいの日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月17日

能登への旅No1-出発

10月10日(日)、妻と二人、能登へドライブに出掛けました。
緊急事態宣言は解除されましたが、
高速道路の休日割引が無かったので、
深夜割引を使うべく午前3時50分に家を出発
午前4時前に上越高田インターチェンジに入りました。
午前3時50分に家を出発

上信越自動車道、北陸自動車道を通り、輪島を目指しました。
富山県小杉インターチェンジで北陸自動車道を降り、
一般道を走り、高岡インターチェンジから能越自動車道で
七尾まで行き、七尾インターチェンジで降り、
田鶴浜道から、のと里山海道で、
のと里山空港インターチェンジまで行き、
そこから一般道で輪島へ向かいました。
途中、氷見で朝靄から綺麗な朝焼けが見えました。
車を運転していたので写真を撮れませんでしたが
心の目に焼き付けました。
のと里山空港インターチェンジを降りた後、
茅葺庵三井の里でトイレ休憩しました。
茅葺庵三井の里
そのあと、まず白米千枚田へ行きました。


能登へ行ったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年7月13日

One Coin Concert 2021 サクソフォーンデュオ&ピアノ

7月4日(日)、妙高市文化ホールホワイエBで
One Coin Concert 2021 サクソフォーンデュオ&ピアノ
があり、聞いてきました。
One Coin Concert 2021 サクソフォーンデュオ&ピアノ
出演は、サクソフォーン渡部瞳さんと清田朝子さん、
ピアノ細田優花さん
の3名。
渡部瞳(わたなべひとみ)さんは、
新潟県妙高市(旧新井市)出身。
2001年武蔵野音楽大学卒業。
在学中、新潟県音楽コンクールにて
優秀賞を受賞されています。
清田朝子(きよたあさこ)さんは、
富山県滑川市出身。
2002年愛知県立芸術大学を卒業。
第11 回富山県青少年音楽コンクール管楽器部門にて
最優秀賞及び街術文化協会長賞を受賞されています。
細田優花(ほそだゆうか)さんは、
2006年武蔵野音楽大学ピアノ科卒業。
2006 年、デビューソロリサイタル開催。
その後、ユトレヒト芸術大学院、修士課程卒業。
サクソフォーン渡部瞳さんと清田朝子さん、ピアノ細田優花さん

プログラム
1.アマポーラ/J・ラカジェ(編曲:山田香)
2.シチリア―ノ/ G・フォーレ(編曲:山田香)
3.「アルルの女」りよ/ G・ビゼー(編曲:金益研二)
4.日本のうたメドレー/(編曲:山田香)
  さくらさくら(日本古謡)~荒城の月(滝廉太郎)~故郷(岡野貞一)
5.パルティータ第3 番より「ガボット」/J・S・バッハ(編曲:中川良平)
                   サクソフォーンデュオ
6.カンタータより「シンフォニア」/J・S・バッハ(編曲:中川良平)
                   サクソフォーンデュオ
7.幻想即興曲/ F・ショパン ※ピアノソロ
8.木星のファンジター/ 伊藤康英
   〈休憩〉
9.宝島/ 和泉宏隆(編曲:大野理津)
10.ニュー・シネマ・パラダイス/E・モリコーネ(編曲:金益研二)
11.サウンド・オプ・ミュージックメドレー/R・ ロジャース(編曲:山田 香)
12.キャラバンの到着/ M・ルグラン(編曲:金益研二)
13.愛の賛歌/ M・モノー (編曲:山田香)
14.情熱大陸/ 葉加瀬太郎 (編曲:山田 香)
アンコール.糸/ 中島みゆき
プログラム

どれも知っている曲で、楽しく演奏を聴きました。
出演者の方々は、前泊されたようで、
昨夜のお料理や、千代の光の大吟醸が美味しかったそうです。
出演者も観客も楽しい一時となりました。


