検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“行事”タグの付いているブログ記事

2021年2月 9日

124年ぶりの節分

2021年2月2日(火)、124年ぶりの節分でした。
何が124年ぶりかというと、
普通は2月3日が節分でしたが、
今年は、124年ぶりに例年より1日早い
2月2日が節分となりました。

日にちのことはさておき、節分と言えば、恵方巻です。
恵方巻は、節分に恵方を向いて無言で食べると
良いとされる巻き寿司のことですが、
もともとは大阪の風習でしたが、
今や全国の風習になっているようです。
今年の我が家の恵方巻は、細めでしたが、長い。
恵方巻


今年の恵方、南南東に向かって無言で
口を付けたまま1本食べきりました。
1年家族が健康でありますように。
南南東に向かって無言で

恵方巻を食べ終わって豆まきをしました。
本来、豆は、大豆だと思うのですが、
我が家では、食べやすいよう落花生
豆まきした後、年の数食べるのは、無理なので
食べたいだけ、食べました。
落花生
さて、節分の日について。
節分は季節を分けるという意味の雑節で、
本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の
前日それぞれを指すのですが、
そのうち立春の前日だけが残っています。
立春は二十四節気の一つで、毎年同じ日では無い。
なぜ同じ日では無いのかというと、
1年=365日ではないからです。
地球が太陽を回る運動、季節のめぐりこそが、真の1年です。
1太陽年(地球が太陽を1周する時間)は暦の1年では無く、
おおよそ365.2422日=365日+6時間弱です。
この6時間弱という端数のために、立春の日の基準となる
「立春点の通過時刻」は年々遅くなっていきます。
4年経つとその累計がほぼ1日になるため、
1日増やしたうるう年を作ることで、季節と日付が
大きくずれていかないようにしているのです。
このため、立春点の通過時刻も変動します。
つまり、1年ごとでは1太陽年365.2422日と
1年365日の差(約6時間)ずつ遅くなる一方、
うるう年には4年前より少し早くなります。
このことによって、今年は、
昭和59年(1984)2月4日以来37年ぶり、
2日になるのは明治30年(1897)2月2日以来124年ぶり
の2月3日以外の節分でした。


今年の節分を楽しんだなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年1月19日

さいのかみ、斉の神、賽の神、塞の神、さいの神、歳の神、どんど焼き

1月12日(日)、我が町内の、さいの神が行われました。
この、さいの神、地域によって漢字や呼び名が違うようで
ネット検索では、さいのかみ、斉の神、賽の神、塞の神、
さいの神、歳の神、どんど焼き、などが出てきました。
さいの神

私の体験では初めての雪の無い賽の神行事でした。
雪の無い賽の神行事

勢いよく燃える様は、世の悪いことを
吹き飛ばそうとしているようにも見えました。
勢いよく燃える様

無病息災を祈った後は、
杵でついたお餅が振る舞われました。
杵でついたお餅

おろし餅と汁粉で美味しいお餅を頂きました。
おろし餅と汁粉
今年も、素晴らしい年であると思います。

地元の行事に参加しているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2019年2月11日

節分

2月3日(日)は、節分。
我が家も世間に右にならえで
豆まきと恵方巻を食べました。
豆まきは、千葉県産落花生で行いました。
我が家は、「鬼は内、福も内」と行ってまきました。
年の数だけ食べると食べ過ぎなので
年齢の10分の1ほどの数の落花生を食べました。
千葉県産落花生

いつからか関西の風習の恵方巻も食べるようになりました。
我が妻の作る恵方巻は、長い。
年齢に応じて短くすれば良いのに
海苔の大きさそのままの海苔巻きです。
恵方巻

今年は、東北東を向いて無言で全部食べきりました
東北東を向いて無言で全部食べきりました
インフルエンザにも掛からず、
今年も無病息災で楽しくすごそうと思います。

行事があると健康第一と思うなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年2月16日

恵方巻と豆まき

2月3日(土)、新潟市で落語を楽しんだ後、帰宅し
近くのスーパーマーケットに立ち寄りました。
恵方巻がたくさん売れ残っていました。
半額でしたし廃棄処分になるともったいので購入しました。
恵方巻

