検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“親”が含まれるブログ記事

2022年2月 9日

ディズニーシーの土産

2月2日(水)、息子からディズニーシーの土産が送られてきました。
ディズニーシーの土産

送られてきたお菓子を食べながら、
妻が
「ディズニーランドよりポケモンセンターに行きたい」
と言っていた息子がディズニーシーへ行くなんて
大人になったのね。
とぽつり。
お菓子

親からすれば、まだ子どもですが、
大きく成長したことを実感しました。

子どもの成長を見守ってきたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月28日

ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP新たな出会い篇」

1月21日(金)、録画してあった
ドラマ「99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP新たな出会い篇」
を見ました。
脚本:三浦駿斗
トリック監修:蒔田光治
音楽:井筒昭雄
企画:瀬戸口克陽
プロデュース:東仲恵吾
演出:木村ひさし
出演者
深山 大翔:松本 潤
佐田 篤弘:香川 照之
河野 穂乃果:杉咲 花
明石 達也:片桐 仁
藤野 宏樹:マギー
中塚 美麗:馬場園 梓
落合 陽平:馬場 徹
佐田 由紀子:映美 くらら
坂東 健太:池田 貴史
加奈子:岸井 ゆきの
佐田:畑 芽育
南雲 恭平:西島 秀俊
南雲 エリ:蒔田 彩珠
志賀 誠:藤本 隆宏
戸川 奈津子:渡辺 真起子
若月 昭三:石橋 蓮司
斑目 春彦:岸部 一徳
99.9 -刑事専門弁護士- 完全新作SP新たな出会い篇
ストーリー
99.9%有罪とされる案件でも残された0.1%の事実を
納得するまで追求し無罪を勝ち取る弁護士深山大翔。
彼が勤める斑目法律事務所は、所長が佐田篤弘に交代。
その就任パーティー会場で、佐田は大手自動車メーカー
会長若月昭三から、新米弁護士の孫娘を育ててほしい
と頼まれる。一方、深山は拘置所で依頼人大島浩二に接見。
大島は下着窃盗犯で逮捕、起訴され、否定するが、
状況証拠から有罪は揺るぎない。
そもそもこの案件の弁護は河野穂乃果が担当で、
情状酌量を勧めたものの、大島が無罪を勝ち取るため
深山に依頼替えをしたのだ。深山は早速、大島の話から
気仙沼へ向かうが、なぜか穂乃果もついていくことに。
そして、真実を突き止める。
数日後、斑目法律事務所にやって来た穂乃果。
彼女が若月の孫娘で若月から民事の弁護士として育てるよう
依頼を受けていた佐田だが、穂乃果の要求で若月には秘密で
刑事弁護で働かせることに。
そんなある日、政治家の収賄事件の依頼が舞い込む。
次期市長候補岡部康行が賄賂を受け取ったとして逮捕されたが、
岡部は否認。しかし賄賂を送った円谷耕三は罪を認めて
有罪が確定しており、結審した収賄事件をひっくり返すのは
ほぼ不可能に近かった。深山と佐田は円谷の弁護を
担当していた南雲恭平を訪ねるが、温厚な顔の裏に
隠されたグレーな弁護手法を感じ取り警戒を強める。
そして、南雲は深山が担当する裁判の検察側とも裏で
接触していて、深山たちの前に立ちはだかる。
深山は真実を見つけ出し、
岡部の無罪を勝ち取ることが出来るのか。


映画への伏線も散りばめられていて、映画も見たくなるドラマです。
謎解きもあるのですが、このドラマの見所は、
随所にある親父ギャク。
演者が楽しんでいるのが良く分かり、
見ている方も楽しくなります。
水戸黄門的なつくりで、正義の弁護士が
勝つようになっているので安心してみられます。
ハラハラドキドキしませんが、楽しく見られて、
私が好きなドラマです。

正義が勝つドラマが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月20日

花の香酒造 産土2018エフェルヴェセント

1月12日(水)、熊本県花の香酒造さんの
産土2018エフェルヴェセントを晩酌で飲みました。
花の香酒造さんは、明治35(1902)年創業。
神田角次・茂作親子は妙見神社所有の神田(しんでん)を
譲り受け、ここから湧き出る磐清水と米で酒造りを
始めました。神田酒造から花の香酒造へ、名前は
変わっても、清冽な水と上質の米、そして杜氏や
蔵人たちの心意気は今も息づいています。
花香る山里「和水町」の地を愛する酒蔵として、
地元農家の方と共に「山田錦農作部会」を立ち上げ、
自社栽培に取り組み、相性の良い地元の米と水で
素材の持つ力を活かすテロワールに全力で取り組んでいます。
【和水地区産 山田錦】
2015年より菊池川流域和水地区にて、
数十軒の農家の皆さんと一緒に酒米栽培を開始。
現在では和水町農地全体の約12%を手掛けるまでになった。
現在酒づくりに使用している山田錦すべてを、
水稲文化2000年の歴史ある菊池川流域和水地区で
栽培していることは大きな誇りでもある。
産土2018エフェルヴェセント

産土2018エフェルヴェセント
原材料:熊本県菊池川流域産米、熊本県菊池川流域産米米麹
アルコール分:13度
発泡性日本酒
花の香酒造から新ブランド産土(うぶすな)が発売されました。
このEffervescent(エフェルヴェセント)は、伝統的な
価値観では本来酒造りには適さないとされてきた、
ある菌が持つ奇跡的な可能性と出会ったことで
生まれました。瓶内二次発酵による生き生きとした
(Effervescent)泡を味わう日本酒です。
改めて酒づくりへの驚きとロマンを感じる
特別な酒でもあります。
口に含んだ瞬間、従来の日本酒にはない柑橘を思わせる
旨みと甘み、ナッティな香りが広がり、
魚介類との相性は抜群です。
ラベルアートは、菌や微生物を導き醸すモノづくりにより、
人だけでなく自然も豊かになるという考えをもとに、
菌や微生物、国菌であるコウジカビなど、
土づくりや酒造りに最も重要なミクロコスモスの
世界観により、産土を表現しています。
学ぶことで見えてくる、自分たちの足元にある歴史の
素晴らしさや、大地の恩恵、この土着性の発想を
深めていくことには、きっと国内外の多くの方に
共感していただけるものと信じています。
瓶内二次発酵