最近、コンサートに出掛けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年6月28日

佐賀県光栄菊酒造 光栄菊SNOWCRESCENT無濾過生原酒雄山錦

6月19日(土)、佐賀県光栄菊酒造さんの
光栄菊SNOWCRESCENT無濾過生原酒雄山錦
を晩酌で飲みました。
光栄菊酒造さんは、明治4(1871)年に創業し、
平成18(2006)年に廃業した光栄菊酒造を
TVの映像制作会社に勤めていた日下さんが
引き継いだ新会社「光栄菊酒造」。
そして名杜氏山本克明さんを杜氏に迎え、
2019年12月から日本酒を発売開始しました。
光栄菊SNOWCRESCENT無濾過生原酒雄山錦

光栄菊SNOWCRESCENT無濾過生原酒雄山錦
原材料米:富山県産雄山錦
精米歩合:60%
アルコール分:13度
原材料米に富山県産雄山錦を使った少しにごった日本酒。
雄山錦は、富山県生まれの酒米で、
「ひだほまれ」と「秋田酒33号」の人工交配
によって生み出された新品種です。
原材料米:富山県産雄山錦

味わいは、カルピスソーダのようです。
発泡感があり、フルーティーな香りと酸味が有り、
乳酸のような酸味と米の旨味甘味が感じられ、
少し後を引く甘みと酸味があります。
アルコール感が少ないので、女性受けしやすいでしょう。
サラッとした口当たりなので、脂っこい肉料理にも合います。


低アルコールの発泡感ある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No1 市振駅

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。
目的は、友人の友人のイタリアンレストランでの食事と
わかば富山店で鯛焼きを買うことです。

この日は祝日ですが、高速道の祝日割引が無かったので
行きは、ずっと一般道で目的地を目指しました。
午前7時過ぎに自宅を出発し、国道8号線を西に向かって走りました。
最初の休憩地は、糸魚川市市振駅
市振駅

市振駅は、えちごトキめき鉄道と
あいの風とやま鉄道の分岐点の駅です。
えちごトキめき鉄道の日本海ひすいラインと
あいの風とやま鉄道のあいの風とやま鉄道線が
乗り入れています。
新潟県内にあるので、えちごトキめき鉄道の管理駅
となっていますが、運転系統上での境界駅は泊駅です。
あいの風とやま鉄道線の泊駅と市振駅間は、
日本海ひすいラインと一体的な運用が行われています。
その為、市振駅で乗務員の交代は行われず、
市振駅を始発・終着とする列車もありません。
海に近く、ホームから海が見えます。
ホーム
無人駅で、のどかな感じの駅舎です。
トイレをお借りして、次の目的地へ向かいました。


のどかな駅舎を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No2 氷見市イタリアンキッチンオリーブ

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。
目的は、友人の友人のイタリアンレストランでの食事と
わかば富山店で鯛焼きを買うことです。

午前11時、妻の友人の友人のお店、
氷見市イタリアンキッチンオリーブさんへ到着しました。
イタリアンキッチンオリーブ

予約はしていませんでしたが早く到着したので
入店することが出来ました。
単品もありますが、せっかくですから
パスタランチとオリーブランチを注文しました。
パスタランチとオリーブランチ

旬のアンティパスト
沢山の種類が有り、彩りも良く楽しめました。
薄味で、私好みの味わいでした。
旬のアンティパスト

リーフサラダ
リーフサラダ

パン
バターがついていて、それだけで楽しみました。
パン

氷見産筍と春野菜のパスタ
上品なオリーブオイルの香りが食欲をそそりました。
氷見産筍と春野菜のパスタ

桜鶏のソテーレモンソース
焼き加減が良く、レモンソースの塩梅が絶妙です。
桜鶏のソテーレモンソース

食後のアイスコーヒーとホットコーヒー
定番の深入り焙煎のコーヒーです。
アイスコーヒーとホットコーヒー

デザートは、ワッフルとアイスクリーム。
デザート
すぐに満席になり、何組もお断りしていました。
早めに行って良かったです。
お腹いっぱいのあと、氷見をぶらぶらしました。


氷見市へ行ったことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No3 氷見観光

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。

氷見市イタリアンキッチンオリーブさんで食事を済ませ、
氷見観光に出掛けました。
最初に行ったのは、朝日山公園
細い山道を登った先で、氷見市街と富山湾を眺めました。
朝日山公園

