検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“義務”が含まれるブログ記事

2022年1月23日

Netflixドラマ「新聞記者」

1月15日(土)、インターネット動画配信サービス
ネットフリックスNetflix「新聞記者」(The Journalist)全6話
を見終わりました。

監督:藤井道人
脚本:山田能龍、小寺和久、藤井道人
原案:望月衣塑子「新聞記者」
エグゼクティブプロデューサー:坂本和隆、高橋信一
企画・プロデュース:河村光庸
プロデューサー:佐藤順子、山本礼二
ラインプロデューサー:道上巧矢
音楽:岩代太郎
撮影:今村圭佑
出演者
松田杏奈:米倉涼子
村上真一:綾野剛
木下亮:横浜流星
鈴木和也:吉岡秀隆
鈴木真弓:寺島しのぶ
多田:田中哲司
中川:佐野史郎
豊田進次郎:ユースケ・サンタマリア
矢川:大倉孝二
黒崎:田口トモロヲ
松田康平:萩原聖人
東都新聞編集者:吹越満
東都新聞社員:柄本時生
東都新聞社員:土村芳
東都新聞デスク:橋本じゅん
新聞配達員:でんでん
新聞配達員兼就活生・まい:小野花梨
新聞記者
ストーリー
第1話
詐欺容疑のかかるSLT社CEO・豊田進次郎を警察が
逮捕しようとするが、上からの圧力で急遽 捜査終了。
豊田を追っていた東都新聞の新聞記者松田杏奈は、
その結果に憤ります。
一方、財務省理財局長の毛利のところへ、
総理夫人付きの官僚・村上真一がきて、
「夫人の意向で愛知の栄新学園で10億円以上の
控除をしてほしい」と伝えました。
その問題がメディアに漏れ、総理大臣は国会答弁で
「妻や自分が栄新学園問題の土地売買に関わっていない。
そのようなことがあれば議員を辞める」と回答。
名古屋・中部財務局本部に急遽異動させられた鈴木和也は、
上司の黒崎に夜に急に呼び出されます。
理財局長・毛利が総理の発言を揉み消すため、
職員に資料の改ざんを指示しました。
総理補佐官の中川の指示で、学園問題に関わった村上は
雲隠れとして、内閣情報調査室(内調)へ異動になり、
上司の多田に会います。
大学4年の木下亮は朝刊配達のバイトをしていますが、
新聞を1度も呼んだことがありません。
同じ部署で働くおじさんや、同学年のまいに笑われます。

第2話
松田杏奈は、仲の良かった兄・康平が植物状態に
なっている病院へ。康平は参与として一時的に
官房にいたことがあり「上司の豊田が実現不可能な
AI技術で100億円もの助成金を騙し取った」と内部告発。
その後、おどされて訴えを取り下げさせられ、
過労で心筋梗塞になり寝たきりになったのです。
多田は村上に、栄新学園問題でノイズになりそうな
人物を探せと言われ、記者の松田を知ります。
松田の兄・康平は経産省時代に仲の良かった
先輩であることを知り驚きました。
文書改竄を担当させられた中部財務局の鈴木は、
部下を外して自分1人で本件を抱え込みます。
人一倍倫理観が強い鈴木は、不正行為に耐えられず、
精神的にボロボロに。妻の真弓が理由を聞かれますが、
守秘義務で相談することもできません。
栄新問題を取材することになった松田は、鈴木を訪ね
名刺を渡します。しかし鈴木は何も話さず立ち去りました。
鈴木を良心の葛藤が襲い、松田に電話しますが出ません。
コンビニから東都社にFAXを送ろうとしますがやめました。
翌日、栄新側からのリークで、文書改ざんが新聞の一面に。
総理補佐官・石川に命じられ、理財局長・毛利が辞任、
証人喚問を受けます。毛利は「官邸は関与しておらず、
中部財務局の中だけで起こった」と虚偽の発言をします。
鈴木は体調を壊して入院。地検特捜部・矢川に改ざんに
ついて話し、頼れる上司、黒崎に文書改竄のデータを渡します。
鈴木は部屋で首吊り自殺をし、妻・真弓は泣き叫びました。

第3話
村上は、先輩の松田康平に「お前は変わるな」と
言われたことを思い出していました。
真弓は夫・和也の部屋から遺書を見つけますが、
財務局には「遺書はなかった」と伝えました。
和也の葬式に亮が駆けつけます。和也は亮の叔父であり、
父親代わりの存在だったのです。
涙を流す真弓や亮を、マスコミが囲みました。
松田も葬式に駆けつけ、真弓に自殺の前日に着信があった
ことを伝えますが、帰れと言われます。
市民団体が、真弓に国に対する訴訟を提案しました。
検察の矢川が上からストップがかかっていた捜査を再開し、
中部財務局の資料を洗います。
5ヶ月後。会見で毛利局長ら24人が全員不起訴となり、
松田はいきどおりました。

第4話
村上は、上司の多田から「松田記者が兄の復讐という
私情で取材を強行しているとリークしろ」と言われ、
良心の呵責に苛まれます。
さらに村上は、警察から当時の豊田の捜査が圧力で
不当に終了したと聞き愕然。
村上が知らぬ間に、松田の記事が週刊誌にデカデカと
掲載され、Twitterなど世論は彼女をバッシングします。
亮は同僚・まゆが「松田に騙された」と言っているのを聞き、
「俺の叔父さんが死んだ事件を取材してくれている」
と言って、バイクに乗って1人で叫びました。
松田は鈴木の墓参りをして真弓に会いますが、
「メディアはみんな同類だ」と言われます。
亮が東都新聞社へ来て松田を連れ出し、真弓に再度
会わせました。真弓は夫・和也の遺書を渡します。
遺書には栄新学園問題の関与者の名前が載っていました。
松田が記事を出そうとしますが、デスクがストップを
かけます。上層部から圧力がかかっているのです。 

第5話
村上は植物状態の先輩・松田康平の見舞いに行った後から、
豊田の件を探っていました。しかし上司の多田や
総理補佐・中川、豊田から呼び出しをくらい、
余計な詮索はするなと釘を刺されます。
亮は就活で東都新聞を受け、叔父の自殺や松田記者との
エピソードを話し、内定を貰いました。
松田を通じて鈴木の遺書を見た黒崎は、真弓に
改めて直接謝罪をし、鈴木の肉声が入ったUSBを渡します。
そのUSBを証拠に、松田の栄新学園問題の官邸関与記事が朝刊の一面を飾りました。
松田は栄新学園問題の訴訟を弁護士に依頼。
しかし1度不起訴になっているので、劣勢です。
4ヶ月後、コロナが流行り出し栄新学園問題が
扱われることはほとんどなくなっていました。
多田は、まだこの問題を気にしている村上に
「君一人が動いた事実を作ることも可能だ」と脅します。
妻子のある村上は葛藤していました。
村上はツイッターで松田にダイレクトメッセージを送ります。

最終回第6話
松田は兄・康平の病室で村上に会いますが、彼は
問題については何も語らず、その場をあとにしました。
亮の家にまゆが来て、「コロナで内定取り消しになった」
と話ます。亮はまゆをなぐさめました。
豊田は栄新問題の情報操作のためにメディアのトップを
狙って接待をし、ハニートラップを仕掛けます。
弱みを握られたメディアは、真弓たちをTVに出そうとしません。
松田と真弓は、官僚を辞任した毛利に会います。
毛利は「指示は全て私、官邸は関与していない」と言い、
真弓が泣きながら平手打ちをしました。
豊田に呼び出された村上はついに我慢の限界に達し、
康平を追い詰めた助成金詐欺についてぶちまけます。
豊田は「あとで実現する可能性が少しでもあれば詐欺じゃない」
と開き直りました。村上はその場を去りますが、
スマホで音声を録音しています。
そして、村上の行動がありました。
......