微発泡の熟成酒で低アルコール。
日本酒と言うよりワインに近い感じもします。
柑橘系のレモンのような酸味があって発泡感がピリッときます。
シャンパンのように程よい発泡感です。
フルーティなオレンジのような甘みがあり、
サイダーのような感じもしますけど、
ほんのり苦味があるので飲み応えが感じます。
アルコール感はほんのりとあります。
洋食の方が合うと思います。
少し甘さがあるので白身の刺身は合わないでしょう。
新政、佐藤社長も絶賛の味わいです。
美味しいですが、高価なので簡単に購入できないです。

産土をウブスナと読めたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2022年1月 9日

かまくら

1月1日(土)元旦に親戚へ新年の挨拶まわりをしていたら、
親戚の子が、かまくらを作って遊んでいました。
小さなかまくらでしたが、昔を思い出しました。
かまくら

昔、私が小さい頃は、雪が降ると、
かまくらを作ったり、ソリで遊んだりしました。
最近は、そのようなことで遊ぶ子が少ないと思います。
少ない雪をかき集めて作ったかまくら。
とても愛おしいものに思えました。


昔の冬の遊びを思い出すことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月24日

山口県長州酒造 天美純米吟醸生原酒

12月19日(日)、山口県長州酒造さんの
天美純米吟醸生原酒を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米吟醸生原酒

天美純米吟醸生原酒
原材料米:山口県産山田錦
精米歩合:60%
酵母:901号
アルコール分:15度
原材料米:山口県産山田錦
少しピリッとくるような発泡感があり、
白葡萄や梨のような香りと甘みがあり、
ほんのり柔らかなフルーティーな酸味があり、
程よいアルコール感で後味スッキリと飲みやすいです。
「穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。」

目指している味わいに近いと思います。


味わいの分かる日本酒にひかれるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月 6日

NHKブラタモリ糸魚川「〜君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?〜」

11月27日(土)、NHKの番組ブラタモリを見ました。
前週に引き続き新潟県糸魚川市を取り上げ、
お題は、「〜君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?〜」

ブラタモリ

番組の内容は、
「ブラタモリ#191」で訪れたのは
前回に引き続き新潟県・糸魚川市。
「君は糸魚川の本当のすごさを知っているか?」
という旅のお題で、まだまだある糸魚川のすごさを探る
▽絶景!親不知はどうできた?日本海沿いに
断崖絶壁ができた理由とは?
▽交通の難所が日本文化の多様性をうみだした?
▽糸魚川―静岡構造線に沿った「塩の道」の秘密
▽日本鉱物科学会により「日本の国石」とされる
ヒスイが糸魚川の特産品となった理由とは!?

糸魚川市の隣に住んでいる私にも興味深い内容でした。
また、糸魚川へ行って確かめてこようと思います。

糸魚川へ行ってみたいと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月 2日

宮信明セレクション新真打三人会 落語会

11月23日(火)、新井ふれあいホールで開かれた
宮信明セレクション新真打三人会落語会
妻と二人で聞いてきました。
宮信明セレクション新真打三人会落語会

昨年は、中止になった落語会が、今回は、開催され、
出演者は、今年真打に昇進しての凱旋。
とても嬉しい落語会になりました。
真打に昇進

1.親子酒:桂宮治
1.指定校推薦:春風亭昇々
   仲入り
1.宮信明・桂宮治・春風亭昇々・春風亭柳枝
   4人のおしゃべりと抽選会
1.甲府い:春風亭柳枝

桂宮治さんは、アドリブも効かせ、
小気味よい笑いを誘っていました。
春風亭昇々さんは、新作で
会場を盛り上げてくれました。
春風亭柳枝さんは、ベテランを感じさせる
安定した口調で笑わせてくれました。
楽しい笑いで日頃の疲れも取れた気がしました。
   


笑いは、健康に良いと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月 1日

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦

11月22日(月)、山口県長州酒造さんの
天美純米大吟醸東条山田錦を晩酌で飲みました。
長州酒造さんは、太陽光発電システムを主力とする
製造業の長州産業さんが親会社です。
1871年創業の児玉酒造を事業継承し、長州酒造は生まれました。
2018年春に児玉酒造の事業承継手続きを完了。
2020年11月に新酒の第一号が売り出されました。
杜氏は、藤岡美樹(ふじおかみき)さん。
三重県松阪市出身、東京農業大学醸造学科卒業
穏やかで爽やかな香りと、白ブドウのような
やわらかい甘みと酸味、柑橘を思わせる
フレッシュさのある食事にあう日本酒を目指しています。
天美純米大吟醸東条山田錦

長州酒造 天美純米大吟醸東条山田錦
原料米:山田錦
精米歩合:40%
酵母:901号
アルコール 分:15度(原酒)
精米歩合:40%

ピリッとくるような発泡感が少しあります。
ピーチのようなフレッシュでフルーティーな香りと
ほんのりとした甘みがあります。
少しちょっと渋み苦味みたいのが感じられ、
飲み応えを感じます。
後味は、すっきりしていて飲みやすいです。
十四代に似たフレッシュで爽やかな甘口の日本酒だと思います。