次に、ひみ番屋街へ行きました。
大変混雑していて、駐車場もなかなか入れずに今したが
何とか空きを見つけ駐車し、入ることが出来ました。
県外ナンバーも多く、一通り見てすぐに出てきてしまいました。
ひみ番屋街

そして、次なる目的地に急ぎました。

ひみ番屋街を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No4 わかば富山店

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。
目的は、友人の友人のイタリアンレストランでの食事と
わかば富山店で鯛焼きを買うことです。

一つ目の目的、氷見市イタリアンキッチンオリーブさん
での食事が出来て、次の目的地へ向かいました。
わかば富山店さんで鯛焼きを買うことです。
新宿区若葉のわかばさんの暖簾分け店。
一丁焼きの美味しいたい焼きです。
わかば富山店

5人ほど前に並んでいましたが、
15分ほどで買うことが出来ました
買うことが出来ました

薄皮の中にぎっしり甘めの粒あんが入っています
焼きたて熱々が一番美味しいです。
薄皮の中にぎっしり甘めの粒あんが入っています

お土産用も含めたくさん買いました。


旅の目的が果たせて良かったと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No5 富山駅

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。
目的は、友人の友人のイタリアンレストランでの食事と
わかば富山店で鯛焼きを買うことです。

当初の目的2つを達成し、帰宅しようとしましたが、
妻がお土産を買いたいと申しまして、
富山駅へ向かうことにしました。
富山駅近くの駐車場に車を停め、富山駅へ行きました。
富山駅周辺にたくさんシェアサイクルアヴィレがありました。
自転車共同利用システム『アヴィレ』は、
富山市中心部に23ケ所の自転車の貸し出しステーションがあり、
24時間365日いつでもどこでも自転車をレンタルでき、返却できます。
富山駅から最寄の申込み施設は、富山駅構内の
「とやま観光案内所」(受付8時~20時)です
【料金及び利用方法】  
●基本料金:
 500円/24時間+デポジット500円
 (レンタルカードを返却するとデポジット分は返却されます。) 
 ※令和2年6月1日より料金が改定されました。
●利用料:
 30分まで無料です。 
 31分から60分...200円 
 60分以降は30分ごとに...500円
 ※1回の利用が30分以内なら、1日パスで何度でも利用できます。
 (例)1回の利用が70分だと、200円+500円の利用料がかかります。
 ※自転車を引き出して返却するまでの時間が1回の利用時間です。
●利用方法:
 ①上記の取扱施設の窓口で申込み書を記入し、本人確認書類をご提示ください。
 ②基本料金500円とデポジット500円の計1,000円をお支払いいただき、カードをお受け取りください。
 ③駐輪機にカードをタッチしてレンタル。(利用時間にご注意ください。)
 ④ステーションに自転車を返却。何度でもレンタル可能。
 ⑤ご利用後、カードの申込みをした窓口へ返却し、デポジット500円を受け取ってください。
シェアサイクルアヴィレ

富山駅でお土産を買いました。
富山と言えば、路面電車
前に一回乗ったことがあります。
また時間を作って乗ってみたいです。
路面電車

全ての目的を済ませ、帰途につきました。


今年、日帰り旅をしたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No6 名立谷浜サービスエリア

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。

行きは、一般道でしたが、帰りは、魚津から高速道でした。
途中、名立谷浜サービスエリアに立ち寄りました。
海がよく見え、綺麗でした。
海がよく見え

名立谷浜サービスエリアに立ち寄ったのは、
日世CREMIAクレミアというソフトクリームを
買いたかったからです。
食堂でソフトクリームの食券を買い、
ソフトクリームを注文しました。
食堂に日世CREMIAクレミアが売っていると思っていました。
出てきたのは、日世のコーンに普通のソフトクリームでした。
帰ってきて日世のホームページを見たら、
日世CREMIAクレミアは、外の売店に売っているそうです。
外の売店は、夕刻には、閉店していました。
日世のコーンに普通のソフトクリーム
名立谷浜サービスエリアでは、お土産もたくさん買いました。
ほとんどが地元能生水商店の商品です。
楽しい富山日帰り旅行でした。


