検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“広島県”タグの付いているブログ記事

2021年12月10日

今田酒造本店 富久長純米吟醸八反草直汲み本生

12月1日(水)、広島県今田酒造本店さんの
富久長純米吟醸八反草直汲み本生を晩酌で飲みました。
今田酒造本店さんは、創業明治元年(1868年)。
銘柄名「富久長」は、安芸津の醸造家、
三浦仙三郎翁さんがつけたもの。
三浦仙三郎さんは、軟水醸造法を発明。
それまで酒造りに不向きとされてきた軟水の
発酵力の弱さを逆手にとり、低温で醸しあげることで
キメの細かい吟醸酒をうみだす軟水醸造法を
1898年に確立します。今では当たり前のようになった
吟醸造りは、実は安芸津町でうまれた技術だそうです。
現在杜氏の今田美穂さんは、明治大学卒業後、
日本能楽芸術振興会・橋の会を経て1994年今田酒造本店に入社。
在来品種・八反草の復活栽培のほか、白麹を使った酒造りの
開発など、伝統と革新の酒造りを追求している。
2019年公開のドキュメンタリー映画
『KAMPAI! 日本酒に恋した女たち』に出演。
2020年には英国BBCが世界に影響を与えた
『100人の女性』に唯一の日本人として選ばれる。
富久長純米吟醸八反草直汲み本生

富久長純米吟醸八反草直汲み本生
原材料米: 広島県産八反草
精米歩合:麹50%、掛60%
日本酒度:+2.0
酸度:1.5
アルコール分:16度
八反草は、広島県を代表する八反系最古の在来品種で、
野趣あふれる在来種です。
富久長が復活栽培したこの八反草を、安芸津で
受け継いだ伝統の吟醸造りで醸しました。
口当たりは柔らかで、旨味たっぷりなのに見事なまで
スカッと切れるあと口のよさは、八反草ならでは。
搾りたてをそのまま瓶詰した直汲み原酒の生酒。
ピチピチとしたフレッシュな味わいです。
2017年 フランス 「KURA MASTER」最高位プラチナ賞 受賞
2018年 フランス 「KURA MASTER」最高位プラチナ賞 受賞

メロンのようなフルーティーな香りと柔らかい甘みがあり、
少しピリッとくるような発泡感があり ます。
甘みが余韻として少し残る感じがします。
もう少し後味がすっきりしてると私好みです。


ほんのり優しい甘さの日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年8月21日

八幡川酒造 八幡川ほろよいにごりさけてぶくろ

8月17日(火)、広島県八幡川酒造さんの
八幡川ほろよいにごりさけてぶくろ
を晩酌で飲みました。
八幡川酒造さんは、文政年間(1820年頃)創業。
酒造りに使う水は極楽寺山から湧き出る伏流水。
柔らかくてきれいな水に恵まれている。
米は普通酒の場合は中生新千本、
特定名称酒については山田錦や県内の好適米を使用。
自慢の銘柄は大吟醸天鴻。
新酒鑑評会で3年連続金賞を受賞した。
八幡川ほろよいにごりさけてぶくろ

八幡川ほろよいにごりさけてぶくろ
原材料米:中生新千本
精米歩合:70%
日本酒度:-2
酸 度:2.1
アルコール分:16度
原材料米:中生新千本
甘みをそれほど感じず、少し発泡感があるが程よく、
スッキリとした味わいで、飲みやすいです。
にごり酒なので、米の旨味もほどほど感じ、
適度にアルコール感もあり、食中酒としても程よいです。
逆に、特徴的ではなく、少しインパクトに欠ける。

にごり酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年5月16日

梅田酒造 本州一FARMtoTABL純米吟醸生酒

5月8日(土)、広島県梅田酒造場さんの
本州一FARMtoTABL純米吟醸生酒
を晩酌で飲みました。
梅田酒造場さんは、1916年(大正5年)創業。
広島東部の船越周辺に五軒有った造り酒屋で、
現在は梅田酒造場のみで他の四軒は廃業。
本州一FARMtoTABL純米吟醸生酒


本州一FARMtoTABL純米吟醸生酒
原材料米:広島県産千本錦100%
精米歩合:60%
アルコール分:16度以上17度未満
オリジナル純米吟醸
原材料米:広島県産千本錦100%
林檎、ラフランスのようなフルーティーな香りと
ほんのりとした酸味、程良い甘みがあり、
後味がスッキリして飲みやすいです。
バランスの良い日本酒です。


千本錦という酒米を知っているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年2月 6日

中国醸造、桜尾GIN

1月30日(木)、広島県中国醸造さんの
桜尾GINを晩酌で飲みました。
桜尾GIN

広島産の柑橘類など9種類のボタニカルを
原料にしたクラフトジンです。
アルコール分:47度
とても高いアルコールですので飲み方には注意が必要です。
クラフトジン
甘い味わいで飲みやすく、
柑橘系の香りがよく、飲み過ぎに注意が必要です。

ジャパニーズクラフトジンをたしなむなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画