検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“道路交通法”が含まれるブログ記事

2021年3月20日

75歳以上の運転免許証更新

現在、75歳以上の高齢者は、運転免許証更新の際に
認知機能検査を受け、認知症の恐れがないと
高齢者講習を受けます。その後に、免許更新ができます。

3月11日(木)、今後は、75歳以上で過去3年間に速度超過や
信号無視など11類型の違反をした人を対象に、
運転技能検査(実車試験)を行い、
合格するまで免許更新できない制度導入を
警察庁の有識者会議が報告書にまとめました。
合格するまで免許更新できない制度

運転技能検査の対象になる違反11類型
・信号無視
・逆走、反対車線へのはみ出しなど
・追い越し車線を走り続けるなど通行帯違反
・速度超過
・横断や転回などの禁止違反
・踏切の直前で停止しないなど
・交差点の右左折で左端や中央に寄らないなど
・交差点での安全不確認や他の車両への妨害など
・横断歩道を通る歩行者の妨害など
・前方不注意や安全不確認など安全運転義務違反
・携帯電話使用など

◆運転技能検査の内容
・教習所などのコースを走り、指示速度、一時停止、右左折、信号通過、段差乗り上げの課題を実施
・同乗する検査員が見て100点からの減点方式で採点。一種免許70点以上、二種免許80点以上で合格
・逆走、大幅な信号無視は一度で不合格に


安全運転を心がけているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年11月13日

信号のない横断歩道での交通ルール

10月にJAFが、信号のない横断歩道で
どれくらいの車が停まるか調査した
結果を公表しました。
8割以上の車が停まらなかった衝撃の事実
信号機のない横断歩道での交通ルールとは
どんなものでしょうか?
ドライバーは、常に歩行者が安全に横断歩道を
渡れるように保護しなければなりません。
道路交通法第38条第六節の二
「横断歩行者等の保護のための通行方法」には、
1.歩行者の有無を確認できなければ、
横断歩道の停止位置で止まれるような速度で進行する。
2.横断しようとしている、あるいは横断中の歩行者や
自転車がいるときは必ず一時停止をする。
3.横断歩道内およびその手前30mは追い越しや追い抜きが禁止。
などが規定されています。
横断歩道を渡ろうとする歩行者がいる場合は、
ドライバーは横断歩道の直前で車を一時停止させ、
通行を妨げないよう義務付けられています。
違反者には反則金や違反点数が科せられます。
8割以上の車が停まらなかった衝撃の事実

JAFの調査結果では、
全国平均が17.1%。
1位は、長野県の68.6%
新潟県は、36.2%で5位。
まだまだ長野県の半分ほどです。
JAFの調査結果
私も信号のない横断歩道、
気をつけなければと思いました。

交通ルールをきちんと把握しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年7月30日

交差点前に停車する危ない車

7月24日(水)、あい企画の事務所から出て
すぐの信号のある交差点付近で
ハザードを点けて停車している車
発見しました。
最初に発見したとき、「何があったのだろう」と
思いました。
交差点付近で停車するなんて、
よっぽどのことがあったのだろうと思いました。
信号が青になっても発車しないので
私は、おそるおそるその車の脇を抜け
直進しました。
その車の運転席を見ると
携帯電話をしているご婦人がいました。
ハザードを点けて停車している車
道路交通法をご存じないご婦人。
どのように注意すれば良いのか考えてしまいます。

道路交通法では、
交差点の側端や、道路のまがりかどから
5メートル以内の部分は、駐停車禁止です。

困った運転をしている方を見かけるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年4月29日

後続車に迷惑な前走車の違反行為

4月21日(日)、ネットニュースで
「後続車に「大迷惑」な前走車の違反行為6選」
という記事を見つけました。
その中で気になった違反行為を紹介します。

ゴミのポイ捨て
走行中に車から煙草やペットボトル、缶等のゴミを
外へ捨てるのは、迷惑なだけで無く、
罰金5万円以下の犯罪になるそうです。
・道路交通法第五章第七六条
「道路において進行中の車両等から物件を投げること」
ゴミのポイ捨て

トラックの荷台から土砂や水をこぼしながら走る
トラックの荷台から、砂や石、水などが
飛んでくることがあります。
「飛散防止措置義務」
・道路交通法71条第4号、75条の10
「一般道では5万円以下の罰金、
高速道では3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金」
トラックの荷台から土砂や水をこぼしながら走る