お目当てのモノが買えない悔しさを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月10日

富山へドライブ-No7 購入した土産品

5月3日(月・祝)、妻と富山へドライブしてきました。

行き帰りで購入したお土産を紹介します。
お土産と言ってもほとんど自分用です。

富山駅で購入した
えごまん と ところてん
えごまん と ところてん

えごまんは、このようなお饅頭です。
中の餡は、まったりとした洋風餡でした。
えごまん


富山駅で購入した香ラー油と富山棒茶ブッセ
香ラー油と富山棒茶ブッセ

富山棒茶ブッセは、このようなブッセでした。
あまり棒茶の香りがしなかったです。
富山棒茶ブッセ

富山駅で購入した糀らんぐどしゃと中田屋のきんつば
これは、他の方へのお土産でした。
富山へ行ったのに両方とも石川県のお土産品です。
糀らんぐどしゃと中田屋のきんつば

富山駅で購入した白えびビーバー
富山出身NBA八村塁選手が美味しいと言って
話題となったあられです。
白えびビーバー

名立谷浜サービスエリアで購入した
ごっつぁんカレー2種類
能生水商店の商品です。
ごっつぁんカレー2種類

名立谷浜サービスエリアで購入した
ごっつぁん味噌
能生水商店の商品です。
ごっつぁん味噌

名立谷浜サービスエリアで購入した
金華さば水煮
宮城県で作っている能生水商店の商品です。
金華さば水煮

名立谷浜サービスエリアで購入した
ルマンドアイスバナナカスタード
ルマンドアイスバナナカスタード

ルマンドアイスバナナカスタードの中
ブルボンの新商品です。
想像通りの味でした。
ルマンドアイスバナナカスタードの中
今回は、少なめのお土産でした。

旅に出たら自分へのお土産を買うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年3月 1日

清都酒造場 勝駒純米吟醸

2月23日(火)、富山県清都酒造場さんの
勝駒純米吟醸を晩酌で飲みました。
清都酒造場さんは、明治39年創業。
日露戦争の戦勝を記念にして、勝駒と命名。
創業以来の酒蔵にて「不容偽」(偽りを容わず)を
モットーに酒造りをしております。
平成12年に蔵の建物は国の有形文化財に登録されています。
すべての商品において、やさしい香りとさらっとした飲み口、
米のうまみが生きています。毎日の家庭料理に合う酒。
生活に根ざした正統派の日本酒を目指しています。
ラベルのロゴは、芸術家 池田満寿夫の作品です。
勝駒純米吟醸

勝駒純米吟醸
原材料米:山田錦100%
精米歩合:50%
日本酒度:+3
アルコール分:16度
小さな手造り酒やですから
年に、そう、こっぽり(沢山)
とはできません
造り手、僅か五人で、こつこつと一心に醸っています。
これまでも、そうでした。これからも、そうです。
年に少量。でも、量産では出せないうまさを醸り続け、
守ってゆきたい(「真の贅沢を知る酒」ーそう評して
下さった方がいました)。誇りも持ってー
「わたし達は、富山の小さな手造り酒やです」。
原材料米:山田錦100%

すっきりとした辛口ですが、優しい米納旨味甘みが
適度に感じられ、日本海の刺身と合います。
吟醸香とほのかな酸味が、後味もスッキリ感じさせます。
飲みやすく、飲み飽きない通の日本酒です。

日本酒好きに愛されるとはどのような酒か、
考えたことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年2月11日

清都酒造場 勝駒上撰

2月4日(木)、富山県清都酒造場さんの
勝駒上撰を晩酌で飲みました。
清都酒造場さんは、創業は明治39(1906)年。
日露戦争の際、騎兵隊に所属していた初代清都慶介が
帰国後、造り酒屋を開業。
戦勝を記念して「勝駒」と名付けたそうです。
蔵の建物は、昔ながらの造り酒屋風情が残っていて、
平成12年に国の有形文化材に登録された
木造2階建ての切り妻造り。
総製造量300石ほどの小さな蔵で
「小さな蔵なりの造り方、アイテムは増やさない、
中途半端な新製品は出さない」と現蔵元の清都康介さんの言葉。
清都酒造場思いは、毎日の家庭料理に合う酒を造ること。
勝駒の文字を大きく書いたラベルは故池田満寿夫さんが書いたもの。
名前の隅に小さな文字で「MASUO」と書かれてある。
創業以来「不容偽(偽りを容れず)」をモットーに醸し続けています。
勝駒上撰