ほんのり甘さのある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月11日

映画「ミッドナイトスワン」

11月4日(木)、映画「ミッドナイトスワン
をレンタルDVDで見ました。
監督・脚本:内田英治
脚本監修:西原さつき
音楽:渋谷慶一郎
エグゼクティブプロデューサー:飯島三智
プロデューサー:森谷雄、森本友里恵
ラインプロデューサー:尾関玄
撮影:伊藤麻樹
キャスト
凪沙(武田健二):草彅剛
桜田一果:服部樹咲
瑞貴(野上剣太郎):田中俊介
キャンディ:吉村界人
アキナ:真田怜臣
桑田りん:上野鈴華
桑田真祐美:佐藤江梨子
桑田正二:平山祐介
武田和子:根岸季衣
桜田早織:水川あさみ
洋子ママ:田口トモロヲ
片平実花:真飛聖

第44回 日本アカデミー賞(2021年)
最優秀作品賞受賞、最優秀主演男優賞受賞 草彅剛
ミッドナイトスワン
ストーリー
故郷の広島を離れて東京・新宿で生きることを
決断した凪沙。彼女は男性として生まれたが
肉体の性別違和のため女性の姿で暮らしている。
今にも崩れそうな自分を自分自身で支え
さまよっている。親にはカミングアウトしておらず、
定期的に親から電話がかかってきた際も男の声色で
受けていた。親戚の娘・中学生の一果が彼女のもとに
預けられることとなったが、叔父だと思い
訪ねてきた一果は、凪沙の姿を見て戸惑う。
一果は親から虐待されてきたこともあり、
当初は周囲に心を閉ざしていたが、凪沙の
持っていたニューハーフショークラブの
衣装(チュチュ)、そして近所のバレエ教室を
のぞき見し先生から声を掛けられたことから、
バレエ教室に興味を持つ(後に、一果は広島で
バレエを習っていたことがわかる)。
教室に体験入室した際、買い替えたばかりだからと
一果に古いバレエシューズをくれた少女が、
一果が通うことになった新宿の公立中学生の
りんで、二人は友人となる。
性転換手術ため貯金していた凪沙だったが、
次第に一果が実娘のように思え、自分の理解者に
なっていく一果のため、バレエ教室の費用として
貯金を切り崩す決意をする。やがて凪沙はタイで
性転換手術をするが、帰国後の無理がたたり、
体調を崩していく。

坦々とトランスジェンダーや母子家庭の姿を描いています。
世間の偏見や生きづらさを感じます。
草彅剛さんと服部樹咲さんの演技には、感心しました。

トランスジェンダーや母子家庭に理解あるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月 8日

映画「すばらしき世界」

11月2日(火)、映画「すばらしき世界
をレンタルDVDで見ました。
原案:佐木隆三「身分帳」
脚本・監督:西川美和
音楽:林正樹
製作:川城和実、潮田一、池田宏之、依田巽、角田真敏、鈴木貴幸、堤天心
エグゼクティブプロデューサー:濱田健二、小竹里美
プロデューサー:西川朝子、伊藤太一、北原栄治
撮影:笠松則通
キャスト
三上正夫:役所広司
津乃田龍太郎:仲野太賀
庄司勉:橋爪功
庄司敦子:梶芽衣子
松本良介:六角精児
井口久俊:北村有起哉
下稲葉明雅:白竜
下稲葉マス子:キムラ緑子
吉澤遥:長澤まさみ
西尾久美子:安田成美
受賞
第56回シカゴ国際映画祭 観客賞
第56回シカゴ国際映画祭 インターナショナルコンペティション部門 ベストパフォーマンス賞(役所広司)
すばらしき世界

あらすじ
少年のころヤクザの世界に入り、ホステスでの
トラブルなどから犯した殺人によって、人生の
大半を刑務所の中で過ごしてきた三上正夫が、
13年にわたる刑期を終え出所する。
東京の弁護士に身元引受人になってもらい、
生活保護を受けてアパートでの一人暮らしを始める。
小説家を志す津乃田のもとに、吉澤から仕事の依頼があった。
取材対象は三上。吉澤は前科者の三上が心を入れ替えて
社会に復帰し、生き別れた母親と涙ながらに再会するという
ストーリーを思い描き、ドキュメンタリーをつくろうとした。
近隣住民とのトラブルなどもあったが、
階下に住むコピーライターの角田龍太郎や
スーパーの主人などと親しくなり、徐々に
社会生活に復帰していく。しかし、町で
見かけたヤクザと戦ったり、刑務所での仲間に
会いに行くなど、自身の過去を完全に振り切ることが
できず、職探しも難航してしまう。出所する前から
考えていた母親探しも行き詰り、挫折を繰り返す。

生い立ちに寂しい思いをした人、社会のレールから外れた人、
その人達がまっとうな世界で生きることの厳しさを感じました。
世間からの色眼鏡を耐えて生きることの
現実が見事に描かれています。

世の中に息苦しさを感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月16日

映画「瞽女GOZE」

10月9日(土)、妙高市文化ホールで行われた
映画「瞽女GOZE」上映会と瞽女唄演奏会、
ごぜトークを見聞きしてきました。
映画「瞽女GOZE」

午後2時からの2回目に参加しました。
最初は、南魚沼市の横川恵子さんによる
瞽女唄演奏会を聞きました。
素晴らしい歌声に心が震えました。
その後、映画「瞽女GOZE」上映会、
最後に、瀧澤監督、題字を書かれた岡田凌雲さん、
瞽女ミュージアム高田館長の小川善司さんのよるトーク。
映画の苦労話、題字作成の苦労話、瞽女情報発信についてなど
感心するようなお話しが聞けました。
午後2時からの2回目に参加

