検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“カーナビ”が含まれるブログ記事

2020年12月 7日

カーナビゲーションの電源が入らない

自動車を購入してから1年ほど経過しました。
11月中旬すぎ、エンジンを掛け、発車して気づきました。
カーナビゲーションシステムの電源が入っていない
カーナビは、エンジンを掛けると
自動的に電源が入る仕組みになっています。
11月30日(月)、今度は、サイドミラーがうまく開かなくなりました。
カーナビゲーションシステムの電源が入っていない
購入した自動車ディーラーへ行き、点検してもらいました。
サイドミラーは、開閉作動させるモーターが壊れたようで
無償交換してもらうことになりました。
カーナビゲーションシステムは、
故障の原因が分からず、別の日に
再点検してもらうことになりました。
上越では、仕事にプライベートに車が無いと困ります。
早く、なおってくれることを期待します。

毎日、車を運転しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年9月19日

研修後、新潟市での夕食は、ラーメンでした。

8月末、個人年金の研修後、保険代理店の先輩に色々指導を受け、夕食時になっていました。
家に帰っても夕食は期待できなかったので、新潟市で食事をしていくことにしました。
カーナビで一番近いラーメン店を検索。
麺や来味さんが出てきました。
ここも新潟市では有名なラーメン店。
迷わず、お店に行きました。
麺や来味

流行っているラーメン店は、どこも清潔綺麗な店内です。
そして禁煙の店が増えています。
タバコ吸わない人には、あの煙は、ラーメンを不味くしてしまうので仕方ないでしょう。
禁煙の店

注文したのは、「丸鶏塩らぁ麺
アッサリまろやかなスープですが、鶏の脂が程よく、深い味わいを演出しています。
塩ラーメンに合う、細麺です。
バランスの良いラーメンで、女性向きな感じがします。
今流行のガッツリ系とは対極のラーメンで好みが分かれるでしょう。
丸鶏塩らぁ麺
とても美味しいラーメンですが、大勢の方の理解を得られるかは、分かりません。
他のラーメンも食べてみたくなるお店です。


新潟市には、いろんなラーメン店があるとご理解頂けたなら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年2月 5日

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける 3/3

あと少しで取り付け完成と思われた

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける

作業でした

カーナビ取り付け作業も大詰めを迎えてきました
テレビアンテナ4つをフロントガラスに張ります
水などつけないシールタイプなので場所さえ決めておけば
簡単に貼り付けることが出来ます
配線は、取り付け説明書通りにカバー類を外せば
カバーの中の他の配線にビニールテープなどで
巻き付ければ綺麗に隠れます
テレビアンテナ4つ

ボイスコントロールマイクは、運転席のサンバイザーに取り付けます
配線は、テレビアンテナ同様
カバーの中の他の配線にビニールテープで巻き付けました
ボイスコントロールマイク

取り出しが難しかった車速パルスを取り出すことが出来た
(車屋さんに特殊なかたちのレンチを借りることが出来た)
付属の圧着コネクタで接続した
ハーネスから出たピンクの線と
カーナビからの緑の線をつないだ
上から出た緑の線は、サイドブレーキ信号だが、
カーナビ側のサイドブレーキ信号の線は、別の場所にアースした
車速パルスを取り出すことが出来た

カーナビゲーションに必要な配線をし、
車に接続したハーネスを接続する段階になった
しかし、ここまでの四苦八苦の作業時間が6時間以上
しかも雪の降る寒い時での作業
バック信号の配線が分からず、まだつながれていない
そして、アンテナ線などを中央に配線するルートが確保できていなかった
作業する気力も衰えていた為
いったん、作業を中断した
カーナビゲーションに必要な配線

あと少しでカーナビ取り付け完成だったのだが
最後の配線が上手く行きそうになかったので
専門家に任せることにした
そして、ついに
日産ラフェスタにアルパインX08カーナビが取り付けられて帰ってきた
日産ラフェスタにアルパインX08カーナビが取り付けられて帰ってきた
最後の最後でカーナビ取り付けを断念したが
カーナビ取り付け作業でコンソールの外し方などが
少し分かるようになったので
他の物をつける時の配線は、自分でも出来そうかなと思った
車に対しても愛着がわいたので
今回の作業は無駄ではなかったと思います

