検索結果: あいの日々徒然

このブログを検索

大文字小文字を区別する 正規表現

あいの日々徒然で“面会”が含まれるブログ記事

2022年1月 1日

明けましておめでとうございます。令和四年

明けましておめでとうございます。
旧年中は、大変お世話になりありがとうございました。

丑から寅

 昨年の私、
1月、元旦から雪、毎日除雪に明け暮れる。
2月、災害避難用にシュラフ購入、いまだ使用せず。
3月、新型コロナの影響か入手困難酒が手に入り
   美酒に酔いしれる。
4月、タモリ倶楽部で高校地理を学ぶ生徒
   少数と知りショック。
5月、新品ホームベーカリーのふわふわパンを
   エレクトリックナイフで切り、切れ味に感動。
6月、介護施設入居の母と1年ぶりドア越し面会で安堵。
7月、2001年製冷蔵庫とお別れ。
8月、寄る年波に勝てず遠近両用眼鏡購入。
   コロナワクチン検査、3回目で抗体有りに安堵。
9月、ソイ&スープブレンダー購入で豆乳生活始める。
   栗の点心朱雀、高山トランブルーのバゲット食し、
   ご満悦。
10月、能登マルガージェラート、
   木曽駒ヶ岳YAMA森カレーを食し、ご満悦。
11月、バル街で久しぶりの食べ飲み歩き。
   ブラタモリでフォッサマグナを勉強。
12月、妻がDIYで二重窓冬囲いする。
   雪むろ酒かすラーメンを食べ歩き。

 昨年は、コロナ禍から少しずつ脱出し、
日常を取り戻しつつある1年だったと思います。
今年は、宿泊旅行したいと思っています。
今年もよろしくお願いいたします。

      令和四年 元旦

2022年


初日の出を見たなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年12月15日

母と面会

12月7日(火)、介護施設に入所している母と面会してきました。

今年三回目の面会。
母と面会

10分ほどですが、お話ししてきました。
認知症が進み、言葉が出てこないようで、
会話もちぐはぐですが、手をさすったり
触れ合うことが出来ました。
しばらくは、月に1回程度の面会が出来そうです。


定期的に親族と連絡を取り合っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年11月17日

面会

11月10日(水)、介護施設に入居している母と面会してきました。
6月10日以来、今年2回目の面会です。
介護施設

今回は硝子越しでは無かったので
近くで話すことが出来ました。
ビニール手袋越しですが、手も握れました。
10分ほどでしたが、心の通った面会になりました。
定期的に面会できるようになることを願っています。

コロナ禍の制限生活を体験しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年6月17日

母と面会

6月10日(木)、介護施設に入所している
1年4ヶ月ぶりに面会しました。
玄関でのドア越し面会です。
母
認知症が進み、耳も遠くなっているので、
お互い顔を見合わせ、喜んだだけの面会でした。
食事もキチンととっていて、元気なようでした。
次は、手が触れ合う面会になることを期待しています。


介護施設での面会の難しさをご理解いただけたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年9月15日

母への手紙

私の母は、介護施設に入居している。
新型コロナウイルス感染予防で
面会出来ない状態が続いています。
9月21日(月)の敬老の日に合わせて
手紙を送って欲しいと介護施設から要望があり、
9月8日(火)、母への手紙を書きました。
母への手紙
認知症の母がこの手紙を理解してくれるか心配ですが、
喜んでくれたら良いなと思います。
早く面会出来る日が来ますよう祈っています。

親族に会えないでいるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年5月27日

映画「教誨師」

5月20日(月)、映画「教誨師」をレンタルDVDで見ました。

監督:佐向大
脚本:佐向大
エグゼクティブプロデューサー:大杉漣
       狩野洋平
       押田興将
キャスト
大杉漣:佐伯
玉置玲央:高宮
烏丸せつこ:野口
五頭岳夫:進藤
小川登:小川
古舘寛治:鈴木
光石研:吉田
2018年2月に急逝した大杉漣さん最後の主演作
初プロデュース作で、
6人の死刑囚と対話する教誨師を描いた人間ドラマ。
教誨師
主役は、プロテスタント牧師の佐伯保(大杉漣)。
彼は教誨師として月に2回拘置所を訪れ、
一癖も二癖もある死刑囚と面会する。
無言を貫き、佐伯の問いにも
一切応えようとしない鈴木(古舘寛治)。
気のよいヤクザの組長、吉田(光石研)。
年老いたホームレス、進藤(五頭岳夫)。
よくしゃべる関西出身の中年女性、野口(烏丸せつこ)。
面会にも来ない我が子を
思い続ける気弱な小川(小川登)。
そして大量殺人者の若者、高宮(玉置玲央)。
佐伯は、彼らが自らの罪をしっかりと見つめ、
悔い改めることで残り少ない命、生を
充実したものにできるよう、そして心安らかに
死を迎えられるように親身になって彼らの話を聞き、
聖書の言葉を伝える。
しかしなかなか思い通りにはいかず、
意図せずして相手を怒らせてしまったり、
いつまで経っても心を開いてもらえなかったり、
苦難の日々が繰り返される。
それでも少しずつ死刑囚の心に変化が見られるものの、
高宮だけは常に社会に対する不満をぶちまけ、
佐伯に対しても一貫して攻撃的な態度をとり続ける。
死刑囚たちと真剣に向き合うことで、
長い間封印してきた過去に思いを馳せ、
自分の人生とも向き合うようになる佐伯。
そんな中、ついにある受刑者に死刑執行の命が下される。
教誨師とは、
刑務所や少年院等の矯正施設において、
被収容者の宗教上の希望に応じ、
所属する宗教・宗派の教義に基づいた宗教教誨活動
(宗教行事、礼拝、面接、講話等)を行う
民間の篤志の宗教家です。
平成29年末現在の矯正施設における教誨師の人数は
約2,000名であり、そのうち仏教系が約66パーセント、
キリスト教系が約14パーセント、神道系が約11パーセント、
諸教が約8パーセント。

坦々と進む映画です。
ドキュメンタリー映画のようでもあるが、
役者の演技のうまさから、フィクションであると思う。
なぜ大杉漣さんがこの映画を作ろうと思ったのかは分からないが、
人間の本質を描き出しているような気がする。
囚人ひとりひとりの人間性に引き込まれる。
考えさせられる映画でした。


生きる事について深く考えた事があるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画