映画「瞽女GOZE」
監督:瀧澤正治
脚本:加藤阿礼、 椎名勲、 瀧澤正治
プロデューサー:戸口秋彦、 澁谷直人、 阿部丈之、 祝田悟志
撮影:佐々木 秀夫、伊集 守忠
照明:磯野 雅宏
音楽:まつい えつこ
出演者
ハル(子ども):川北のん
ハル(成年):吉本実憂
母トメ:中島ひろ子
フジ親方:冨樫真
手引きクニ:鈴木聖奈
親しょ:宮下順子
塩野町瞽女宿お婆様:草村礼子
サワ親方:小林綾子
占い師シン:小林幸子
佐々木医師:本田博太郎
父豊三:渡辺裕之
下田村萱森家萱森大輔:国広富之
伊藤眼科医師:嶋田久作
齋藤医師:田中健
米沢の瞽女宿片倉家主人:寺田農
爺様:綿引勝彦
婆様:左時枝
ハル(現在):渡辺美佐子
語り部:奈良岡朋子

ストーリー
良い人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行
生後3ヶ月で失明したハルは2歳のとき父と死別。
盲目の為に七歳で瞽女になる、それまでは優しい母で
あったトメは、瞽女になった時から心を鬼にしてハルを
厳しく躾ける。それは、母親が子を思う愛情の深さだった。
その母親の優しさを気がつかないまま八歳でフジ親方と
共に初めて巡業の旅に出る。その年、病が悪化して
トメはこの世を去る。死別の際、ハルは自分を虐めた
鬼である母親に涙一つ流さなかった。
苛酷な瞽女人生の中でハルは意地悪なフジ親方からは
瞽女として生き抜く力を、サワ親方からは瞽女の心を
授かるのである。
ハルは言う「いい人と歩けば祭り、悪い人と歩けば修行」と。
こうして様々な困難を経て親方になったハルは初めて
幼い弟子ハナヨを向かい入れる、何も知らないハナヨを
瞽女として生きていける様にとハルは厳しく躾をした時、
自分が幼い頃母から鬼の様に厳しく躾けられる姿が
走馬灯のように浮かび上がる。
その時、ハルは自分を愛してくれた母親トメの慈愛の
深さを知る「カカさ・・・あり~がと・・・」
ハルは母に感謝の涙を流すのであった。


瞽女とは、視覚障害がある女性の旅芸人のことで
三味線を持って各地を巡り歩き、唄をうたった。
江戸時代には関東信越、甲斐(山梨)、駿河(静岡)に
いたとされるが、戦後には瞽女は新潟県の長岡と
高田(現上越市)にのみ残った。
「明治以降も県政府に弾圧されることはなく、
村人も瞽女の活躍を長らく支援し続けた」からだとされる
(ジェラルド・グローマー「瞽女うた」岩波新書)。
 この映画のモデルは「最後の瞽女」と呼ばれた小林ハル(1900-2005)さん
新潟県三条市生まれで、生後3カ月で失明。
6歳で親方に弟子入り、8歳で初めて旅に出て、
1973年に廃業するまで、旅をしながら歌った。
晩年は胎内市の養護盲老人ホーム「胎内やすらぎの家」で暮らし、
国の無形文化財の保持者として認定された。

目が見えないハンディキャップに立ち向かい、
懸命に生きた生涯が描かれています。
今以上に大変だったろう偏見や差別。
だけれども祖父母や母の愛情、親方、訪問地の人の愛情、
など人間愛もあり、唄にも出会え、
人として幸せだったと思えます。

ハルの子役のんちゃんの演技には、脱帽です。
現在、いろんな国際映画祭に
ノミネートされているのも頷けます。


困難に立ち向かう人に拍手するなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月15日

映画「his」

10月8日(金)、動画配信サービスNETFLIXで
映画「his」を見ました。
監督:今泉力哉
脚本:アサダアツシ
音楽:渡邊崇
主題歌:Sano ibuki「マリアロード」
監修:南和行(大阪弁護士会)
撮影:猪本雅三
照明:赤津淳一
録音:根本飛鳥
編集:相良直一郎
美術:松永桂子 
協力:岐阜県、白川町、岐阜フィルムコミッション、多治見フィルムエンジン ほか
企画:新村裕、アサダアツシ
エグゼクティブプロデューサー:多湖慎一
プロデューサー:服部保彦、柴原祐一
出演者
井川迅:宮沢氷魚
日比野渚:藤原季節
日比野玲奈:松本若菜
吉村美里:松本穂香
日比野空:外村紗玖良
野田文子:中村久美
緒方:鈴木慶一
吉村房子:根岸季衣
水野弁護士:堀部圭亮
桜井弁護士:戸田恵子
his

ストーリー
井川迅と日比野渚は仲の良い同性カップルでしたが、
渚はある日突然、迅に別れを告げました。
それから8年が経ち、迅は過疎化が進む岐阜県白川町に移住。
畑で野菜を育て、自給自足で物々交換のような暮らしを
していました。町役場には移住サポートの吉村美里がおり、
困ったときは世話をしてくれます。猟師の緒方には野菜を
届ける代わりに肉をもらったりもしますが、
迅はあまり人と関わらずに過ごしています。
そんなある日、迅が家に帰ると、娘の空を連れた渚の
姿がありました。2人はそのまま迅の家に泊まり、
歯ブラシや布団なども買い込みます。
渚は迅と別れた後、オーストラリアへ渡りプロサーファーを
目指していましたがすぐに挫折。通訳の仕事をする玲奈
と出会い、彼女が妊娠したため結婚。
自分が家事と育児を担う代わりに玲奈は
通訳の仕事に専念していたが、今は離婚調停中だと話します。
数日後、渚は離婚調停のため空を迅に預けて東京に
向かいますが、男性同士のカップルの渚が親権を得るのは
難しいと言われます。落ち込みからか酒を飲んで
酔って白川町に帰った渚は、迅に突然キスをしますが、
拒否され突き飛ばされてしまいます。