藤井道人監督が、映画では、表現しきれなかった部分も
含めドラマにしたのだと思います。
映画や地上放送では、できなかったから
Netflixだったのかと思います。
全ての役者がすごい演技をしたなあと思います。
あくまでフィクションなのだが、
現実もこうだったんだろうと思います。
なにが正義なのか、
本当のことがうやむやにされるのはなぜか。
良く分からない世の中だと感じます。


正しく生きているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年7月15日

新政酒造 瑠璃2020-Lapis Lazuli-ラピスラズリ純米酒

7月7日(水)、秋田県新政酒造さんの
瑠璃2020-Lapis Lazuli-ラピスラズリ純米酒
を晩酌で飲みました。
新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業。
創業者は、初代 佐藤卯兵衛(さとう うへえ)さん。
その後、明治政府が施策の大綱とした「新政厚徳」(しんせいこうとく)
「新政」(あらまさ)という名称を戴くようなる。
意味は「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」です。
蔵の方針は、
・秋田県産米を生酛純米造りにより
 六号酵母によって醸します。
・ラベル記載義務のない添加物も
 用いることはありません。
・四合瓶(720ml)を主体として
 販売しています。
・特定名称は「純米酒」です。
瑠璃2020-Lapis Lazuli-ラピスラズリ純米酒

瑠璃2020-Lapis Lazuli-ラピスラズリ純米酒
内容量:720mℓ
原料米:美山錦
精米歩合:麹米55%、掛米60%
アルコール分:13度(原酒)
仕込容器:木桶
使用瓶:暁鐘(Morning Bell)
通称「ラピス」。
東北を代表する酒米「美山錦」の清涼にして端正な味わいが楽しめる定番作品。原料米に「扁平精米」という独特な精米方法を採用しており、米の性質をよく表しながらも軽快な酒質に仕上げている。「ラピス」は、新政の基本的な味わいを表現する「定点観測」的な作品である。
【美山錦】
生誕年[登録年]:1978年(昭和53年)
生誕地[登録県]:長野県
平均収量:約7.5俵/反
新政における主要栽培地:秋田市河辺和田地区

今年からボトルの形が変わり、栓が王冠形状ではなく
スクリュー状キャップになりました。
少し固くて開けにくいです。
味わいは、 洋なしとか 白ぶどうを思わせるような
フルーティーな香りと酸味が以前より少し強く、
甘みもほんの少し強く、以前のように白ワインのようです。
ほんのりと発泡感があり
米の旨味甘味が後から感じられ、程良いアルコール感もあり
後から苦味も感じられ、日本酒としての飲み応えもほどほどあります。
スッキリとした中に、記憶に残るような味わいの余韻があります。
非常に不思議な日本酒で、 他に味わいです。


いろんな味の日本酒があることを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月29日

新政酒造 瑠璃 2019 -Lapis Lazuli-ラピスラベル 純米酒

4月19日(月)、秋田県新政酒造さんの
瑠璃 2019 -Lapis Lazuli-ラピスラベル 純米酒
を晩酌で飲みました。
新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業。
創業者は、初代 佐藤卯兵衛(さとう うへえ)。
その名から「うへえの酒」と地元で親しまれておりました。
その後、明治政府が施策の大綱とした「新政厚徳」(しんせいこうとく)
「新政」(あらまさ)という名称を戴くようになりました。
意味は「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味です。
 時代はくだり大正期。四代佐藤佐吉は、経営的に成功を収めた後、
息子である卯三郎(うさぶろう)を、醸造を学ぶことにおいては
最高峰であった「大阪高等工業学 校」(現・大阪大学工学部)へ
と進学させました。当時は、兵庫の灘が最高の銘醸地です。
この酒のメッカにほど近い大阪の「大阪高等工業高校」には、
全国の酒造関係者、あるいは大蔵省・国税庁の
技師の卵などが集っておりました。
 後に五代目卯兵衛となる、佐藤卯三郎は大学在籍時から
その片鱗を見せました。ニッカウヰスキーの創業者である
竹鶴政孝氏が同窓生であり、同校には「西の竹鶴、東の卯兵衛」
という学業成績の優秀さを讃える言葉があったとのことです。
 卯三郎は帰郷するや、自ら醸造指揮者として家業に従事。
自らも酒質向上を目指して研究に奮励努力しまし た。
より優れた酒を醸さんとする艱難辛苦の果て、五代目卯兵衛は、
ついに六号酵母(きょうかい6号=新政酵母)を
自らの酒に現出させることに成功することになるのです。

蔵として次のような方針を掲げています。
●秋田県産米を生酛純米造りにより
六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、
秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。
酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法
「生酛」のみを採用しています。
また、培養された酵母を使用する際は、
当蔵で昭和5年(1930年)に採取された
「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。
●ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、
安全醸造のため用いられる添加物については
ラベル記載義務を免れています。
代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる
「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、
麹の代替として使われる「酵素剤」、
発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。
当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、
これらの添加物を酒に使用いたしません。
●四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります
(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした
酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。
日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが
魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。
一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、
開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、
開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。
このため当蔵は酒質管理の観点から
ほとんどの酒を四合瓶で提供しています。
●特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、
主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」
・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という
4つの区分に分けられます。
しかしながら精米歩合のみが酒の価値を
決めるものではないことから、当蔵はいかなる
精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」
という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を
用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。
こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、
表記はしておりません。
瑠璃 2019 -Lapis Lazuli-ラピスラベル 純米酒

瑠璃 2019 -Lapis Lazuli-ラピスラベル 純米酒
アルコール度数:14度(原酒)
原材料名:米、米麹
原料米:美山錦100%使用(2019年収穫秋田県産)
精米歩合:麹米55% 掛米55%(扁平精米) 
使用酵母:きょうかい6号
発酵容器:木桶
醸造年度:令和1年酒造年度(2019-2020)
杜氏:植松誠人
当蔵は素材の魅力を最大限に表現するため、
生もと造り・純米造りに徹しております。
使用しても表示する義務がない以下の添加物・・・
酸類(醸造用乳酸など)・無機塩類(硝酸カリウムなど)・
酵素剤(アミラーゼなど)を用いることはありません。
Colors カラーズ
秋田の酒米の個性を味わって
いただくための火入れシリーズ。
個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で
醸造し、適切な火入れ処理を行うことで
その特徴をそのままに固定する。
「新政」の味わいを安定的に余すところなく
楽しめる最もスタンダードなラインである。
なお「無圧なかどり」は、上槽時の酒への
ダメージが最小 限に抑えられており、
ヴィンテージとしての保管に最適である。