恵方巻は、今年の方角、南南東を向き無言で食べました。
関西の風習ですが、企業の宣伝で全国に広まりましたね。
当日限りの食材のため、多く作りすぎて廃棄処分が問題になっているようです。
本来、自宅で作るべき食べ物だと思います。
豆まき
豆まきは、購入してあった落花生を
妻が「福は内」とまいてくれました。
鬼は居ない我が家ですので、「鬼は外」とは言いませんでした。
年の数だけ食べると食べ過ぎになるので
ほどほど頂きました。


風習で日本を感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 3日

次男最後の体育祭 4/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

低学年団体のビッグウエーブ
変速縄跳びのような競技です。
うまく行くチームとうまく行かないチーム。
動体視力の差でしょうか。
ビッグウエーブ

高学年男子団体の棒倒し
ルールが小難しく生徒も知恵を出して競技していました。
昔のような荒々しさには欠けますが、
面白い競技であります。
棒倒し

最後は、各軍の威信をかけた代表者によるリレー
女子男子が別れて競技が行われました。
代表者によるリレー

花形リレーでの勝利は、格別だったのでしょう。
優勝チームの喜び様がすごかったです。
喜び様

全競技が終了し表彰式。
競技部門、看板部門、応援部門の表彰と
総合優勝の表彰がありました。
部門優勝は、3軍が分け合い、
総合優勝の栄冠は白軍に輝きました。
総合優勝の栄冠は白軍
次男チームの優勝で良き思い出の運動会になりました。
来年のこの季節には運動会に参加できないと思うと少し寂しい気がしました。


思い出のページが少なくなることの寂しさを感じたなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2014年6月 2日

次男最後の体育祭 3/4

5月17日に行われた
次男最後の体育祭の様子を紹介します。

午後の競技となった全学年による大玉送り
風の影響でとても難しい競技となりました。
みんなの力の結集が好成績につながります。
全学年による大玉送り

高学年女子によるタイヤ引き
今は女子の時代だとつくづく感じさせられました。
タイヤ引き

続いて学年リレー
どの選手も全力で走っていました。
学年リレー

一所懸命に競技するとケガもします。
ケガに負けない体を作って欲しいです。
ケガ

次男の学年リレー
バトンキャッチに失敗。
女の子には優しくしなくては、いけませんね。
学年リレー
クライマックスに近づいています。
明日も運動会の様子をお楽しみください。


かけっこしたくなったなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年10月13日

中秋の名月

今年の中秋の名月は、9月19日(木)でした。
その日はばたばた忙しく、お団子も買えませんでした。
気がついた時は、午後10時過ぎ。
急いで三脚とカメラを出して、撮影しました。
中秋の名月
試行錯誤する時間もなく、行き当たりばったり。
満月かどうかも分からないお星様みたいな名月になりました。
家の前は、電線だらけで、記録しただけの一枚です。
来年こそ、お団子もお供えして撮影したいです。


お天気だっただけでも良しとするなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2013年2月 1日

上越市平山地区の賽の神、どんど焼き。

毎年恒例の上越市平山地区の賽の神
1月13日、上越市平山キャンプ場にて行われました。
上越市では、賽の神、どんど焼きと言って行われる
昨年までのお供えを燃やして
1年の家内安全無病息災を願う行事です。
上越市平山地区の賽の神

神主さんからのお祓いを受けた後、
年男、年女である小学校6年生から点火して頂きます。
小学校6年生から点火

この日は、穏やかな日で、
晴れてはいませんでしたが、
風もなく、勢いよく燃えていました
勢いよく燃えていました

御利益のある火でスルメを炙り
そのスルメを食べて無病息災を願います。
スルメを炙り

突き立て餅で作ったお汁粉が振る舞われました。
寒い時には、甘いお汁粉が特に美味しく感じられます。
突き立て餅で作ったお汁粉
すごい賑わいの行事でもありませんが、
日本の伝統的行事として、
ずっと続いて欲しいと思います。


貴方の地域も行っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2011年2月24日

南南東を向いて食べろ!恵方巻き

2月3日は

節分

でした。
我が家は、時間が無くて豆撒きできませんでしたが、
恵方巻きは用意しました。
恵方巻き

今年は、南南東を向いて恵方巻きを食べました。
家内安全無病息災を願い、たくさん食べたら、
体重が増えてしまいました。

やはり食べすぎには注意が必要ですね。

海苔巻き、こんな時にしか食べなくなったと感じたら、
ポチッとして頂けると嬉しいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画