白川町で空を育てて3人で一緒に暮らしたいという
渚の考えに、迅は納得がいきません。
しかし、空は町に馴染んでいき、迅も少しずつ
空がいる暮らしに慣れていきます。
そんなある日、玲奈が突然現れ、ピアノを買ってあげる
と言って空を無理やり連れて東京へ帰ってしまいます。
渚は自分がゲイであることを玲奈に打ち明け、
離婚自体は双方合意しているものの、
親権をめぐって揉めている最中でした。
ゲイであることに引け目を感じていた渚は、結婚して
子供ができたことで社会的に一人前になれたと感じ、
家族を守っていこうと考えていました。玲奈に
ゲイであることを打ち明ける前には、何人もの男と
寝て性欲を満たすことで家族関係を壊さずに済むのならと
浮気をしてみたものの、やはり自分はゲイであり
男に触れるたびに玲奈への関心はどんどん薄れていったと、
迅に打ち明けます。
そしてどうしたら良いのか分からなくなった時、
偶然迅の服を見つけて気づいたと言います。
「自分が求めてたのは男の体ではなく、迅だった」と。
それを聞いた迅は、「自分は大学を卒業して
社会人になっても渚とずっと一緒にいたかった、
やっと忘れようとしていたのに」と話し、
ある日突然子供を連れて現れた渚に怒りをぶつけます。
「迅がいないと生きていけない」と泣いてすがる渚を
迅は受け入れ、2人は体を重ねます。

空を連れ戻した玲奈は、東京でフリーの通訳として
忙しく働くかたわら、渚との裁判に向けて水野弁護士
とオンラインで打ち合わせをしていました。
相手をしてもらえない空は、パソコンを投げて
壊してしまい、玲奈は困惑し、苛立っていきます。
親権のため、玲奈は母に育児の協力を頼みますが、
元々折り合いの悪かった母から嫌味を言われ、
昼間からやけ酒をあおります。空は家を飛び出し
迷子になって警察に保護され、玲奈ではなく渚に
連絡が入り、警察へ迎えに行きます。
空は一旦白川町に戻り、再び迅、渚、空の
3人での生活が始まります。

ある日、迅は美里から告白されますが、迅は
戸惑いながらも丁寧に断ります。
その様子に感づいた渚は迅をからかい、2人は
キスを交わしますが、その様子を
空に見られてしまいます。

迅、渚、空の3人で新年を迎えました。
そして親権を得るために仕事を探していた渚は、
パイプオルガンの工房に勤め始めます。
ある日、空は迅と渚がキスしていたことを公民館で話し、
町の皆が知るところとなってしまいます。
迅は東京で就職していた頃、同僚たちに
ゲイであることを隠していたことを思い出し、
その時の居心地の悪さから
町を出て行こうと考えていました。
そんな中、緒方が迅を猟に誘います。
「放っとけば、だいたいのことは勝手に解決する。
誰が誰を好きになろうとその人の自由だ」と告げ、
迅たちは緒方も交えて穏やかな時間を過ごします。
しかしそんな緒方が急逝します。
覚悟を決めた迅は、通夜の食事の場で自分が
同性愛者であること、渚を愛していることを
町の皆に告げます。しかし、その話を黙って
聴いていた房子から「この歳になると男も女も
わけわからんから、どっちでもいいわ」と
笑い飛ばされ、町の皆も2人のことを受け入れるのでした。

帰宅後、迅は以前に渚と交換した服を着て現れ、
渚を抱きしめます。そして「俺、おまえと空ちゃんと
3人で生きていきたい」と話すのでした。

東京で離婚訴訟の裁判が始まりました。
被告人の渚は、原告側の水野弁護士や裁判官から
同性愛者への偏見とも取れる言動を受けます。
美里と迅も証人尋問で発言しますが、水野弁護士の
強気な態度は変わりません。

しかし原告本人の玲奈の証人尋問では形勢が逆転し、
桜井弁護士は玲奈が育児をしていない、空のことを
何もわかっていないと責める形になります。
昼間から酒を飲んで、空が迷子になっていたことも
明かされ、玲奈は涙を流します。
この様子に耐えかねた渚がその場で和解を申し出て、
今までの自分の身勝手を詫び、親権を玲奈に譲ると
告げます。裁判が終わり、泣き崩れる渚を迅が
抱きしめます。その様子を玲奈が見つめていました。
1か月後、玲奈は小学校から呼び出され、空が学校で
口をきかないので家庭で気を付けてみてあげるようにと
告げられます。家では母が空の面倒を見てくれては
いますが、玲奈の思いに反して厳しくしつけ、
子育てに関する意見が合いません。
疲れ切った玲奈は、空が迅と渚にあてた手紙を見つめます。
あくる日、玲奈は空にピンクの自転車をプレゼントし、
公園で補助輪なしで乗る練習をします。

その後、玲奈と空は白川町を訪れ、渚、迅と再会。
自転車にかなりスムーズに乗れるようになった空は
楽しそうに走り回ります。その姿を見つめる玲奈は、
迅に向かって「私、自転車に乗れないんですよ。
あの2人には内緒ですけどね」と
微笑みながら告げるのでした。

ジェンダーの問題を取り上げた映画。
本当は、世の中には偏見が沢山あって
もっと大変で生きにくいのだろうと想像がつく。
普通って何だろうと思う。


ジェンダーについて考えたことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月 8日

朝日池総合農場さんの新米

新米が採れる時期になりました。
9月30日(木)、上越市大潟区の朝日池総合農場さんから
コシヒカリの新米
を購入しました。
子どもや親戚に送る分と自分で食べる分です。
朝日池総合農場さんからコシヒカリの新米

