検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“さつまいも”が含まれるブログ記事

2021年10月 8日

自家製安納芋

9月30日(木)、妻が栽培していた薩摩芋を掘り出しました。
生育が悪く、心配していましたが、掘り出せました。
薩摩芋

そこそこに育った安納芋
しばらく秋の味覚を楽しめそうです。
安納芋
収穫の秋、いろんな野菜を楽しみたいと思います。

サツマイモを栽培していたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月30日

さつまいも

9月22日(水)、お客さまから薩摩芋を頂きました。
採れたてで、まだ土がついていました。
薩摩芋

早速、妻が天ぷらにしてくれました。
ほくほくで美味しいサツマイモでした。
我が家の安納芋は、収獲できるか分かりませんので、
嬉しいプレゼントでした。


今年、秋の味覚さつまいもを食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年9月15日

国分酒造 flamingo orangeフラミンゴオレンジ

9月8日(水)、鹿児島県国分酒造さんの
芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)
を晩酌で飲みました。
国分酒造さんは、
昭和45年7月に、鹿児島県国分市及び鹿児島県姶良郡内の
焼酎製造者10社で、鹿児島県姶良郡隼人町
(現在の霧島市隼人町)に「加治木酒造協業組合」を
設立し、共同瓶詰め工場を建設。 
この時の代表銘柄は「さつま隼人」。
昭和61年6月、製造免許の一本化に賛同した6社で、
鹿児島県国分市(現在の霧島市国分)に「国分酒造協業組合」を
設立し、酒造工場を建設。焼酎造りを開始し、
「さつま国分」を発売する。
平成9年12月、業界初の、米麹を使わない、
さつまいも100%の芋焼酎造りを手掛け、
平成10年10月に、「いも麹 芋」として、
26%(加水せず原酒の度数)の五合瓶で、
初めて発売する。
平成11年12月より、全国発売開始。
平成15年7月、大正時代から昭和の初め頃に
作られていた芋「蔓無源氏(つるなしげんぢ)」を、
苗10本から復活させる取り組みを開始。
平成17年11月に、この芋を使って初めて仕込み、
平成18年10月に、芋焼酎「蔓無源氏」として、
初めて発売する。
平成19年4月より、プロ野球選手(ソフトバンクの和田投手)の
ワクチン支援活動にヒントを得て、
一升瓶売上1本につき1円の寄付活動を開始。
平成25年10月、「蔓無源氏」の芋を使った
芋100%焼酎「安田」を発売する。
平成27年4月、組織変更により、
「国分酒造株式会社」となり、現在に至る。
芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)

芋焼酎「flamingo orange」(フラミンゴオレンジ)
原材料:いも麹(鹿児島県産サツママサリ)、
    さつまいも(鹿児島県産サツママサリ)
アルコール分:26度
麹:白麹(いも麹)
酵母:鹿児島香り酵母1号
蒸留方法:減圧蒸留
酵母:鹿児島香り酵母1号
すこし芋の甘みと香りがしますが、
ほかの芋焼酎に比べフルーティーな香りと
スッキリとした後味、飲みやすさがあります。
ロックでも美味しいですが、ソーダ割りにすると
より華やいだ香りが良く、飲みやすいです。
芋焼酎の感じが薄いのが特徴的です。

華やかな香りが好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 瑠璃RuriPILS

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
瑠璃RuriPILSを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
瑠璃RuriPILS

瑠璃RuriPILS
ピルス(Pils)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、
さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。
軽やかな口当たりながらも、深みある味わいと
ホップの香味苦味のバランスをとった上質の
大人の楽しみ。飽きがこず、どんなお食事にも合う
ビールです。
その透明感溢れる特徴にちなんで「瑠璃 -Ruri-」
と名付けられました。
原材料:麦芽、ホップ

ピルスらしい爽やかな苦味と香りがあり、
スッキリとした後味と程よい酸味で飲み心地が良いです。
軽い味わいですのでどんな食事にも合います。
値段も1巻300円ほどでおてごろです。


COEDOのビールを飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 伽羅KyaraINDIAPALELAGER

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
伽羅KyaraINDIAPALELAGERを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
伽羅KyaraINDIAPALELAGER