アルパインのカーナビゲーション取り付けについては
アルパインのホームページに詳しく書いてあります
参考にして下さい


私もカーナビゲーションの取付作業に挑戦してみたいと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年2月 4日

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける 2/3

さて

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける


苦難と挫折の物語第2弾

バッテリーのマイナス側を外すのだけで四苦八苦
もっとも大変だと思う車内のコンソールカバーを取り外します
まず、運転席側と助手席側の下の方にあるネジ
プラスドライバーで外します
そして、カーナビを取り付ける部分の下にある
コンソールをフックを取りながら外します
運転席側と助手席側の下の方にあるネジ

続いてカーナビを取り付ける部分のコンソールは、
まず、オートマギアの上の部分にネジがあるので
ネジをプラスドライバーで外してから、
オートマギアの頭の部分を引き抜きます
周りの部分は、力を入れて引き抜けば抜けます
オートマギアの頭の部分を引き抜きます

車速パルスとサイドブレーキ信号の取り出し部は、
運転席右下の黄色丸1の奥にあり、
フックのかかった部分を外すだけでは取り出せません
運転席下のコンソールを外さなくてはいけないのですが
黄色丸2のネジを外すには、星形のレンチが必要で
カーショップなどで事前に買っておく必要があります
車速パルスとサイドブレーキ信号の取り出し部

バック信号の取りだし部は、
助手席左下の発煙筒が取り付けてある部分の中にあり、
説明書通りに助手席下のパネルを外して行くと出てきます
しかし、バック信号のコードがどれか分からず
バック信号の接続を断念しました
バック信号の取りだし部

GPSアンテナは、ラフェスタ用設置説明書では、
コンソール上部の黄色丸の場所に設置することになっていましたが
感度が良くないと思われたので
ダッシュボードの前方真ん中付近にビーコンアンテナと一緒につけました
GPSアンテナ
あともう少しで設置できそうですが
この後の様子は、明日お伝えします


テレビの据え付けとは訳が違うなと感じて頂けたなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2010年2月 3日

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける 1/3

長年乗り続けた愛車の調子が悪くなり、
車を買い換えました
四輪駆動車で大勢乗れる日産ラフェスタにしました
カーナビゲーションも新しくし、
少しでも節約する為に通販でアルパインX08を購入しました
そして、取り付けは、止せばよいのに自分ですることにしました

これは、

日産ラフェスタにアルパインX08カーナビを取り付ける


苦難と挫折の物語です

購入したのは、
アルパインのカーナビX08とビーコンとリアモニターと取付キットとリモコン
アルパインのカーナビX08とビーコンとリアモニターと取付キットとリモコン

インターネットで「カーナビ 取り付け」検索すると
自分で取り付けた方が多くいて
4から5時間ぐらいで素人が取り付けました
と言う方が大勢いました
ならば私にも出来るだろうと安易に取り付け作業を開始しました
まずは、簡単なリアモニターを説明書通りに
運転席のヘッドレストに取り付けました
リアモニター

続いて、オーディオレス車(最初からオーディオ類がついていない車)である
ラフェスタの空いている部分にカーナビゲーションをセットして行く作業になります
オーディオレス車

電機製品を扱うので用心の為に
バッテリーのマイナス側を外しておきます
ラフェスタは、バッテリーがダクトに囲まれているので
そのダクトを外さないと行けません
赤丸で囲んだ場所を外せば、ダクト全体が外れます
手前の丸形のフックは、真ん中の所を鋭利な物で押と
フックが外れるようになっています
ラフェスタは、バッテリーがダクトに囲まれている

ダクトが外れるとバッテリーが現れますので
マイナス側を外し、他に接触しないよう
ビニールテープを巻いておきました
マイナス側を外し
取付の準備第一弾が終わりました
いよいよ、車内のコンソールカバーを外して行きます
その様子は、また明日


機械音痴のあいがカーナビ取付なんて、がんばるなあと思ったなら、
ポチッとして頂けると、うれしいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画