勝駒上撰
原材料名:米、米麹、醸造アルコール
原材料米:富山県南砺産 五百万石 100%
精米歩合:60%
日本酒度:+5
酸度:1.4
アルコール分:16度
原材料米:富山県南砺産 五百万石 100%
五百万石らしいすっきりとした米の旨味甘みがあり、
ほんのりとした酸味苦味がすっきり感を演出。
醸造アルコールと伴ってスッキリした後味だが、
ボリューム感も感じられ飲み応えのある日本酒です。
昔ながらの日本酒らしさで庶民的和食にぴったりです。


昔ながらの日本酒感を共感していただけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年2月 8日

千代鶴酒造 千代鶴純米吟醸海洋深層水仕込

1月31日(日)、富山県千代鶴酒造さんの
千代鶴純米吟醸海洋深層水仕込を晩酌で飲みました。
千代鶴酒造さんは創業明治7(1874)年。
江戸末期から桜井酒として愛好され、裏の田に丹頂鶴が
折々舞い降りた事から酒の銘柄を千代鶴と命名。
縁起の良い目出度い酒として今日まで親しまれてきました。
早月川の清冽な伏流水、名水百選の穴谷の霊水など
全国有数の名水が湧き出る恵まれた地域に立地。
この名水を仕込み水とし、また、富山県産米にこだわり、
この土地ならではの名酒を目指して酒造りに
取り組んできました家族経営の小さな酒蔵ですが、
マイペースに昔ながらの酒造りを続けています。
生産量は僅か100石という富山で最も小さな酒蔵です。
千代鶴純米吟醸海洋深層水仕込

千代鶴純米吟醸海洋深層水仕込
原料米:五百万石
精米歩合:50%
アルコール分:15.5度
通販では入手できない店頭販売限定の地酒
通販では入手できない店頭販売限定の地酒

少しどっしりとした五百万石の旨味を感じるが
切れもある飲み口の良い辛口の日本酒です。
酸味があまりなく程良い甘みがあり、昔ながらの日本酒。


昔ながらの日本酒をよく飲むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年2月 3日

清都酒造場 勝駒本仕込

1月26日(火)、富山県清都酒造場さんの
勝駒本仕込を晩酌で飲みました。
清都酒造場さんは、創業は明治39(1906)年。
日露戦争の際、騎兵隊に所属していた初代清都慶介が
帰国後、造り酒屋を開業。
戦勝を記念して「勝駒」と名付けたそうです。
蔵の建物は、昔ながらの造り酒屋風情が残っていて、
平成12年に国の有形文化材に登録された
木造2階建ての切り妻造り。
総製造量300石ほどの小さな蔵で
「小さな蔵なりの造り方、アイテムは増やさない、
中途半端な新製品は出さない」と現蔵元の清都康介さんの言葉。
清都酒造場思いは、毎日の家庭料理に合う酒を造ること。
勝駒の文字を大きく書いたラベルは故池田満寿夫さんが書いたもの。
名前の隅に小さな文字で「MASUO」と書かれてある。
創業以来「不容偽(偽りを容れず)」をモットーに醸し続けています。
勝駒本仕込

勝駒本仕込 特別本醸造
原材料名:米、米麹、醸造アルコール
原材料米:五百万石
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.3
アルコール分:16度
原材料米:五百万石
日本酒らしい吟醸香があり、
五百万石を感じさせるスッキリとした旨味甘みがあり、
後味がスッキリして飲み飽きません。
酸味苦味がほんのりあり、アルコール感も程良く
飲み応えもあります。
食事の邪魔をせず、程良い存在感で
また飲みたくなる日本酒です。