青リンゴのようなフルーティーな香りと酸味が有り、
後味スッキリしているが苦味のような感じもある。
温度を上げるとほのかな甘みを感じるが、
白ワインのようなので冷やしてスッキリ飲みたい日本酒です。

日本酒なのに白ワインのような味を体験したいと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年4月 7日

土田酒造 土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒

3月29日(月)、群馬県土田酒造さんの
土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒
を晩酌で飲みました。
土田酒造さんは、創業は1907年。
当主は現在6代目で、地元の方々からは誉国光(ほまれこっこう)
という地酒の名で親しまれてきました。
現在は、江戸時代に一般的であった生?(きもと)造りという、
自然の乳酸菌という微生物を活用した酒造りを展開しています。
使用するお米も低精米且つ食用米へと広げており、
材料は3つと空気のみ。
醸造用アルコールや、乳酸、酵素剤、水加工剤など
日本の法律でラベル記載義務のない添加物も一切用いません。
2020年 全国新酒鑑評会入賞
2019年 酒-1グランプリ5位
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
2018年 群馬県新酒鑑評会 優等賞
       全米日本酒歓評会 吟醸部門銀賞
       KURA MASTER プラチナ賞
       全国燗酒コンテスト 最高金賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
2017年 全国新酒鑑評会 金賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
       全国燗酒コンテスト 最高金賞
       KURA MASTER 純米部門金賞
       モンドセレクション 通算7回金賞受賞
2016年 全国新酒鑑評会 入賞
       関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞
       群馬県新酒鑑評会 優等賞
       モンドセレクション 通算6回金賞受賞
土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒

土田イニシャルR SPECⅡ生酛純米酒
原料米:群馬県産飯米
精米歩合:90%
種麹菌:焼酎用黄麹菌
麹歩合:27%
酵母:IDO酵母(土田酒造)
アルコール分:15度(原酒)
日本酒度:0
酸度:2.0
アミノ酸:1.1
1回火入
仕込み水:武尊連峰伏流水
土田酒造様より
イニシャルRは、うちでは珍しい香りが高めのお酒になります。
といっても、巷にあふれている、りんご系(カプロン酸エチル)
の香りではございません。落ち着いて香りが楽しめる、
バナナ系(酢酸イソアミル)の香りが高いのです。
そんな酵母が、土田酒造に住み着いていた140種類の
中にいたのです。それを IDO酵母と名付けて、
今回も仕込んでみました。
IDOとは?
「イソアミルの香りが、ドカンと出る」の略称です。
誰ですかね、このセンスのない名前つけた人は。
すみません私です。名前はともかく、その酵母を
使用しているのです。おかげさま「米の味わいがする」と
ご好評頂いております、シン・ツチダのような
精米90%のお酒で、お米を噛んでるような複雑性の
ある味わいのお酒はできるようになりました。
では、精米90%で、技術的にもう少しスッキリとした
お酒はできないのでは?という疑問から、
こちらのお酒を造りました。そして、その疑問が
晴れるように、見事にスッキリとしたお酒となりました。
しかも、ほどよく味わいがあります。
最初、薄いかな...と感じたのですが、それは
シン・ツチダと比べてしまうと。通常のお酒と
比べると、濃厚です。R(残響)の名のごとく、
より余韻感が広がりました。
今後の課題とすると、粕歩合をもっと低くしたいことです。
スッキリな味わいにするために、お米の溶け具合が
少なかったことです。もっと溶かしながらも、
このスッキリ感が出ないか、研究の余地が残りました。
相性のよい料理は、チーズをメインに使った料理、塩系や、
ダシ系。塩系や、おでんなどのダシなどは、
ぶつかることなく、染み込んでいくように入っていきます。
魚系とも最高に合います!
初めて、精米90%のお酒を飲まれる方に、
少し柔らかい方から飲んでもらいたい。というときに、
ちょうどオススメするのに良いお酒だと思います。
こちらのお酒も、ぜひ常温保管でお願いします。
まだ若干かたいので、シン・ツチダのように、
栓を空けて少しおいてから飲んで頂くのもおすすめです。
香りが劣化したり、飛んでしまうのでは?と思われるかも
しれませんが、これがイソアミル系のいいところ。
変化はしますが、飲みづらくなるような香りには
ならないので、ご安心ください。
原料米:群馬県産飯米

日本酒らしくない味わいで癖を感じます。
紹興酒のような甘さと酸があり、
焼酎のような香りがします。
少し温めると飲みやすく感じます。
癖のある味わいは、飲み手を翻弄し、
なぜかまた味わってみたくなります。
不思議な味わいは、癖になります。

珍しい味わいが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年3月12日

新政酒造 No.6X-type純米生原酒2019

3月5日(金)、秋田県新政酒造さんの
No.6X-type純米生原酒2019を晩酌で飲みました。

新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業。
創業者は、初代 佐藤卯兵衛(さとう うへえ)。
その名から「うへえの酒」と地元で親しまれておりました。
その後、明治政府が施策の大綱とした「新政厚徳」(しんせいこうとく)
「新政」(あらまさ)という名称を戴くようになりました。
意味は「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味です。
 時代はくだり大正期。四代佐藤佐吉は、経営的に成功を収めた後、
息子である卯三郎(うさぶろう)を、醸造を学ぶことにおいては
最高峰であった「大阪高等工業学 校」(現・大阪大学工学部)へ
と進学させました。当時は、兵庫の灘が最高の銘醸地です。
この酒のメッカにほど近い大阪の「大阪高等工業高校」には、
全国の酒造関係者、あるいは大蔵省・国税庁の
技師の卵などが集っておりました。
 後に五代目卯兵衛となる、佐藤卯三郎は大学在籍時から
その片鱗を見せました。ニッカウヰスキーの創業者である
竹鶴政孝氏が同窓生であり、同校には「西の竹鶴、東の卯兵衛」
という学業成績の優秀さを讃える言葉があったとのことです。
 卯三郎は帰郷するや、自ら醸造指揮者として家業に従事。
自らも酒質向上を目指して研究に奮励努力しまし た。
より優れた酒を醸さんとする艱難辛苦の果て、五代目卯兵衛は、
ついに六号酵母(きょうかい6号=新政酵母)を
自らの酒に現出させることに成功することになるのです。

蔵として次のような方針を掲げています。
●秋田県産米を生酛純米造りにより
六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、
秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。
酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法
「生酛」のみを採用しています。
また、培養された酵母を使用する際は、
当蔵で昭和5年(1930年)に採取された
「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。
●ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、
安全醸造のため用いられる添加物については
ラベル記載義務を免れています。
代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる
「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、
麹の代替として使われる「酵素剤」、
発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。
当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、
これらの添加物を酒に使用いたしません。
●四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります
(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした
酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。
日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが
魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。
一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、
開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、
開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。
このため当蔵は酒質管理の観点から
ほとんどの酒を四合瓶で提供しています。
●特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、
主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」
・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という
4つの区分に分けられます。
しかしながら精米歩合のみが酒の価値を
決めるものではないことから、当蔵はいかなる
精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」
という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を
用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。
こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、
表記はしておりません。
No.6X-type純米生原酒2019

