検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“牡丹餅”が含まれるブログ記事

2020年3月26日

ぼた餅、牡丹餅、おはぎ

3月19日(木)の昼食は、
妻が彼岸前に牡丹餅を作ってくれました。
粒餡ときな粉と黒胡麻のぼた餅です。
牡丹餅
ぼた餅とおはぎの違いは、諸説ありますが、
作る季節に違いから名前が違うと言う説があります。
牡丹餅は江戸時代に春のお彼岸に牡丹の花から
「ぼたんもち」と呼ばれたものが牡丹餅に変わりました。
おはぎは、秋のお彼岸に萩の花から「おはぎもち」と呼ばれ
ていたものが、おはぎに変わりました。
牡丹餅は牡丹の花のように大きな丸い形で作られ、
おはぎは萩の花のように細長い俵型のような形で
作られていたようです。
餡子もぼた餅は漉し餡、おはぎは粒餡でした。
私は、美味しければ、形状や呼び名にこだわりません。


彼岸にぼた餅を食べたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年10月11日

秋の彼岸

9月23日、秋分の日、お彼岸の墓参りをしました。
彼岸(ひがん)とは、ウィキペディアによりますと
「煩悩を脱した悟りの境地のことで、煩悩や迷いに満ちたこの世をこちら側の岸「此岸」(しがん)と言うのに対して、向う側の岸「彼岸」という。」のだそうです。
墓参り

彼岸の時は、牡丹餅、お萩をお供えする習わしです。
秋は、おはぎですね。
妻が作ってくれてお供えいたしました。
外に置いておくとカラスなどに狙われてしまいますので、お参りを終えたらすぐに撤収いたしました。
おはぎ
お萩は、そのあと家に持ち帰り家族のお腹の中に収まりました。
ご先祖様も家族も喜んでいたことと思います。
お萩の無い彼岸なんて....ですね。


美味しいお萩を食べた方は、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年4月 7日

春の彼岸は、ぼた餅

3月21日、春の彼岸。
午前中、仕事の合間に墓参りをしてきました。
家に帰ると妻が牡丹餅を作っていました。
餡にきなこにごまのぼた餅
どれから食べようか迷います。
餡にきなこにごまのぼた餅

次男は、大好きな餡子のぼた餅を頬張っていました
ぼた餅を頬張っていました
私は、味の薄い順にゴマ、きな粉、餡の順に頂きました。
やっぱり、餡子のぼた餅が一番好きですね。


あなたは、どの牡丹餅が好きか決まったなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画


2009年3月31日

お彼岸は、ぼた餅

3月20日、春のお彼岸中日。

妻が作った牡丹餅を頂く。


今まで、彼岸など意識したこと無かったが、
今年からは、仏事を意識することになった。
行事につきものは、美味しい食べ物。
秋は、おはぎだなあ。
(^_^)牡丹餅ぼた餅とおはぎの違いは、ご自分でお調べください。
私は美味しいものが頂ければ、名前は、関係有りません。
(´∀`*)ウフフ


みなさんも、ご先祖様をおだいじに!
ポチッとして頂けると、うれしいです。 <(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画