検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“サイダー”が含まれるブログ記事

2022年1月20日

花の香酒造 産土2018エフェルヴェセント

1月12日(水)、熊本県花の香酒造さんの
産土2018エフェルヴェセントを晩酌で飲みました。
花の香酒造さんは、明治35(1902)年創業。
神田角次・茂作親子は妙見神社所有の神田(しんでん)を
譲り受け、ここから湧き出る磐清水と米で酒造りを
始めました。神田酒造から花の香酒造へ、名前は
変わっても、清冽な水と上質の米、そして杜氏や
蔵人たちの心意気は今も息づいています。
花香る山里「和水町」の地を愛する酒蔵として、
地元農家の方と共に「山田錦農作部会」を立ち上げ、
自社栽培に取り組み、相性の良い地元の米と水で
素材の持つ力を活かすテロワールに全力で取り組んでいます。
【和水地区産 山田錦】
2015年より菊池川流域和水地区にて、
数十軒の農家の皆さんと一緒に酒米栽培を開始。
現在では和水町農地全体の約12%を手掛けるまでになった。
現在酒づくりに使用している山田錦すべてを、
水稲文化2000年の歴史ある菊池川流域和水地区で
栽培していることは大きな誇りでもある。
産土2018エフェルヴェセント

産土2018エフェルヴェセント
原材料:熊本県菊池川流域産米、熊本県菊池川流域産米米麹
アルコール分:13度
発泡性日本酒
花の香酒造から新ブランド産土(うぶすな)が発売されました。
このEffervescent(エフェルヴェセント)は、伝統的な
価値観では本来酒造りには適さないとされてきた、
ある菌が持つ奇跡的な可能性と出会ったことで
生まれました。瓶内二次発酵による生き生きとした
(Effervescent)泡を味わう日本酒です。
改めて酒づくりへの驚きとロマンを感じる
特別な酒でもあります。
口に含んだ瞬間、従来の日本酒にはない柑橘を思わせる
旨みと甘み、ナッティな香りが広がり、
魚介類との相性は抜群です。
ラベルアートは、菌や微生物を導き醸すモノづくりにより、
人だけでなく自然も豊かになるという考えをもとに、
菌や微生物、国菌であるコウジカビなど、
土づくりや酒造りに最も重要なミクロコスモスの
世界観により、産土を表現しています。
学ぶことで見えてくる、自分たちの足元にある歴史の
素晴らしさや、大地の恩恵、この土着性の発想を
深めていくことには、きっと国内外の多くの方に
共感していただけるものと信じています。
瓶内二次発酵

微発泡の熟成酒で低アルコール。
日本酒と言うよりワインに近い感じもします。
柑橘系のレモンのような酸味があって発泡感がピリッときます。
シャンパンのように程よい発泡感です。
フルーティなオレンジのような甘みがあり、
サイダーのような感じもしますけど、
ほんのり苦味があるので飲み応えが感じます。
アルコール感はほんのりとあります。
洋食の方が合うと思います。
少し甘さがあるので白身の刺身は合わないでしょう。
新政、佐藤社長も絶賛の味わいです。
美味しいですが、高価なので簡単に購入できないです。

産土をウブスナと読めたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月11日

奥羽自慢 吾有事純米大吟醸雲の上うすにごり生

12月3日(金)、山形県奥羽自慢さんの
吾有事純米大吟醸雲の上うすにごり生
を晩酌で飲みました。
奥羽自慢さんは、1724年(享保9年)創業。
庄内でも3番目に古い蔵です。
2011年に廃業の危機になりましたが、楯の川酒造さん
から出向して酒造りを改革し現在に至ります。
現在、吾有事でブランド展開をし、奥羽自慢ブランド、
ワインも造っています。
製造責任者である阿部氏が先頭に立ち酒造りを
行っています。阿部氏の目指す味わいは、
酒質としては米の甘さを感じながらもキレのある味です。
山形の酒らしくなく、オンリーワンのお酒を目指しています。
吾有事純米大吟醸雲の上うすにごり生

吾有事純米大吟醸雲の上うすにごり生
原料米:山形県産出羽燦々
精米歩合:50%
酵母:山形酵母
日本酒度:-2
酸度:1.6
アミノ酸度:1.2
アルコール分:15度
発酵由来の微炭酸とパイナップルの様な香りと
ジューシーな酸が心地よく感じられます。
吾有事(わがうじ) は、 曹洞宗の開祖 道元禅師のお言葉。
自分の「存在」と「時間」との一体感を表す意味。
酒造りにおいては、経過する時間や自分の存在を
忘れるくらい没頭して造った酒という意味を込めて命名。

冷蔵庫で熟成させてしまったので発泡感が薄れたようですが、
少し発泡感が残っていてフルーティーなパインのような
香りと甘みがあり、味わいは、サイダーのようでもあります。
後味は、スッキリして、アルコール度数が15°ですので
非常に飲みやすい感じです。