No.6 ナンバーシックス
新政の唯一の定番生酒。
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを
目的に醸造されるラインが
「No.6(ナンバーシックス)」である。
本来、日本酒の生酒は冬から春の気温が
低い時期のみ出荷される。
無殺菌で酵素も失活されていない日本酒の生酒は、
味わいが変わりやすいからである。
しかし「No.6」は、蔵内でのマイナス5度以下の
貯蔵管理体制、そして厳選された銘酒専門店のみで
販売することで、鮮度の高い生酒を通年で
お届けすることを可能にしている。
*「No.6」の取り扱いについて
日本酒の生酒は生鮮食品です。「No.6」は
出荷月から3ヶ月以内、できれば購入して
すぐに飲み切りください。
また開封前後に関わらず必ず常時冷蔵保管してください。
生酒は一般的性質として長期保管には向いておりません。
*「No.6」の原料米について
「No.6」シリーズは、単一米にこだわる「colors」とは違い、
農家毎による米そのものの出来を重視するため、
原料米の品種は必ずしも一定していません。
このため、かならず酒造好適米を用いておりますが、
特定の原料米名の表記はあえて行っておりません。

No.6X-type純米生原酒2019
小売価格:¥3056税込-/720mℓ
原料米:酒造好適米
精米歩合:40%
アルコール分:14度(原酒)
仕込容器:温度制御タンク
精米歩合:40%
フルーティーな香りと酸味が特徴的なX-type。
ほんのりとした旨味甘みを感じるが
程良い発泡感とスッキリした後味で
和食の食中酒としても最適です。


スッキリした後味のお酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年2月16日

新政酒造 生成2019Colors-Ecru-エクリュ純米酒

2月10日(水)、秋田県新政酒造さんの
生成2019Colors-Ecru-エクリュ純米酒
を晩酌で飲みました。

新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業で
こだわりのある蔵です。

秋田県産米を生酛純米造りにより六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法「生酛」のみを採用しています。また、培養された酵母を使用する際は、当蔵で昭和5年(1930年)に採取された「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。

ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、安全醸造のため用いられる添加物についてはラベル記載義務を免れています。代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、麹の代替として使われる「酵素剤」、発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、これらの添加物を酒に使用いたしません。

四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。このため当蔵は酒質管理の観点からほとんどの酒を四合瓶で提供しています。

特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という4つの区分に分けられます。しかしながら精米歩合のみが酒の価値を決めるものではないことから、当蔵はいかなる精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、表記はしておりません。
生成2019Colors-Ecru-エクリュ純米酒

生成2019Colors-Ecru-エクリュ純米酒
原材料米:あきた酒こまち100%使用
精米歩合:麹米55%掛米65%
使用酵母:きょうかい6号
発酵容器:木樽
アルコール分:14度
原材料米:あきた酒こまち100%使用

ほんのり発泡感があり、
グレープフルーツのような酸味と香りがあり、
あとから少し米の甘味旨味が感じられます。
後味もスッキリしていてアルコール分14度で
非常に飲みやすい日本酒です。
ほんのり甘さのある白ワインのように感じます。

新政酒造の人気の秘密が分かるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月15日

新政酒造 やまユ純米酒あきた酒こまち2018

1月5日(火)、秋田県新政酒造さんの
やまユ純米酒あきた酒こまち2018
を晩酌で飲みました。
新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業で
こだわりのある蔵です。

秋田県産米を生酛純米造りにより六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法「生酛」のみを採用しています。また、培養された酵母を使用する際は、当蔵で昭和5年(1930年)に採取された「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。

ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、安全醸造のため用いられる添加物についてはラベル記載義務を免れています。代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、麹の代替として使われる「酵素剤」、発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、これらの添加物を酒に使用いたしません。

四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。このため当蔵は酒質管理の観点からほとんどの酒を四合瓶で提供しています。

特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という4つの区分に分けられます。しかしながら精米歩合のみが酒の価値を決めるものではないことから、当蔵はいかなる精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、表記はしておりません。
やまユ純米酒あきた酒こまち2018

やまユ純米酒あきた酒こまち2018
原材料米:あきた酒こまち100%使用
精米歩合:60%
使用酵母:きょうかい6号
発酵容器:木樽
アルコール分:15度
この「やまユ」という銘柄は、2008年から造り始め、
2018年の醸造をもって製造を終了し、「colors」に引き継がれました。
つまりこれが最後の「やまユ」でした。
原材料米:あきた酒こまち100%使用

木樽の優しい味わいを感じる日本酒です。
フレッシュでスッキリと辛口で、フルーティーな香りと酸味があり、
白ワインに似ているが、よりおだやかな味わいで
後味もスッキリきれ、ほんのりとした苦味が日本酒らしさを演出している。

日本酒らしからぬ日本酒を味わったことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年12月27日

新政酒造 Colors瑠璃2019-Lapis Lazuli-生酛木桶純米

12月19日(土)、友人夫婦との忘年会で
秋田県新政酒造さんのColors瑠璃2019-Lapis Lazuli-生酛木桶純米
を飲みました。
新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業。
創業者は、初代 佐藤卯兵衛(さとう うへえ)。
その名から「うへえの酒」と地元で親しまれておりました。
その後、明治政府が施策の大綱とした「新政厚徳」(しんせいこうとく)
「新政」(あらまさ)という名称を戴くようになりました。
意味は「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味です。
 時代はくだり大正期。四代佐藤佐吉は、経営的に成功を収めた後、
息子である卯三郎(うさぶろう)を、醸造を学ぶことにおいては
最高峰であった「大阪高等工業学 校」(現・大阪大学工学部)へ
と進学させました。当時は、兵庫の灘が最高の銘醸地です。
この酒のメッカにほど近い大阪の「大阪高等工業高校」には、
全国の酒造関係者、あるいは大蔵省・国税庁の
技師の卵などが集っておりました。
 後に五代目卯兵衛となる、佐藤卯三郎は大学在籍時から
その片鱗を見せました。ニッカウヰスキーの創業者である
竹鶴政孝氏が同窓生であり、同校には「西の竹鶴、東の卯兵衛」
という学業成績の優秀さを讃える言葉があったとのことです。
 卯三郎は帰郷するや、自ら醸造指揮者として家業に従事。
自らも酒質向上を目指して研究に奮励努力しまし た。
より優れた酒を醸さんとする艱難辛苦の果て、五代目卯兵衛は、
ついに六号酵母(きょうかい6号=新政酵母)を
自らの酒に現出させることに成功することになるのです。
蔵の方針として
・秋田県産米を生酛純米造りにより六号酵母によって醸します。
・ラベル記載義務のない添加物も用いることはありません。
・四合瓶(720ml)を主体として販売しています。
・特定名称は「純米酒」です。
Colors瑠璃2019-Lapis Lazuli-生酛木桶純米