自分の中の日本酒らしさを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月11日

清都酒造場 勝駒大吟醸山田錦

10月4日(日)、富山県清都酒造場さんの
勝駒大吟醸山田錦を晩酌で飲みました。
清都酒造場さんは、明治39年(1906年)に初代清都慶介氏が
日露戦争から帰国後に酒造りをはじめました。
戦勝にちなんで名付けられた「勝駒」です。
清都酒造場は製造量300石ほど、造り手は5人の小さな蔵。
(1石は一升瓶で100本なので、一升瓶で3万本)
ラベルの勝駒の文字は、勝駒ファンだった
芸術家、池田満寿夫氏が書いたものだそうです。
勝駒大吟醸山田錦

勝駒大吟醸山田錦
原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール
原料米:特A地区特等山田錦 100%
精米歩合:40%
使用酵母:金沢酵母(協会14号酵母)
日本酒度:+3~4
酸度:1.2~1.3
アルコール分:17度

ラベルに書かれている言葉。
小さな手造り酒やですから年に、そう、
こっぽり(沢山)とはできません。
造り手、僅か五人で、こつこつと一心に醸っています。
これまでも、そうでした。これからも、そうです。
年に少量。でも、量産では出せないうまさを醸り続け、
守ってゆきたい(「真の贅沢を知る酒」--
そう評して下さった方がいました)。
誇りをもって--「わたし達は、富山で
いちばん小さな造り酒やです。」
お米って、仕込むと、とてもフルーティーな
香りがするんですよ。その時季、蔵の中は、
うっとりするような香りに満ちるのです。
いちど、その芳香をかがせてあげたい。
小さな酒蔵ですが、その香りに逢いに
いらっしゃいませんか。店主をあげて、
歓迎します。一緒に飲みましょうよ
小さな手造り酒やですから
山田錦の大吟醸らしい、フルーティーな香りと
ほんのりメロンのような甘みがあり、
後味がスッキリした辛口の日本酒です。
食中酒として最適で、刺身など和食が合います。

富山の日本酒を飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年7月16日

新澤醸造店 あたごのまつ純米吟醸ささら

7月9日(木)、宮城県新澤醸造店さんの
あたごのまつ純米吟醸ささら
を晩酌で飲みました。
新澤醸造店さんは、明治6年(西暦1873年)創業。
大崎市三本木で約140年間酒を醸し続けてきましたが、
東日本大震災で蔵が全壊、壊滅的な打撃を受けました。
しかし、社長兼杜氏の新澤巖夫さんの動きは速かった。
平成23年(2011)7月、製造部門の移転を決意し、
同年11月には山形県との県境に位置する
川崎町で酒造りを再開しました。
あたごのまつ純米吟醸ささら

あたごのまつ純米吟醸ささら
原料米:富山県産 五百万石 一等米
酵母:宮城酵母
精米歩合:55%
日本酒度:+4
酸度:1.7
アミノ酸:1.2
アルコール分:16%
小さ(ささら)なお米、ひとつぶひとつぶに想いをたくし、
天(ささら)を目指す酒造り。
「究極の食中酒」を意識し、一層食材を引き立てる事、
綺麗で爽やかなキレを演出する事を大切にしています。
繊細ながら芯のある味わいを太楽しみください。
「究極の食中酒」
まさに書いてあるとおりの食中酒だと思いました。
フワっとバナナやメロンを思わせる心地よい香味。
爽やかな酸味とほのかな甘みが余韻を残します。
綺麗な中にも柔らかさも感じられるバランスの良い食中酒。
アルコール感もあり、飲み応えもあります。

食中酒を愛するなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年6月26日

富山へ日帰り旅 No1 酒屋巡り

6月20日(土)、妻と二人、富山へ旅してきました。
午前7時過ぎに車で出発し、
一般道で富山市を目指しました。
途中、糸魚川市市振駅で休憩。
この駅は、えちごトキめき鉄道とあいの風とやま鉄道の分岐駅。
糸魚川市市振駅