10月3日(日)、新米のコシヒカリを食べました。
つやつやで美味しかったです。
新米のコシヒカリ

新潟県のお米は美味しい。

今年採れた新米を食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月26日

長野県白馬村への旅

9月19日(日)、妻と長野県白馬村へ車で出かけました。
今回は、私が運転しました。
私が運転

BSで放送されているにっぽん縦断こころ旅。
9月14日放送で火野正平さんが行った先が
長野県白馬村の姫川の源流
姫川は、そこから流れて新潟県糸魚川市の日本海まで続く川です。
新潟県人として、姫川の源流を見たいと思いました。
長野県白馬村の姫川の源流

9月19日は、絶好のドライブ日和。
妙高山もよく見えました
妙高山もよく見えました

途中、信濃町で買い物をし、長野市を回り
国道19号線経由長野県道31号を通り、白馬村を目指しました。
途中、工事渋滞にはまりましたが、
正午前に姫川源流にたどり着きました。
姫川源流

木道が整備されていますが、自然のままの姫川源流
テレビの影響か、何組かの人たちに会いました。
有名な観光地では無いので、大賑わいでは無く、
密になることはありませんでした。
自然のままの姫川源流

火野正平さんは、自転車で田の畦道を通って
この地を訪れていました。
私達は、車で来たので、反対の入り口から
この地を訪れました。
この地

水量により源流の場所は変わると思われます。
今回訪れたときには、指さすところから水が流れ始めていました
指さすところから水が流れ始めていました

源流の隣には、親海湿原が広がり、散策コースになっていました。
時間の都合でぐるっと1周することは出来ませんでした。
親海湿原
北アルプスの素晴らしい景色も堪能しました。
この後、予定があり、八方尾根や栂池を
ゆっくり見ることは出来ませんでしたが、
また来ようと思う、素晴らしい景色に出会えました。
また行こうと思います。


北アルプスの素晴らしさを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年6月27日

大阪の親戚から贈り物

6月19日(土)、毎年、何か贈ってきてくれる大阪の親戚が
漬け物を贈ってきました。
漬け物

京都の漬け物で、美味しい。
柚子トマトは、酸味も有り、今の時期にピッタリでした。

爽やかな贈り物をもらったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月25日

映画「望み」

5月18日(火)、映画「望み」をレンタルでDVD見ました。
監督:堤幸彦
脚本:奥寺佐渡子
原作:雫井脩介
製作:二宮直彦
   天馬少京
   千綿英久
   内山雅博
音楽:山内達哉
主題歌:森山直太朗「落日」
撮影:相馬大輔
編集:洲﨑千恵子
キャスト
石川一登:堤真一
石川貴代美:石田ゆり子
石川規士:岡田健史
石川雅:清原果耶
野田弘美:早織
寺沼俊嗣:加藤雅也
織田扶美子:市毛良枝
内藤重彦:松田翔太
高山毅:竜雷太
飯塚杏奈:松風理咲
    三浦貴大
    西尾まり
    平原テツ
    渡辺哲
望み
ストーリー
埼玉県戸沢市にて建築デザインの仕事をしている石川一登と
校正の仕事をしている妻貴代美は、長男の規士と
長女の雅とともに何不自由なく幸せな生活を送っていた。
ただ、息子の規士は高校生になってからというもの
無断外泊が頻繁となっていたが、一登と貴代美は
特に注意を払ってはいなかった。
夏休みを迎えたある週末、いつものように無断外泊を
していた規士が翌日になっても自宅に戻らない。
連絡をしようにもまったくその手段が通じない。
そんな中、息子の友人が複数人の何者かに殺害された
とのニュースが流れ、一登と貴代美は不安になった。
逃走している2人の中に息子がいるのなら、
果たして息子は殺人者なのか?
それとももう1人の被害者なのか?
息子の無実を信じたい父の一登と、
たとえ殺人者であろうとも生きて罪を償ってほしい
と願う母の貴代美の思いが交錯する。
はたして息子と親の運命はいかに?

原作がしっかりした内容で、監督、役者が揃って
素晴らしい映画になっています。
扱う題材が、重苦しいので、楽しめる映画ではありませんが、
子を持つ親にとっては、子を信じられるか?ということを考えます。
我が子を信じられる親でありたいと思いました。