Colorsラピスラズリ瑠璃2019生酛木桶純米
アルコール度数:14度(原酒)
原材料名:米、米麹
原料米:美山錦100%使用(2019年収穫秋田県産)
精米歩合:麹米55% 掛米55%(扁平精米) 
使用酵母:きょうかい6号
発酵容器:木桶
醸造年度:令和1年酒造年度(2019-2020)
杜氏:植松誠人
当蔵は素材の魅力を最大限に表現するため、
生もと造り・純米造りに徹しております。
使用しても表示する義務がない以下の添加物・・・
酸類(醸造用乳酸など)・無機塩類(硝酸カリウムなど)・
酵素剤(アミラーゼなど)を用いることはありません。
Colors カラーズ
秋田の酒米の個性を味わって
いただくための火入れシリーズ。
個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で
醸造し、適切な火入れ処理を行うことで
その特徴をそのままに固定する。
「新政」の味わいを安定的に余すところなく
楽しめる最もスタンダードなラインである。
なお「無圧なかどり」は、上槽時の酒への
ダメージが最小 限に抑えられており、
ヴィンテージとしての保管に最適である。

青リンゴのようなフルーティーな香りと
酸味がありほんのり苦味が感じられ
わずかに発泡感があり、後味スッキリの辛口です。
温度を上げるとほのかな甘みを感じる。
白ワインのようで、魚料理に合う日本酒です。

日本酒もいろいろな味があると知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年11月13日

新政酒造 No6R-type純米生原酒2019

11月6日(金)、秋田県新政酒造さんの
No6R-type純米生原酒2019を晩酌で飲みました。

新政酒造さんは、嘉永五年(1852年)創業。
創業者は、初代 佐藤卯兵衛(さとう うへえ)。
その名から「うへえの酒」と地元で親しまれておりました。
その後、明治政府が施策の大綱とした「新政厚徳」(しんせいこうとく)
「新政」(あらまさ)という名称を戴くようになりました。
意味は「厚き徳をもって新しい政(まつりごと)をなす」という意味です。
 時代はくだり大正期。四代佐藤佐吉は、経営的に成功を収めた後、
息子である卯三郎(うさぶろう)を、醸造を学ぶことにおいては
最高峰であった「大阪高等工業学 校」(現・大阪大学工学部)へ
と進学させました。当時は、兵庫の灘が最高の銘醸地です。
この酒のメッカにほど近い大阪の「大阪高等工業高校」には、
全国の酒造関係者、あるいは大蔵省・国税庁の
技師の卵などが集っておりました。
 後に五代目卯兵衛となる、佐藤卯三郎は大学在籍時から
その片鱗を見せました。ニッカウヰスキーの創業者である
竹鶴政孝氏が同窓生であり、同校には「西の竹鶴、東の卯兵衛」
という学業成績の優秀さを讃える言葉があったとのことです。
 卯三郎は帰郷するや、自ら醸造指揮者として家業に従事。
自らも酒質向上を目指して研究に奮励努力しまし た。
より優れた酒を醸さんとする艱難辛苦の果て、五代目卯兵衛は、
ついに六号酵母(きょうかい6号=新政酵母)を
自らの酒に現出させることに成功することになるのです。
蔵の方針として
・秋田県産米を生酛純米造りにより六号酵母によって醸します。
・ラベル記載義務のない添加物も用いることはありません。
・四合瓶(720ml)を主体として販売しています。
・特定名称は「純米酒」です。
No6R-type純米生原酒2019

No6 R-type 2019
小売価格:¥1,528-/720mℓ
原料米:秋田県産酒造好適米
精米歩合:麹米55%、掛米65%
アルコール分:14度(原酒)
使用酵母:きょうかい6号
仕込容器:温度制御タンク
使用瓶:Madame Edwarda♯1
「No.6」シリーズのボトムを支えるR-Type(アールタイプ)は、
まさしく「Regular」(通常版)として気軽にお楽しみいただける
エントリーモデル。生酛造りによって強調された生酒らしい旨みを、
余すところなく楽しんでいただきたいと願っている。
原料米:秋田県産酒造好適米
フルーティーな酸味と香りがあり、
ほんのりとした米の旨味甘みを感じる。
辛口の白ワインを思わせるような味わいです。
スッキリした後味とアルコール度数も低めで
飲みやすく、あっという間に1本空いてしまいます。

ワインのような日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月 5日

新政酒造 陽乃鳥美山錦貴譲酒

9月28日(月)、秋田県新政酒造さんの
陽乃鳥(ひのとり)美山錦貴譲酒を晩酌で飲みました。
新政酒造さんのポリシーは、下記の通りです。
秋田県産米を生酛純米造りにより
六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法「生酛」のみを採用しています。また、培養された酵母を使用する際は、当蔵で昭和5年(1930年)に採取された「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。

ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、安全醸造のため用いられる添加物についてはラベル記載義務を免れています。代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、麹の代替として使われる「酵素剤」、発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、これらの添加物を酒に使用いたしません。

四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。このため当蔵は酒質管理の観点からほとんどの酒を四合瓶で提供しています。

特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という4つの区分に分けられます。しかしながら精米歩合のみが酒の価値を決めるものではないことから、当蔵はいかなる精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、表記はしておりません。
陽乃鳥(ひのとり)美山錦貴譲酒

新政酒造さんのHPより抜粋
貴醸酒
陽乃鳥(ひのとり)第12世代
小売価格:¥1,935-/720mℓ
原料米:美山錦
精米歩合:麹米55%、掛米65%
アルコール分:14度
仕込容器:温度制御タンク
使用瓶:六花付長瓶(りっかつきちょうびん)
1973年、国税庁技師の手により日本最古の清酒製法を
ベースとして開発された「貴醸酒」。
酒は通常、米・米麹・水で仕込まれるが、
この水の一部を酒に置き換えて仕込んだものである。
酒がもう一度もろみの中で発酵作用を受ける。
このため出来上がった酒は、より濃厚になり甘みも
強くなる。開発は2008年であり、この酒が
生まれ変わる様をして「陽乃鳥」と名付けられている。
なお加えられる酒はあらかじめミズナラの樽に入れて
1年間追熟させており、そこから得られる
バニラ様の香りがより酒の甘さを引き立てる。
まさに、唯一無二の「貴醸酒」である。

