検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“講座”タグの付いているブログ記事

2013年1月 5日

カラーコラボMuの飯塚さんセミナー「売上アップの店づくり」

12月11日、上越商工会議所にて
カラーコラボMuの飯塚さんによる「売上アップの店づくり」
セミナーが開催され、参加しました。
カラーコラボMuの飯塚さんによる「売上アップの店づくり」

今回は、カラーコラボMu飯塚さんから
VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)の知識を教えて頂き、
その上で実践的な訓練を受けました。
VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)とは
店舗や会社がお客様に伝達したいメッセージを
目で見てすぐ分かる形にすること。
すなわち視覚的表現の仕組み(ソフト面:考え方)と方法(ハード面:行動)。
飯塚さん

基本知識を教えて頂いたあと、
実践でディスプレイを作ってみました
ディスプレイを作ってみました

私が作った対称的なディスプレイ
飯塚先生に真ん中の紫と黄色のコップを付け足して修正して頂きました。
ちょっとしたことですが、ボリューム感が出ました。
私が作った対称的なディスプレイ

私ともう一人の受講生による
子供へのプレゼントディスプレイ
飯塚先生に卓球のラケットの位置や、紙袋の台などを修正して頂き、
見栄えのする物に変化しました。
子供へのプレゼントディスプレイ

受講生のディスプレイを
修正しながら解説してくれる飯塚先生
解説してくれる飯塚先生
弊社では、ディスプレイするような商品を持っていませんが、
事務所の雰囲気を作るのに色とか見せ方を考えるべきだと感じました。
そして、私のディスプレイセンスの無さも実感しました。
少し訓練しなくてはいけません。
VMD、がんばります。


これからの商売は、VMDが大切だと実感して頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月29日

クレーム対応セミナーin新井商工会議所

12月6日(木)、とても役に立ったクレーム対応セミナーに行って来ました。
妙高市の新井商工会議所で開催された
谷厚志さんの「お客様の怒りを笑顔に変える!クレーム対応から顧客獲得講座」
を聞きました。
谷厚志さんの「お客様の怒りを笑顔に変える!クレーム対応から顧客獲得講座」
弊社の保険業界は、お客様からのクレームを受けないように
努力営業していますが、おしかりを受けることもあります。
その対処の善し悪しでお客様をつなぎ止めるか、
失うかが分かれます。
対処の仕方一つで変わるのなら、
良い方に変わりたいと受講しました。
受講して良かったです。
これからのクレームは、落ち着いて対処できると思います。
まずは、お客様の苦情内容をしっかり聞き、共感する出来るようにします。
そしてお客様が望むことが出来るよう対処したいと思います。
出来ないこともあるかもしれませんが、
お客様の気持ちを理解することに全力を注ぎたいと思います。
あとは、謝罪言葉のボキャブラリィを増やそうと思います。


お客さんの感情を理解することが大切だと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月27日

認知症介護講座in新潟労災病院

12月5日、上越市東雲町の新潟労災病院にて
地域で支え合おう認知症介護」と題する講座がありました。
新潟労災病院

平日の昼間にもかかわらず大勢の方が受講されていました。
これからどんどん増えるであろう認知症。
しっかりとした知識を持って、身近な人々に
接して行きたいと思い参加しました。
認知症の基本的な知識を教えて頂き、
認知症の予防も教わりました。
食生活に気をつけストレスのない生活が良いようです。
地域で支え合おう認知症介護
そして認知症になったしまった人を
温かく見守る地域社会になることも大切です。
認知症という病気を理解し、病気にかかった人を
変人扱いしないことが大切です。
まずは、健康でいることに務めたいと思います。