富山市へ行った目的は、たい焼きを買うこと、
お寿司を食べること、富山の地酒を買うことです。
富山の地酒を買うため、酒屋さんを巡りました。
酒屋

2軒目と3軒目の酒屋さんで
目的の地酒を買うことが出来ました。
2軒目と3軒目の酒屋

4軒目の酒屋さんでも地酒を買ってしまいました。
4軒目の酒屋

5軒目の酒屋さんでは、目的の地酒は買わず、
ひよこ豆とサトウキビ粗糖を買いました。
入手困難と思われた地酒は、新型コロナウイルスの影響か
どこでも売っていました。
5軒目の酒屋
満足の買い物が出来、ご満悦でお寿司屋さんへ向かいました。

欲しいものが手に入ると嬉しくなるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年6月26日

富山へ日帰り旅 No6 富山県美術館

6月20日(土)、妻と二人、富山へ旅してきました。
2017年8月に出来た富山県美術館へ行ってきました。
美しい富岩(ふがん)運河環水公園の近くにあり、
富山らしく美しい風景に溶け込んでいる美術館です。
混雑を予想していきましたが、新型コロナウイルスの為か
駐車場からがらがらで、コレクション展も3密になることもありませんでした。
駐車場からがらがら

コレクション展では、千住博さんの「ウォーターフォール」や
「断崖図」を見られて幸せでした。
屋上へ上がると富岩(ふがん)運河環水公園が見られます。
雲が無ければ立山など北アルプスの山々が見られます。
富岩(ふがん)運河環水公園

屋上には、庭園「オノマトペの屋上」が無料公開されていて
親子連れが遊んでいました。
青空の下気持ちよかったです。
庭園「オノマトペの屋上」

屋外広場に三沢厚彦さん作の「ANIMALS」
彫刻クマが置いてあります。
可愛らしく愛らしいです。
彫刻クマ

展示物を見た後、ある部屋で映像を見ながら踊ると
映像も同じように変化するスペースがありました。
妻も、よその子達も楽しそうに踊っていました
妻も、よその子達も楽しそうに踊っていました
企画展でもやっていれば、もっと楽しめたと思いました。
また訪れたい素晴らしい美術館です。

美術館へよく行くなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年5月 6日

松本酒造 澤屋まつもと守破離五百万石生酒うすにごり

4月27日(月)、京都府松本酒造さんの
澤屋まつもと守破離五百万石生酒うすにごり
を晩酌で飲みました。
澤屋まつもと守破離五百万石生酒うすにごり

澤屋まつもと守破離五百万石生酒うすにごり
原材料米:富山県城瑞地区南砺市産五百万石100%
アルコール分:15度
酒造好適米五百万石の名産地として名高い、
富山県城瑞地区南砺市産五百万石を醸した日本酒。
松本酒造さんは、1791年創業。
京都市伏見の歴史ある酒蔵で、
赤レンガ蔵と八角形の煙突が印象的な酒造蔵は、
近代化産業遺産に指定されています。
澤屋まつもとのコンセプトは、守破離 (しゅはり) 。
・「守」=澤屋まつもとの伝統を守ること。
・「破」=守を破り、他で学んだことを実践すること。
・「離」=守と破を大切に、そこから離れて新境地を造る事。
もともとは茶道、武道、芸術等における師弟関係のあり方や、
その道を極める精神を表した言葉です。
「澤屋まつもと」の松本日出彦杜氏は、
愛知県名古屋市の「醸し人九平次」の萬乗醸造で
酒造りの修行を積んだ経験があり、
「醸し人九平次」の佐藤彰洋杜氏とは
師匠と弟子の関係にあたります。
その後、日出彦さんは実家である松本酒造に戻り、
自らの蔵の伝統を守る酒造りを行う一方、
萬乗醸造で学んだこれまでの
「澤屋まつもと」にはない酒造りに挑戦。
両者の酒造りを知る日出彦さんにしか
造ることが出来ない「澤屋まつもと」でも
「醸し人九平次」でもない新しいお酒が
この「守破離」というお酒だそうです。
原材料米:富山県城瑞地区南砺市産五百万石100%
開栓するときに注意が必要です。
瓶の中にガスがあり、ポンと飛びそうになります。
程良い発泡感があり、
甘酒のような程良い甘さと
グレープフルーツのような酸味。
甘い香りも良く、飲みやすい日本酒です。
価格も安いのに非常に美味しいお薦めの日本酒です。


今年、京都の日本酒を飲んだなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画