ブドウのような甘さと香りがあり、
フルーティーで貴醸酒らしい甘さです。
ほんのりとした酸で飲みやすさを演出しています。
食前酒として最適だと思います。


いろんな貴醸酒を飲んだことがあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年8月18日

新政酒造 No.6S-type

8月12日(水)、秋田県新政酒造さんの
No.6S-typeを晩酌で飲みました。
新政酒造さんは、こだわりのある酒蔵さんで、
次のような方針を掲げています。
●秋田県産米を生酛純米造りにより
六号酵母によって醸します。
------ 当蔵は地域性を尊ぶために、
秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。
酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法
「生酛」のみを採用しています。
また、培養された酵母を使用する際は、
当蔵で昭和5年(1930年)に採取された
「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。
●ラベル記載義務のない添加物も
用いることはありません。
------ 酒税法上、あらゆる酒類において、
安全醸造のため用いられる添加物については
ラベル記載義務を免れています。
代表的なものは、速醸酒母や補酸に用いられる
「醸造用酸類」、あるいは「除酸剤」、
麹の代替として使われる「酵素剤」、
発酵助剤である「無機塩類」・「ビタミン類」などです。
当蔵では、醸造における純粋性を尊ぶために、
これらの添加物を酒に使用いたしません。
●四合瓶(720ml)を主体として
販売しています。
------ 日本酒は酸化を防いで保管される必要があります
(例えばワインでは「亜硫酸塩」をはじめとした
酸化防止剤が使われますが、日本酒では用いることはできません)。
日本酒の生酒や吟醸酒など、フレッシュさや繊細さが
魅力である酒については、特に酸化に気を使う必要があります。
一般的に、こうしたいわゆる「冷酒」向きのお酒は、
開栓前後にかかわりなく冷蔵庫で保管し、
開栓後はすみやかに飲みきることをおすすめします。
このため当蔵は酒質管理の観点から
ほとんどの酒を四合瓶で提供しています。
●特定名称は「純米酒」です。
------ 一般的に日本酒の純米区分における特的名称酒は、
主に精米歩合によって「純米酒」・「特別純米酒」
・「純米吟醸酒」・「純米大吟醸酒」という
4つの区分に分けられます。
しかしながら精米歩合のみが酒の価値を
決めるものではないことから、当蔵はいかなる
精米歩合であろうとも、すべて「純米酒」
という表記に統一しております。
*なお「陽乃鳥(ひのとり)」は既成の酒(純米酒)を
用いて醸造する「貴醸酒」というジャンルの酒です。
こちらは特定名称酒にはあてはまりませんので、
表記はしておりません。
No.6S-type

6月末が品質保証期限でしたが、
レマコムで厳重保管していて
期日を過ぎてしまいました。
もしかしたら、味が落ちていたかもしれません。
6月末が品質保証期限

No.6 ナンバーシックス
新政の唯一の定番生酒。
6号酵母の魅力をダイレクトに表現することを
目的に醸造されるラインが
「No.6(ナンバーシックス)」である。
本来、日本酒の生酒は冬から春の気温が
低い時期のみ出荷される。
無殺菌で酵素も失活されていない日本酒の生酒は、
味わいが変わりやすいからである。
しかし「No.6」は、蔵内でのマイナス5度以下の
貯蔵管理体制、そして厳選された銘酒専門店のみで
販売することで、鮮度の高い生酒を通年で
お届けすることを可能にしている。
*「No.6」の取り扱いについて
日本酒の生酒は生鮮食品です。「No.6」は
出荷月から3ヶ月以内、できれば購入して
すぐに飲み切りください。
また開封前後に関わらず必ず常時冷蔵保管してください。
生酒は一般的性質として長期保管には向いておりません。
*「No.6」の原料米について
「No.6」シリーズは、単一米にこだわる「colors」とは違い、
農家毎による米そのものの出来を重視するため、
原料米の品種は必ずしも一定していません。
このため、かならず酒造好適米を用いておりますが、
特定の原料米名の表記はあえて行っておりません。

S-type 2019
小売価格:¥2,037-/720mℓ
原料米:酒造好適米
精米歩合:55%
アルコール分:14度(原酒)
仕込容器:温度制御タンク
使用瓶:Madame Edwarda♯1
「No.6」の代表作であるS-Type(エスタイプ)。
ふくよかさとキレを兼ね備えたミッドモデル。
「Superior」(上級版)として、個性と
完成度の両立を思い求めた造りになっている。
口当たり前半の濃縮感と、後半のキレの好対照が魅力。
S-type 2019
酸が強めですっきりフルーティーな味わいです。
白ワインを思わせますが、日本酒らしいほのかな甘みが
味わい深さを感じさせます。

人気の日本酒を飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年5月14日

新政酒造Colorsラピスラズリ瑠璃2019生酛木桶純米

5月5日(火・祝)、秋田県新政酒造さんの
Colorsラピスラズリ瑠璃2019生酛木桶純米
を晩酌で飲みました。
Colorsラピスラズリ瑠璃2019生酛木桶純米

Colorsラピスラズリ瑠璃2019生酛木桶純米
アルコール度数:14度(原酒)
原材料名:米、米麹
原料米:美山錦100%使用(2019年収穫秋田県産)
精米歩合:麹米55% 掛米55%(扁平精米) 
使用酵母:きょうかい6号
発酵容器:木桶
醸造年度:令和1年酒造年度(2019-2020)
杜氏:植松誠人
当蔵は素材の魅力を最大限に表現するため、
生もと造り・純米造りに徹しております。
使用しても表示する義務がない以下の添加物・・・
酸類(醸造用乳酸など)・無機塩類(硝酸カリウムなど)・
酵素剤(アミラーゼなど)を用いることはありません。
Colors カラーズ
秋田の酒米の個性を味わって
いただくための火入れシリーズ。
個々の酒米の魅力を最も発揮する精米歩合で
醸造し、適切な火入れ処理を行うことで
その特徴をそのままに固定する。
「新政」の味わいを安定的に余すところなく
楽しめる最もスタンダードなラインである。
なお「無圧なかどり」は、上槽時の酒への
ダメージが最小 限に抑えられており、
ヴィンテージとしての保管に最適である。
原料米:美山錦100%使用(2019年収穫秋田県産)
結構な酸味がありほんのり苦味が感じられ
わずかに発泡感があり、後味スッキリの辛口。
温度を上げるとほのかな甘みを感じる。
青リンゴのような香りがあり、
魚料理に合う日本酒です。


家のみを楽しんでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年12月10日

国際学習到達度調査PISA

12月4日(水)の朝刊に国際学習到達度調査PISA
調査結果が公表されました。
PISAは、義務教育終了段階に当たる15歳を対象に
読解力と数学的リテラシー、科学的リテラシーの
3分野を調べるものです。
国際学習到達度調査PISA

日本は、読解力が弱く、
2006年15位、2009年8位、2012年4位、
2015年8位、そして2018年15位となってしまいました。
読解力
いろんな事が考えられますが、
コミュニケーション不足や、
読書不足も一因かと思います。

1ヶ月に1冊は本を読んでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年11月14日

助成金セミナー

11月6日(水)、高田公園オーレンプラザ
助成金セミナーを聞きに行って来ました。
高田公園オーレンプラザ

自分でも分かっているつもりでいた助成金。
ですが勘違いしていたことに気づかされたセミナーでした。
助成金は、雇用保険から支出されるお金で、
一度支給されると報告義務もなく、
使い道も自由のお金なのです。
補助金だとお金の使い道が限定され、
支給された後、報告義務があります。
助成金セミナー
助成金も申請するハードルは高く、
自分で調べて申請しても申請書や書類ミスで
支給されないかもしれません。
そこは、助成金申請に長けている社会保険労務士に
任せるのが良いようです。
普通の社会保険労務士では?なのがきもです。