ウインカーを出さない
 最近やたら目立つ行為です。
左折、右折、転回は30m手前で
進路変更は3秒前に方向指示器(ウインカー)を
出すのが道交法の決まりです。
きちんとウインカーを出さない場合
・合図不履行違反
「違反点数1点反則金6000円(普通車)」
ウインカーを出さない
他にも
「後続車に追いつかれたのに道を譲らない」
 道路交通法の第二十七条に
「追い付かれた車両の義務違反」という項があり、
「法定速度未満で走行している場合に、
後続車に追いつかれた場合は、できる限り道路の左側端に寄って、
進路を譲らなければならない」というルールがある。
 ゆっくり走る分には問題ないので、
どんな時でもマイペースで、
と思っている人がいるかもしれないが、
後続車に追いつかれたのに道を塞いでいるのは
違反行為になる。
違反者は、違反点数1点、反則金6000円(普通車)。

というのもあるそうです。

違反行為しないように気をつけて運転しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2016年3月18日

三角表示板

車を運転する皆さん。
三角表示板をご存じでしょうか?
もっていらっしゃいますか?
三角表示板

三角表示板は、上の写真のようなもので、
自動車が事故や故障で止まった時に
後続車に危険を知らせるための三角形の反射板です。
道路交通法規則上では、高速道路上でやむなく駐停車する場合に、
三角表示板または停止表示灯の停止表示器材を設置しなければならない。
積載義務でも購入義務でもなく設置義務であるため、
仮に車両に積載していない状態で高速道路を走行しても違反とはならない。
この義務に違反した場合は「故障車両表示義務違反」となり、
点数は1点、反則金は6千円が課せられる
道路交通法規則上
高速道路で止まっている故障車のうち、三角表示板をきちんと
設置しているのは10台のうち2台くらいだそうです。
平成24年中に高速道路で故障等により車内へ留まったり
路上へ立っていたことにより衝突され死亡した事故49件のうち、
三角表示板を設置したケースは1件しかなかったということです。
三角表示板を置く際も発煙筒を焚いて注意しながら置きましょう。
私は、この三角表示板を800円で購入しました。


三角表示板の必要性を感じて頂けたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2009年6月 2日

今年も行ってきました佐久バルーンフェスティバル2009 食事編

5月4日、長野県佐久市に出かけました。
佐久バルーンフェスティバルを楽しみました。
その時の食事を紹介します。
お昼前に腹ごしらえ
佐久バルーンフェスティバルの会場に出店していた
味噌ラーメン
ちょっと、麺が柔らかくなりすぎでした。味噌ラーメンお昼は、フェスティバル会場で売っていた
ソースカツ丼
まあまあかなソースカツ丼佐久バルーンフェスティバルが終わってから行ったお店は、
めん屋佐介さん
佐久市で評判のラーメン屋さんです。めん屋佐介さんご自慢の水餃子
甘辛いたれが美味しかったです。ご自慢の水餃子佐介ラーメン
あっさり醤油スープに中太麺
夜、お腹に優しいラーメンです。佐介ラーメンチョッと気になったのは、分煙でなかったのが残念。
そして、私の隣のお客さんビール飲んでいた。
近所の人かと思ったら、
そのまま車運転して行きました。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
飲酒運転飲酒運転いけませんねえ。
6月1日から、道路交通法も改正されました。
飲酒運転は、より厳しい罰則になります。
皆さん、飲酒運転は、絶対してはいけませんよ。


あいは、やっぱりラーメン好きと思ったなら
ポチッとして頂けると、またラーメンのお話が出てくるでしょう。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2008年8月21日

黄色は止まれです

最近、エコロジーに目覚めたあいは、色んな事を節約するようになった。
その筆頭が、ガソリン。
なるべく、冷房を使わず、車で行く先は、計画的に。
信号待ちでは、エンジン停止。
減速の際は、早めのアクセルオフ。
色んな自動車エコロジーに挑戦していますが、交通違反をしないようにエコロジーしています。
信号で止まると、エコロジーには、良くないので、黄色信号では、行ってしまう...なんてことはしません。
道路交通法上、黄色は止まれです
通過して良いのは、どうしても停止線で止まれない時だけです。
ですので、黄色信号ましてや赤信号になっても交差点内に車があるのはおかしいです。
黄色信号では、行ってしまう信号のある交差点内での事故。
黄色信号で、直進車と右折車の事故では、場合によって、直進車の方が過失が大きくなります。
交通事故は、車輌の部品破損や、関係車輌の救援、関係者の時間ロスなどエコロジーに良くない影響をもたらします。
みなが交通ルールを守り、譲り合いの気持ちを持てば、交通事故は、減らせます。
交通事故が減れば、エコロジーにもつながります。
交通ルールを守りましょう。

交通ルールを守ることの大切さに気付いていただけたなら、ポチッとして頂けると、嬉しいです。
 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門保険メール相談所です新潟県上越あい企画