自分の子を信じているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月22日

映画「罪の声」

5月16日(日)、映画「罪の声
をレンタルDVDで見ました。
監督:土井裕泰
脚本:野木亜紀子
原作:塩田武士「罪の声」
製作:那須田淳
   渡辺信也
   進藤淳一
音楽:佐藤直紀
主題歌:Uru「振り子」
撮影:山本英夫
編集:穗垣順之助
キャスト
阿久津英士:小栗旬
曽根俊也:星野源(子ども時代:甘詩羽)
水島洋介:松重豊
鳥居雅夫:古舘寛治
生島聡一郎:宇野祥平(子ども時代:石澤柊斗、中学生時代:杉田雷麟)
生島千代子:篠原ゆき子
生島望:原菜乃華
生島秀樹:阿部亮平
曽根光雄:尾上寛之
林:水澤紳吾
青木龍一:山口祥行
立花幸男:堀内正美
藤崎勝:木場勝己
佐伯肇:橋本じゅん
臼井浩司:桜木健一
大島美津子:浅茅陽子
天地幸子:高田聖子
藤井清一:佐藤蛾次郎
秋山宏昌:佐川満男
山本志乃:宮下順子
ニシダ(仮名):塩見三省
須藤みち:正司照枝
三谷浩二:沼田爆
三谷晴美:岡本麗
津村克己:若葉竜也
葵:須藤理彩
曽根亜美:市川実日子
河村和信:火野正平
曽根達雄:宇崎竜童(青年時代:川口覚)
曽根真由美:梶芽衣子(青年時代:阿部純子)
罪の声
ストーリー
京都市内で紳士服テーラーを営む曽根俊也は、2015年夏に
父の遺品からカセットテープと黒革のノートを見つける。
ノートには大量の英文のほか、「ギンガ」と「萬堂」
の文字が書かれていた。さらにテープを再生すると、
何かを語る子供の声が聞こえてきた。
それは31年前、大手製菓メーカーのギンガと萬堂を
はじめ食品会社数社が脅迫恐喝され、既に時効となったが、
現在も未解決のままのギンガ萬堂事件の脅迫犯音声と
全く同じものだった。これが幼い頃の自分の声だと
確信した俊也は、父の代から親交のある堀田信二に
事情を打ち明ける。堀田はノートを預かり、数日後に
俊也を誘って、30年にわたって消息不明の俊也の伯父を
知る人物と面会し、伯父の来歴や消息などについて
話を聞いた。その人物はギン萬事件と伯父の関わりを
うかがわせるようなことを口にした。
ちょうど同じころ、大日新聞大阪本社で文化部記者
阿久津英士は、年末掲載予定のギンガ萬堂事件の
企画記事に応援要員として駆り出された。
イギリスに出張を命じられ、1983年の
ハイネケン社長誘拐事件について元誘拐交渉人に
取材したり、当時イギリスでハイネケン事件を
調べていたという中国人を探したが空振りに終わる。
帰国した阿久津は、事件前にギンガの株価を
扱った証券雑誌の記事を見て、仕手筋のやり口を
証券関係者から聞いたりするが、
事件に直接結びつく話には至らなかった。
堀田と俊也は、得た情報をもとに犯人グループが
会合を開いたという料理屋に話を聞きに行く。
伯父がいたという証言は得られなかったが、
板長は堀田が特徴を伝えた別の男はいたと答える。
堀田はそのあとで、生島という男が元滋賀県警察の
人物で、伯父とも交友があったと俊也に打ち明けた。
成果の出ない阿久津は、「くら魔天狗」と
名乗っていた犯人グループの無線交信を
傍受録音した人物が愛知県にいたという
事件当時の取材記録から、再度その情報を
洗うことにした。空振りかと思われた取材は、
意外な形で成果をもたらした。
そこから浮かび上がった人物が常連だったという
料理屋に阿久津が取材に入ろうとするころ、
堀田と俊也は生島の家族の消息を知る人物を
追っていた。やがて、俊也と阿久津はお互いの存在を知る。
そして、事件の内容が少しずつ明らかになる。

内容がしっかりしているので、映画に引き込まれます。
それは、犯人説以外は、実際の話に合っているからでしょう。
小栗旬さん、星野源さんは、役にピッタリで
しっくりくる映画となっています。
時効になっている実際の事件をモチーフにしているので
否が応でも興味の湧く映画です。
犯人は誰なのか、今どうしているのか
想像してしまう映画です。


グリコ森永事件を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月17日

映画「ヤクザと家族 The Family」

5月10日(月)、動画配信サービスNetflixで
映画「ヤクザと家族 The Family」を見ました。
監督:藤井道人
脚本:藤井道人
製作:佐藤順子
   角田道明
   岡本圭三
製作総指揮:河村光庸
音楽:岩代太郎
主題歌:millennium parade「FAMILIA」
撮影:今村圭佑
編集:古川達馬
キャスト
山本賢治:綾野剛
柴咲博:舘ひろし
工藤由香:尾野真千子
中村努:北村有起哉
細野竜太:市原隼人
木村翼:磯村勇斗
竹田誠:菅田俊
豊島徹也:康すおん
大原幸平:二ノ宮隆太郎
川山礼二:駿河太郎
大迫和彦:岩松了
加藤雅敏:豊原功補
木村愛子:寺島しのぶ
ヤクザと家族 The Family
ストーリー
1999年、2005年、2019年とヤクザという生き方を選んだ男の
3つの時代にわたる壮大なヒューマンストーリー。
男は自暴自棄になっていた少年期に、地元のヤクザの
親分から手を差し伸べてもらったことで心の救いを得て
父子の契りを結びます。しかし時はうつり、彼にも
愛する自分の家族ができます。
一方、暴対法※の施行はヤクザの有り様と男の環境を
一変させます。男の選んだ生き方は様々な矛盾や
ハレーションをおこし始め、組の存続を巡る因縁の敵との
戦いの中、ヤクザであることを貫くことは、一方で
かけがえのないものを失うという状況を
突きつけられていくのでした。
※暴力団対策法:1992年に第一次が施行され、
2012年に第二次が施行。それまで社会の闇として
隠然と力をふるっていた暴力団の無力化に大きく役立ち、
企業や地域社会への影響力を減じる契機となった。


昔のやくざ映画とは違い、義理人情の中の暴力を
描いたモノでは無く、昔気質のヤクザは、今は、
生きるのが難しいというのを描いています。
想像するに、其れは、昔気質のヤクザの話で、
今は、昔とは違うヤクザがいるのだと思います。
そんなことを気づかせてくれる映画でした。