助成金に詳しいなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年11月13日

信号のない横断歩道での交通ルール

10月にJAFが、信号のない横断歩道で
どれくらいの車が停まるか調査した
結果を公表しました。
8割以上の車が停まらなかった衝撃の事実
信号機のない横断歩道での交通ルールとは
どんなものでしょうか?
ドライバーは、常に歩行者が安全に横断歩道を
渡れるように保護しなければなりません。
道路交通法第38条第六節の二
「横断歩行者等の保護のための通行方法」には、
1.歩行者の有無を確認できなければ、
横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する。
2.横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や
自転車がいるときは必ず一時停止をする。
3.横断歩道内およびその手前30mは追い越しや追い抜きが禁止。
などが規定されています。
横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合は、
ドライバーは横断歩道の直前で車を一時停止させ、
通行を妨げないよう義務付けられています。
違反者には反則金や違反点数が科せられます。
8割以上の車が停まらなかった衝撃の事実

JAFの調査結果では、
全国平均が17.1%。
1位は、長野県の68.6%
新潟県は、36.2%で5位。
まだまだ長野県の半分ほどです。
JAFの調査結果
私も信号のない横断歩道、
気をつけなければと思いました。

交通ルールをきちんと把握しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年4月29日

後続車に迷惑な前走車の違反行為

4月21日(日)、ネットニュースで
「後続車に「大迷惑」な前走車の違反行為6選」
という記事を見つけました。
その中で気になった違反行為を紹介します。

ゴミのポイ捨て
走行中に車から煙草やペットボトル、缶等のゴミを
外へ捨てるのは、迷惑なだけで無く、
罰金5万円以下の犯罪になるそうです。
・道路交通法第五章第七六条
「道路において進行中の車両等から物件を投げること」
ゴミのポイ捨て

トラックの荷台から土砂や水をこぼしながら走る
トラックの荷台から、砂や石、水などが
飛んでくることがあります。
「飛散防止措置義務」
・道路交通法71条第4号、75条の10
「一般道では5万円以下の罰金、
高速道では3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金」
トラックの荷台から土砂や水をこぼしながら走る

ウインカーを出さない
 最近やたら目立つ行為です。
左折、右折、転回は30m手前で
進路変更は3秒前に方向指示器(ウインカー)を
出すのが道交法の決まりです。
きちんとウインカーを出さない場合
・合図不履行違反
「違反点数1点反則金6000円(普通車)」
ウインカーを出さない
他にも
「後続車に追いつかれたのに道を譲らない」
 道路交通法の第二十七条に
「追い付かれた車両の義務違反」という項があり、
「法定速度未満で走行している場合に、
後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、
進路を譲らなければならない」というルールがある。
 ゆっくり走る分には問題ないので、
どんな時でもマイペースで、
と思っている人がいるかもしれないが、
後続車に追いつかれたのに道を塞いでいるのは
違反行為になる。
違反者は、違反点数1点、反則金6000円(普通車)。

というのもあるそうです。

違反行為しないように気をつけて運転しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年4月29日

車載しておかないと違法の可能性があるもの

4月21日(日)、ネットニュースを見ていて気になった記事を見つけました。
「【意外と知らない】車載しておかないと違法の可能性がある「モノ」とは?」
内容をご紹介します。

車に乗せておかないと違反になる恐れがあるものを紹介します。
車検証と自賠責保険証明書
車の所有者情報や車検有効期限など
重要な情報が記載されている車検証。
最近は個人情報の取り扱いを気にする人も増えてきたため、
車内ではなく別の場所に保管している、
なんて人もいるのではないだろうか?
また、車検を受けて後から郵送されてきた
新しい車検証を車に乗せ忘れたなんてことも。
しかしこれは違反となることが道路運送車両法に記載されている。
「自動車は、自動車検査証を備え付け、かつ、
国土交通省令で定めるところにより検査標章を表示しなければ、
運行の用に供してはならない。」
 自賠責保険も加入しているだけではなく、
保険証明書の備え付けも義務付けられていることが
自動車損害賠償保障法に記されている。
「自動車は、自動車損害賠償責任保険証明書(中略)を
備え付けなければ、運行の用に供してはならない。」
コピーを載せておけばOKという意見も聞かれるが、
条文にその旨が記載されているわけではないため、
現場の判断に委ねられる可能性が高い。
・車検証不携帯は50万円以下、
・自賠責保険証明書の不携帯は30万円以下
 の罰金が科せられる。
車検証と自賠責保険証明書

三角表示板
三角表示板は、ほとんどの車に標準装備されていないため、
そのまま車載しないままクルマを運転している人も
多いかもしれないが、三角表示板が無いと違反となる場合がある。
それは、なにかしらのトラブルによってクルマを
高速道路上に停車しなければならなくなってしまった場合。
「自動車の運転者は、故障その他の理由により
本線車道若しくはこれに接する加速車線、
減速車線若しくは登坂車線(以下「本線車道等」という。)
又はこれらに接する路肩若しくは路側帯において
当該自動車を運転することができなくなったときは、
政令で定めるところにより、当該自動車が故障
その他の理由により停止しているものであることを
表示しなければならない。」
厳密にいえば「表示の義務」になるため、
トラブルなどが発生してクルマを停車せざるを得ない状況に
ならない限りは問題はないのだが、
突発的に起こるのがトラブルというもの。
やはり常に車載しておくに越したことはないだろう。
これに該当すると「故障車両表示義務違反」により、
点数が1点、反則金6千円が科せられることになる。
また、自分自身の安全のためにも必要になると思われる。
三角表示板

当たり前の事だが、燃料
車は燃料がなければ動かないので当然といえば当然なのだが、
高速道路上でガス欠を起こして停止してしまうと
違反になってしまうのだ。
「自動車の運転者は、高速自動車国道等において
自動車を運転しようとするときは、あらかじめ、
燃料、冷却水若しくは原動機のオイルの量又は
貨物の積載の状態を点検し、必要がある場合においては、
高速自動車国道等において燃料、冷却水若しくは
原動機のオイルの量の不足のため当該自動車を
運転することができなくなること又は
積載している物を転落させ、若しくは飛散させることを
防止するための措置を講じなければならない。」
燃料

条文ではガス欠以外にも、冷却水やオイル量
積荷なども点検せずにトラブルが発生した場合は
違反となる旨が記載されている。
最近普及しだした電気自動車での電欠も同様の扱いになると
考えられるので、バッテリー残量にも気を配りたいところだ。
こちらに該当すると点数が2点、反則金9000円が科せられる。
冷却水やオイル量
皆さんも点検して、違反の内容運転して下さい。

車検証、自賠責保険、三角板、燃料、確認したなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年3月18日

確定申告

3月11日(月)、高田税務署に確定申告書類を提出してきました。
私の場合、有限会社あい企画に事務所を賃貸しているので
個人での不動産所得を税務署に申告しなくてはいけません。
計算は、会計ソフトがしてくれますので簡単なのですが、
業務が忙しいと確定申告が遅れ気味になります。
高田税務署
来年は、もう少し準備を早めにして早く確定申告したいと思います。