認知症、心配する前に予防しようと考えたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月15日

新潟労災病院 肝臓癌公開講座

11月17日(土)、上越市の新潟労災病院
肝臓癌の公開講座があり、出席しました。
新潟労災病院

今回は、「肝臓がんって、どんな病気?」と題して
労災病院の麻植ホルム正之先生のセミナーを聞きました。
まず、肝臓の役割に始まり、どのような生活をすると肝臓に負担が掛かるのか?
肝臓がんの要因をさぐり、どのような症状が現れるのか?
そして肝臓がんの治療方法について聞きました。
肝臓癌の公開講座
肝臓がんの治療方法は、状態によって、色々あります。
お医者さんは、標準治療を行うことが多いでしょう。
当たり前なのかもしれませんが、
お医者さん自身が扱った事の無い治療は、しません。
たとえ、他に良い治療があったとしても。
ですが、世の中には、お金は、掛かるが、
良いと言われる治療は、沢山あります。
癌は、治療しない方が良いという説もありますが、
色んな治療方法を知っていて、その治療を受けた方が
良い生活を送れるかもしれません。
中途半端な解説になりましたが、
癌になったらセカンドオピニオンは、受けた方が良いと思います。
それが年間10回以上の医療講座を受け、
医療に関する本もたくさん読み、両親共に癌を経験し、
それの治療を見てきて、お客さんの症例を聞いてきて、
私が思う事です。


お医者さんも沢山いる事をご理解頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月12日

災害ボランティア講座 2/2

10月31日から12月8日の間に計5回行われた
災害ボランティア講座(会費1回900円)に4回出席しました。
その様子を報告いたします。

最終の災害ボランティア講座第4回
寒風吹きすさぶ12月8日、上越市教育プラザ小体育館で開かれました。
今回の最大テーマは、
災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーションです。
災害ボランティア講座第4回

まず、「災害ボランティアセンターとは」と題し
にいがた災害ボランティアネットワークの川瀬さんより講話頂きました。
そしていよいよ災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーション
まず、班分けをし、それぞれの役割を決めます。
そして班ごとに事前打ち合わせで、役割を把握します。
災害ボランティアセンター設立・運営シミュレーション

途中、昼近くに炊き出し訓練をしました。
ハイゼックス(非常用炊飯器具)を利用して御飯を炊きます。
長細いビニール袋のようなハイゼックスに
研いだ米を1合入れ、同量の水を入れる。
袋の空気を全部出して口先を輪ゴムで止める。
それをお湯の中に入れて30分くらい煮ると浮き上がってくる。
ざるにとって、袋から出せば食べられる。
ハイゼックス(非常用炊飯器具)

自分で、袋詰めした御飯にインスタントカレーを
かけて出来たカレーライス。
気温5度の体育館で食べる温かいカレーライスは、格別のお味でした。
カレーライス

お腹も満たされたあと、
災害ボランティアセンター運営シミュレーション本番です。
運営側とボランティア参加者とに別れて交互に体験します。
ボランティアには、何回か参加しているので
参加者となるのは、難しくありません。
運営側は、初体験でした。
災害ボランティアセンター運営シミュレーション本番
本当の災害ボランティアセンター運営では、
こんなに上手く行かないと感じました。
ボランティアに来る人が、どんな人が来るか分からないからです。
良い人ばかりとは限りません。
対応に苦慮することがあるのだろうと思います。
災害がないことが一番良いですが、
あった時にどのようなことが出来るかは、
分かりませんが、備えあれば憂いなしと思います。
憂いがあっても対応できるようにしたいと思います。


運営側の難しさを感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年12月11日

災害ボランティア講座 1/2

10月31日から12月8日の間に計5回行われた
災害ボランティア講座(会費1回900円)に4回出席しました。
その様子を報告いたします。

10月31日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第1回
講座内容は、
「身近な災害発生状況と過去の災害での活動状況」
について、妙高市総務課の畑山さん。
       妙高市民生委員の河内さん。
       上越市防災危機管理課の栗和田さん。
       上越市共生まちづくり課の岩崎さん。
       上越市民生委員の板垣さん。
5名から講演頂きました。
雪での災害状況や、他の災害の状況、
ボランティアの経験談や支援の様子をお話し頂きました。
災害ボランティア講座第1回