日本の社会構造が変化していることに気づいているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月 8日

映画「愛してるって言っておくね」

5月1日(土)、動画配信サービスNetflixで
映画「愛してるって言っておくね」を見ました。

If Anything Happens I Love You
監督 :ウィル・マコーマック
   マイケル・ゴヴィア
脚本:ウィル・マコーマック
   マイケル・ゴヴィア
製作:マリアン・ガーガー
   ゲイリー・ギルバート
   ジェラルド・シャマレス
   マイケル・ゴヴィア
製作総指揮:ローラ・ダーン
      シドニー・ホランド
      ロビン・クレイン
      ジェイミー・レモンズ
      ウィル・マコーマック
      ピーター・モーガン
      ジェレミー・ロス
音楽:リンゼイ・マーカス
編集:ピーター・エッティンガー
製作会社:ギルバート・フィルムズ
     オー・グッド・プロダクションズ
配給:Netflix
公開:2020年11月20日
上映時間:12分
愛してるって言っておくね
ストーリー
ローティーンの娘を亡くした父母が互いに距離を置いて
暮らしている。2人は直接の対話を拒んでいるが、
彼らはその本当の感情を表している影によって
見守られている。父親が外に出ている間、母親は娘の
寝室に入ろうと考えるが、悲しみに打ちひしがれて
立ち止まってしまう。
洗濯をしている母親は娘のシャツを洗ってしまった
ことに気付いて泣き出してしまう。彼女が洗濯機の
近くに座り込むとサッカーボールが落下し、娘の寝室に
転がり込む。ボールがレコードプレーヤーにぶつかった
拍子に「1950」が再生される。母親は寝室に入り、
その後そこで夫と顔を合わせる。「1950」が
再生されている間に娘を表す影がレコードプレーヤー
から飛び出し、両親は娘の生涯の出来事を思い出し始める。
回想で両親は娘の成長を目にする。娘はサッカーに熱中し、
10歳の誕生日を祝い、初めてのキスを経験する。
回想の最後で娘は両親から離れて学校に向かう。
この後に何が起こるのかを知る両親の影は娘が
学校内に入るのを阻止しようとするが、これは
記憶の出来事であるために失敗する。
その学校では銃乱射事件が発生して娘は射殺され、
両親には「愛してるって言っておくね」
("If anything happens I love you")という彼女の
最後のメッセージテキストが残される。
離れそうになる両親の影が娘の影によって
結びつけられると、現実の両親は抱擁し、
娘の影は悲しむ2人の影の間に輝く光になる。

2021年第93回アカデミー賞短編アニメーション賞
を受賞した短編映画。
無声映画で最初は、良く分からなかったが、
終盤の銃乱射事件では、切なくなってしまう。
こんな事件は、無くなって欲しいと願う。
この映画では、夫婦が立ち直っていくようだが、
実際は、なかなか難しいと思う。
考えさせられる映画でした。


アメリカの銃規制強化を願うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月 4日

映画「朝が来る」

4月25日(日)、映画「朝が来る」を
動画配信サービスNetflixで見ました。
原作:辻村深月「朝が来る」
監督・脚本・撮影:河瀨直美
共同脚本:髙橋泉
音楽:小瀬村晶、An Tôn Thât
主題歌:C&K「アサトヒカリ」
製作総指揮:木下直哉
プロデューサー:武部由実子
撮影:月永雄太、榊原直記
照明:太田康裕
録音:Roman Dymny、森英司
美術:塩川節子
出演
栗原佐都子:永作博美
栗原清和:井浦新
片倉ひかり:蒔田彩珠
浅見静恵:浅田美代子
栗原朝斗:佐藤令旺
麻生巧:田中偉登
片倉貴子:中島ひろ子
片倉勝:平原テツ
片倉美咲:駒井蓮
山下リオ
森田想
堀内正美
山本浩司
三浦誠己
池津祥子
若葉竜也
青木崇高
浜野剛:利重剛
葉月ひとみ

受賞
第45回報知映画賞(2020年度)
監督賞(河瀨直美)
助演女優賞(蒔田彩珠)
第42回ヨコハマ映画祭(2020年度)
日本映画ベストテン 第4位
助演女優賞(蒔田彩珠)
第75回毎日映画コンクール(2020年度)
女優助演賞(蒔田彩珠)
監督賞(河瀨直美)
第44回日本アカデミー賞(2020年度)
優秀監督賞(河瀨直美)
優秀主演女優賞(永作博美)
優秀撮影賞(河瀬直美、月永雄太、榊原直記)
優秀照明賞(太田康裕)
優秀録音賞(ロマン・ディムニー、森英司)
優秀編集賞(ティナ・バズ、渋谷陽一)
新人俳優賞(蒔田彩珠)
第94回キネマ旬報ベスト・テン(2020年度)
日本映画ベスト・テン 第3位
助演女優賞(蒔田彩珠)
2020年度全国映連賞
日本映画ベストテン 第2位
女優賞(蒔田彩珠)
朝が来る

ストーリー
一度は子どもを持つことを諦めた栗原清和と佐都子の夫婦は
「特別養子縁組」という制度を知り、男の子を迎え入れる。
それから6年、夫婦は朝斗と名付けた息子の成長を
見守る幸せな日々を送っていた。
ところが突然、朝斗の産みの母親片倉ひかりを名乗る女性から、
「子どもを返してほしいんです。それが駄目ならお金をください」
という電話がかかってくる。
当時14歳だったひかりとは一度だけ会ったが、
生まれた子どもへの手紙を佐都子に託す、
心優しい少女だった。
渦巻く疑問の中、訪ねて来た若い女には、
あの日のひかりの面影は微塵もなかった。
いったい、彼女は何者なのか、何が目的なのか?
過去のさかのぼって、栗原清和と佐都子の夫婦のこと、
片倉ひかりのことが解き明かされる。

本を読んでいないので、詳しく栗原夫婦、
片倉ひかりについて分からない面もあるが、
河瀨直美監督らしく、坦々とした描写でそれぞれの
人となり、悩みをあらわにしています。
それぞれの役者の技量も高く、
永作博美さんの演技力には特に感心しました。
各賞受賞も納得の映画でした。


特別養子縁組について知っていたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画