確定申告しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年3月18日

三角表示板

車を運転する皆さん。
三角表示板をご存じでしょうか?
もっていらっしゃいますか?
三角表示板

三角表示板は、上の写真のようなもので、
自動車が事故や故障で止まった時に
後続車に危険を知らせるための三角形の反射板です。
道路交通法規則上では、高速道路上でやむなく駐停車する場合に、
三角表示板または停止表示灯の停止表示器材を設置しなければならない。
積載義務でも購入義務でもなく設置義務であるため、
仮に車両に積載していない状態で高速道路を走行しても違反とはならない。
この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり、
点数は1点、反則金は6千円が課せられる
道路交通法規則上
高速道路で止まっている故障車のうち、三角表示板をきちんと
設置しているのは10台のうち2台くらいだそうです。
平成24年中に高速道路で故障等により車内へ留まったり
路上へ立っていたことにより衝突され死亡した事故49件のうち、
三角表示板を設置したケースは1件しかなかったということです。
三角表示板を置く際も発煙筒を焚いて注意しながら置きましょう。
私は、この三角表示板を800円で購入しました。


三角表示板の必要性を感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2015年7月29日

2015青森旅行2日目

7月2日(木)から4日(土)まで妻と二人青森へ旅をしてきました。

7月3日(金)青森旅行2日目。
宿泊先は十和田湖民宿・食事処 根岸家さんの朝食です。
食事処 根岸家さんの朝食

食事処 根岸家さんの前から見た十和田湖
綺麗で大きい湖に圧倒されます。
十和田湖

前日、よく見られなかった奥入瀬渓流に舞い戻りました。
三乱の流れ
三乱の流れ

奥入瀬渓流こけの風景
こけの風景

石ヶ戸の瀬付近1
石ヶ戸の瀬付近1

石ヶ戸の瀬付近2
石ヶ戸の瀬付近2

石ヶ戸の瀬付近3
石ヶ戸の瀬付近3

石ヶ戸の瀬付近4
石ヶ戸の瀬付近4

石ヶ戸の瀬付近5
石ヶ戸の瀬付近5

石ヶ戸の瀬付近6
石ヶ戸の瀬付近6

石ヶ戸の瀬付近7
石ヶ戸の瀬付近7

石ヶ戸の瀬付近8
石ヶ戸の瀬付近8

石ヶ戸の説明
「ケ戸」とはこの地方の方言で「小屋」の意。
つまり「石ケ戸」とは石でできた小屋、いわゆる岩屋を意味しています。
実際、大きな岩の一方がカツラの巨木によって
支えられて岩小屋のように見えます。
そして、この自然の岩屋には、一つの伝説が伝えられています。
―昔、鬼神のお松という美女の盗賊がここをすみかとし、
旅人から金品を奪っていた。その手口は、旅の男が現れると
先回りして行き倒れを装い、介抱してくれた男の隙をみて
短刀で刺し殺すとも、男の背を借りて川を渡り、
流れの中ほどにさしかかるといきなり短刀で刺し殺したともいわれている―
ところで、この女盗賊が住んでいたという
石を支えるカツラの巨木は二本あり、
そのうちの一本は、樹齢二百年とも四百年とも
言われていましたが、昭和63年8月、
地上4メートルを残して折れてしまいました。
石ヶ戸の説明

これが石ヶ戸
石ヶ戸

石ヶ戸の瀬付近9
石ヶ戸の瀬付近9

石ヶ戸の瀬付近10
石ヶ戸の瀬付近10

阿修羅の流れ付近1
阿修羅の流れ付近1

阿修羅の流れ付近2
阿修羅の流れ付近2

阿修羅の流れ付近3
阿修羅の流れ付近3

阿修羅の流れ付近4
阿修羅の流れ付近4

阿修羅の流れ付近5
阿修羅の流れ付近5

阿修羅の流れ付近6
阿修羅の流れ付近6

雲井の滝
雲井の滝

奥入瀬渓流の見学を終えて十和田湖展望台へ向かいました。
十和田湖展望台の案内図
十和田湖展望台の案内図

十和田湖展望台から雄大な十和田湖を望みました
雄大な十和田湖を望みました

愛妻と十和田湖
愛妻と十和田湖

そして十和田湖展望台からこれから乗ろうとしているモーターボートが見えました。
乗ろうとしているモーターボート

十和田湖展望台から降りてきて予約してあった
十和田湖遊覧モーターボートの事務所に行きました。
十和田湖遊覧モーターボートの事務所

十和田湖ボートアドベンチャー
日本で最もエキサイティングでスリリングなボートツアーだそうです。
十和田湖ボートアドベンチャー

私たちともう一組のカップルで出発しました。
私たちともう一組のカップルで出発

雄大な十和田湖ボートツアーの始まりです。
十和田湖ボートツアー

十和田湖遊覧船を横目にボートツアーを楽しみます。
十和田湖遊覧船

水が綺麗だからでしょうか。
湖の色が青く綺麗なところがあります。
湖の色が青く綺麗

カルデラ湖と分かる絶壁
神秘の湖を堪能しました。
カルデラ湖と分かる絶壁

ボートツアーが終わり、次なる地へ向かいました。
発荷峠展望台から見る十和田湖
発荷峠展望台から見る十和田湖

白神山地に向かう途中、
秋田県鹿角郡小坂町のハートランドマーケットに立ち寄りました。
秋田県鹿角郡小坂町のハートランドマーケット

ソフトクリームで一息つきました。
ソフトクリーム

白神山地へ向けて車を走らせ、
日本海側に出ました。
日本海側

夕刻、白神山地につきました。
すぐに行ける青池だけ少し見てきました。
青池

写真以上に美しい池です。
美しい池

夕暮れが近づいていたので、
この日の宿泊先、民宿 汐ケ島さんへ向かいました。
途中にも美しい風景が広がっていました。
美しい風景

宿に着くと、民宿汐ヶ島さんのご主人が観光案内してくれるとのこと。
観光案内

風光明媚な所な深浦町賽の河原
深浦町賽の河原

座礁船撤去工事現場
座礁船撤去工事現場

放置されているカンボジア船籍の貨物船について
撤去義務のある中国人が何もしないので
青森県が撤去作業を始めたそうです。
青森県が撤去作業を始めた

中国人の座礁船1
中国人の座礁船1

中国人の座礁船2
これらを見ているときに事件が起こりましたが、
その時は、まだ気づきませんでした。
中国人の座礁船2

森山地蔵様の松の看板
森山地蔵様の松の看板

古木の森山地蔵様の松
古木の森山地蔵様の松

日本海に沈む夕日
日本海に沈む夕日

五能線を走る電車
五能線を走る電車

夕日
美しい風景を見て、民宿に帰り、車から荷物を下ろそうと
車のキーをポケットから取り出そうとしたのですが、見つかりません。
どうやら観光している間に落としたらしいのです。
探す手段は徒歩しかありませんが、土地勘がありません。
放心状態。
レンタカー会社に電話して、翌日に合い鍵を持ってきてもらう手配をしました。
夕日

落ち込みながら、宿に帰りました。
民宿 汐ケ島さんの夕食
とてもたくさん美味しい料理でした。
ですが、この時は自分の失敗で美味しさを感じられませんでした。
民宿 汐ケ島さんの夕食
夕食尾を得た後、民宿のご主人が観光したところを巡ってくださり、
私の落とした車の鍵を見つけてくださいました。
見学に行った沈没船の駐車場に落としたようです。
民宿のご主人へのご恩は一生忘れません。


旅は人との出会いだと思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画