11月7日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第2回A
講座内容は、
「災害時初動対応マニュアルと行動計画について」
 妙高市総務課の山崎さん。
「津波の浸水想定について」
 上越市防災危機管理課の槙島さん。
「災害ボランティアセンターの役割」
 上越社会福祉協議会の佐藤さん。
「災害ボランティアセンター立ち上げに必要なもの」
 妙高市社会福祉協議会の上河原さん。
「防災士の活動について」
 上越市防災士の大滝さん。
「災害発生時の新潟県JCのネットワークについて」
 上越青年会議所の内山さん。
「上越市、妙高市で災害が発生したとき」
 新潟県災害救援機構の梅澤さん。
災害時のボランティア活動のお話しが中心でした。
災害ボランティア講座第2回A

11月18日、妙高市役所コラボホールで行われた災害ボランティア講座第2回B。
こちらは、欠席しました。

11月28日、上越市教育プラザ大会議室で行われた災害ボランティア講座第3回
講座内容は、
「二度の災害に見舞われて7.13と7.29水害から学んだこと」
 にいがた災害ボランティアネットワークの川瀬さん。
 ボランティアの経験をお話し頂きました。
「除雪ボランティアと各団体連携の可能性について」
 パネルディスカッションがありました。
 除雪は、慣れていない人がやると危険なので
 ボランティアを募集するのは難しいとの話がありました。
災害ボランティア講座第3回
どの講座もボランティアをする方も受け入れる方も
大変で、難しいことが分かりました。
第4回講座の様子は、また明日お伝えします。


多くのボランティアに参加しようと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年8月31日

新潟県立労災病院の前立腺ガン公開講座

7月21日、上越市の新潟県労災病院にて
前立腺ガンの公開講座があり、行って来ました。
新潟県労災病院

以前、新潟県立中央病院でも
前立腺ガンセミナーを受けたことありますが、
新しい情報があるかと思い、講座を受けてみました。
関心が高いのか、会場は、
立ち見の出るほど大入り盛況でした。
特に新しい情報は、有りませんでした。
実際の前立腺ガン患者の方が多くいらっしゃり
個別相談の案件を質問していらっしゃいましたが、
当たり前のことですが先生は、返答しませんでした。
でも、それだけたくさんの前立腺ガン患者がいることも分かりました。
前立腺ガンの公開講座
公開講座で学んだのは、
前立腺ガンが増えていること。
PSA検査を受けることが大切であること。
などです。

前立腺ガンは、比較的根治しやすいガンです。
恐れず、早期発見されるよう定期的に検診を受けましょう。
治療方法の選択肢は、自分で研究して選びましょう。
自分の体ですから、後悔しないようにしたいですね。


生きる為の医学知識を身につけたいと感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年8月24日

新潟県立看護大学いきいきサロン 禁煙講座

7月11日(水)は、大忙しの日で
糸魚川商工会議所WEB作成講座が終わって
上越に帰ってきて直ぐに新潟県立看護大学で行われた
いきいきサロン禁煙講座を受講いたしました。
新潟県立看護大学

私は、タバコを吸わなくなってから10年以上経過していますが、
お客様の中には、タバコを吸われている方も多数います。
お客様に健康で長生きして頂く為にも
禁煙が必要ではないかと思い、この講座を受講いたしました。
いきいきサロン禁煙講座
近年タバコを吸える場所が限られてきていますし、
喫煙者本人の健康被害もさることながら、
周りの非喫煙者にも健康被害を
もたらす事になってしまっています。
今は、禁煙外来など医療機関での受診も可能です。
生きている間の健康年齢を上げる為にも
禁煙にチャレンジしてみませんか?
意外に、簡単ですよ。


禁煙にチャレンジしてみようかなと思ったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画