伽羅KyaraINDIAPALELAGER
インディア・ペール・ラガー(IPL, India Pale Lager)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5.5%
赤みがかった深い黄褐色、伽羅(きゃら)色のビール。
白葡萄やスパイシーな柑橘を感じさせるアロマホップが香り、
鮮やかで綺麗な苦味とともに口の中に広がります。
6種の麦芽の配合とやや高めのアルコール分が、
味の膨らみと丸みあるミディアムボディを
織り成しています。低温発酵ラガー酵母による、
飲み応えがありながらもきれていく心地よい後味です。
原材料:麦芽、ホップ

程良い苦味のあり、薫りも香ばしい。
キャラメルを焦がしたような味わいは、少し好みが分かれる。
アルコール感もあり、飲み応えがあるが
食べ物と合わせるより、ビールそのものを楽しむ感じがする。
値段は1巻300円ほどでおてごろです。

クラフトビールをよく飲むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年10月 6日

芋掘り

9月30日(水)、妻が家庭菜園で作っている
安納芋を掘り出しました
安納芋を掘り出しました

まだ収穫には早かったようで、
大半の芋を植えたままにしておきました。
収穫には早かった
安納芋は、葉が黄色くなってから
収穫するのが良いようです。

サツマイモを栽培しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年1月11日

ルーテシアさんの焼き菓子

1月4日(土)、新潟市へ行って来た義理姉が
ルーテシアさんの焼き菓子を買ってきてくれました。
ルーテシアさんの焼き菓子

新潟絹いもガレットサンドとレモンケーキ
新潟絹いもガレットサンドは、
新潟市北区で収穫されたさつまいもを使った
スイーツで、まったりとした味わいに妻が喜んでいました。
レモンケーキは、檸檬の香りがよく、
シットリとしたスポンジが舌触りも良く
素晴らしい味わいです。
新潟絹いもガレットサンドとレモンケーキ
普通のケーキも美味しいルーテシアさん。
新潟市へ行ったら立ち寄りたいと思います。


焼き菓子の美味しいお店を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年11月 3日

秋の収穫、薩摩芋と人参

10月26日(土)、妻が栽培していた
薩摩芋人参を収穫しました。
さつまいもは、いろいろと手をかけた甲斐があり、
大きく育ち、見事な出来映えでした。
薩摩芋

にんじんもそこそこ大きくなりましたが、
形がいびつだったり、割れていたりしました。
出荷するわけでは内ので、食べるには十分です。
人参
そこそこの出来映えに、妻も満足げでした。
来年は、もっと良い出来映えになるよう頑張ります。

家庭菜園の収穫の喜びを知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年12月18日

東京の土産 3/3

11月12日(土)、13日(日)と妻と東京へ旅行してきました。

東京土産の数々をご紹介します。
世田谷区砧のパン屋さん、
ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのパン1
ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのパン1

ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのパン2
ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのパン2

ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのバゲット
ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのバゲット

ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのバゲットの断面
外は固めで中もっちりでした。
小麦粉の風合いが感じられるパンです。
ラトリエ ドゥ プレジール (L'atelier de Plaisir)さんのバゲットの断面

上野アメ横商店街、二木の菓子さんで売っていた菓子
お薦めは、真ん中の会津喜多方おくや うまいお豆十種ミックス。
我が家では、あっと言う間に無くなってしまって
次は、何時買いに行こうかと相談中です。
二木の菓子さんで売っていた菓子

二木の菓子さん製造の「ふたつ木かりんとう」
これも美味しかったです。
二木の菓子さん製造の「ふたつ木かりんとう」

二木の菓子さんで売っていたおそうざい豆とさつまいも甘納豆
おそうざい豆は、お正月に食べようと思っています。
さつまいも甘納豆は、とっても甘い。
二木の菓子さんで売っていたおそうざい豆とさつまいも甘納豆

二木の菓子さん製造の「ふたつ木手づくり最中」
私のお気に入りです。
皮と餡が別々になっていて食べる時合体させます。
皮の食感が素晴らしくて、皮だけでも食べて美味しい。
ですが合わさると一噌美味しくなります。
二木の菓子さん製造の「ふたつ木手づくり最中」
たくさん買って来たお土産の数々。
お土産と言っても自家消費が半分以上です。


次の旅行は、どんな美味しいものを開拓してくれるかと
楽しみなら、ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画