発泡感のある日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年10月21日

駒ヶ岳への旅No4-お土産

10月15日(金)、妻と長野県の駒ヶ岳へ行ってきました。

買ったお土産を紹介します。

帰りに姨捨サービスエリアで買った
ハサイダーと完熟ももサイダー
疲れた身体に甘いサイダーが元気を与えてくれました。
ハサイダーと完熟ももサイダー

駒ヶ岳2612ショコラサンド
チョコレートクリームをサンドしたウエハースの菓子です。
サクッとして美味しかったです。
駒ヶ岳2612ショコラサンド

千畳敷の星栗さらさ
栗の入った羊羹
もう少し甘め控えめが私好みです。
千畳敷の星栗さらさ

駒ヶ根でお土産屋さんを見つけられず、
お土産が少なかったのが残念です。

駒ヶ根のお土産屋さんを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年5月 2日

名古屋への旅 No1 行きの高速道

4月14日(土)、15日(日)妻とONE OK ROCKのライブを見るため
名古屋へ旅をしてきました。

午前7時過ぎに自宅を出発、高速道で名古屋を目指しました。
午前7時過ぎに自宅を出発

時々、サービスエリアで休憩しながら安全運転で旅しました。
長野では、まだ雪を被った綺麗な山を見ることが出来ました。
雪を被った綺麗な山

高速道で立ち寄るサービスエリアで売っているお土産は、
上りと下りで違うことを知っている私は、
名古屋へ向かうときからお土産を買いました。
まずは、長野のジャム
フルーツ王国長野のジャムです。
長野のジャム

内山藤三郎商店の唐がらしの豆
内山藤三郎商店の唐がらしの豆

長野で作っていると思ったら、
製造は新潟市の業者さんでした。
販売者は、長野の業者さんだから長野土産で良いのかな。
製造は新潟市の業者

ご当地サイダーがたくさん売っていたので、買いました。
信州りんごサイダー
甘酸っぱい林檎の香りがよかったです。
信州りんごサイダー

信州白ぶどうサイダー
白ワイン風なパッケージは、開けにくいです。
信州白ぶどうサイダー

なぜか、しずおか茶コーラ
お茶の香りが少なかった。
しずおか茶コーラ

なぜか、ポンスパークリング
ファンタオレンジみたいだった。
ポンスパークリング

私の好きな辻口博啓さん監修のパンセ
辻口博啓さん監修のパンセ

パンセ・ホワイトチョコ
程よい甘さで舌触りの良いホワイトチョコクリームが良いです。
ただ、スポンジは、パサつき感があります。
パンセ・ホワイトチョコ

パンセ・ミルクチョコ
ミルクチョコクリームの甘さとスポンジの甘さのバランスが良い。
パンセ・ミルクチョコ

ホワイトストロベリー
どんなものか興味津々で買いました。
ホワイトストロベリー

ドライストロベリーの中にホワイトチョコレートがしみこませてあります
なんだか不思議な味で苺の甘酸っぱさとホワイトチョコレートの甘さがベストマッチ。
表面は苺ですが、食べた感じはホワイトチョコレート。
癖になる味です。
ドライストロベリーの中にホワイトチョコレートがしみこませてあります
ホワイトストロベリー。
見つけたら、また買うでしょう。


高速道サービスエリアのお土産品の充実度を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2017年10月17日

「ほおずきジャム」と「ほおずきサイダー」

9月25日(月)、仕事で妙高山麓直売センターとまと近辺まで行きました。 
ついでに妙高山麓直売センターとまとで買い物をしました。
目に止まったのが「ほおずきジャム」と「ほおずきサイダー」です。
以前、札幌のお寿司屋さんで食用ほおずきを食べたので
食べられるほおずきがあることを知っていましたが
このようなジャムとサイダーは、初めて見ました。
「ほおずきジャム」と「ほおずきサイダー」

ほおずきサイダー400円(税別)
ほのかに香るほおずきの甘味と酸味。
ほおずきの味わいも炭酸も、もう少し強い方が私好みですね。
ほおずきサイダー400円(税別)

ほおずきジャム800円(税別)
ほおずきの味わいがダイレクトで美味しいです。
ただほおずきの形が残りすぎて固い。
ほおずきジャム800円(税別)
両商品とも食用ほおずきの希少性のためか高価です。
商品改善と値下げを希望します。


食用ほおずきを食べた事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年10月 7日

金沢への旅 4/4

9月8日(土)、次男のバスケットボール練習試合後、
妻と次男と私で金沢へ日帰り旅行をしました。

金沢の夜の街を散策していたら
商店街の広場がやけに明るかった。
明るい光に誘われて広場に行ってみました。
商店街の広場

石川ひやおろしの試飲会をやっていました。
美人がお酌しての試飲会。
参加したかったのですが、運転手役は、飲めまへん。
とても残念でした。
石川ひやおろしの試飲会

金沢は、観光の街なんですね。
あらゆる所がライトアップされていました。
石川四高記念文化交流館
石川四高記念文化交流館

石川四高記念文化交流館を正面から
石川四高記念文化交流館を正面から

石川県政記念しいのき迎賓館
石川県政記念しいのき迎賓館

金沢城外堀
金沢城外堀

金沢歴史博物館もライトアップされていました。
撮影に夢中になって、本来の役目を忘れそうになりました。
その後、本多の森ホールに戻り、妻と次男に合流し、帰途につきました。
金沢歴史博物館

楽しい旅の帰り道、小矢部川サービスエリアで
しおサイダーと柚子乙女を買いました。
すかっと爽やかなサイダーでした。
しおサイダーと柚子乙女
金沢は、四季折々、行ってみたくなる街です。
今度の時は、宿泊したいです。


金沢の魅力の虜になったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画