検索結果: あいの日々徒然

あいの日々徒然で“埼玉県”タグの付いているブログ記事

2022年2月14日

北西酒造 彩來Sara純米吟醸

2月9日(水)、埼玉県北西酒造さんの彩來Sara純米吟醸
を晩酌で飲みました。
北西酒造さんは、1894(明治27)年創業。
ずっと「文楽」という酒を造り続けてきました。
5代目の北西隆一郎さんが新銘柄として「彩來」を立ち上げました。
「文楽」は燗酒タイプのしっかりした酒質ですが、
「彩來」は冷たくしておいしい日本酒がコンセプト。
「彩の国より來し 見知らぬ麗酒」と思いを込めて
約5年をかけてつくり上げたというこの酒は、
ほのかに吟醸香があり、甘みと酸味のバランスがよく、
フレッシュで爽快な飲み心地。
旧来の麹の造り方から上槽まで、様々な工程を再構築して
醸した一本です。軽くガス感があるため一杯目の乾杯酒
としてもおすすめで、味幅が広いのでロックにしてもいい。
洋食やエスニックなど、肉やハーブを使った料理と好相性です。
受賞歴
■全国新酒鑑評会金賞受賞多数、
関東信越国税局酒類鑑評会優秀賞受賞多数
■大吟醸
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)Sake部門(イギリス)
2019大吟醸カテゴリー 最高賞トロフィー受賞
■純米大吟醸
Wine & Spirits Wholesalers of America 2015金賞受賞
Ultimate Beverage Challenge (アメリカ) 2015
Sake部門 チェアマンズ トロフィー受賞
IWC(インターナショナルワインチャレンジ)Sake部門 (イギリス)
銀メダル受賞
London Sake Challenge(イギリス)金賞受賞
■純米吟醸、芳醇純米酒、大古酒
IWC Sake部門(イギリス)にて銅メダル受賞
■長期熟成古酒 桃栗美酒鑑評会にて大賞受賞
彩來Sara純米吟醸

彩來Sara純米吟醸
原材料米:麹米、山田錦 掛米、雄町
精米歩合:50%
日本酒度:-7.8
酸度:1.9
アミノ酸度:0.8
アルコール分:15度
原材料米:麹米、山田錦 掛米、雄町
フルーティーで爽やかな旨口のお酒です。
パイナップルや洋梨のような香りがして、
ほんのりと酸味があり、ピーチのようなフルーティな甘みがあり、
少し渋みや苦味をほのかに感じます。
甘さの余韻が少し残りますが割とすっきりとした後味です。
甘さ、酸味、苦みなどがバランス良く、飲みやすく、
食事の邪魔をせず、美味しく飲めます。食中酒としても最適です。


甘み酸味のバランスの良い日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 瑠璃RuriPILS

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
瑠璃RuriPILSを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
瑠璃RuriPILS

瑠璃RuriPILS
ピルス(Pils)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5%
クリアな黄金色と白く柔らかな泡のコントラスト、
さわやかな飲み口が特徴のプレミアムピルスナービール。
軽やかな口当たりながらも、深みある味わいと
ホップの香味苦味のバランスをとった上質の
大人の楽しみ。飽きがこず、どんなお食事にも合う
ビールです。
その透明感溢れる特徴にちなんで「瑠璃 -Ruri-」
と名付けられました。
原材料:麦芽、ホップ

ピルスらしい爽やかな苦味と香りがあり、
スッキリとした後味と程よい酸味で飲み心地が良いです。
軽い味わいですのでどんな食事にも合います。
値段も1巻300円ほどでおてごろです。


COEDOのビールを飲んだことあるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2021年1月18日

COEDO 伽羅KyaraINDIAPALELAGER

1月12日(火)、埼玉県COEDOコエドブルワリーさんの
伽羅KyaraINDIAPALELAGERを晩酌で飲みました。
COEDOの母体である協同商事は、1970年代から
「安心で安全で美味しい」をコンセプトに有機農業に
取り組み、農の地、川越とともに歩んできました。
現代の川越の農家の方々は土づくりのためと、
麦は収穫せずに畑に鋤き込んでいました。
これを使ってビールをつくってみてはどうか?
これがビール造りの着想の原点でした。
1996年、川越の大地で育まれたさつま芋を用いて
ビールを醸造することに成功しました。
この製品がコエドブルワリーが開発したはじめての製品※1
であり現在の紅赤-Beniaka-につながるものです。
形などの理由から規格外品として廃棄をされてきた
農産物をどのように有効活用するかというテーマが
結実したものといえます。
※1酒税法ではさつま芋がビールの原料として
定義されていないため発泡酒となります。
1994年、規制緩和により小規模醸造に門戸が開かれ
日本各地で「地ビール」が流行しました。
本物の職人のビール造りを学ぶため、1997年、
ドイツから代々ブラウマイスターを家業とする
4代目クリスチャン・ミッターバウアー氏を招き、
COEDOの職人たちは、彼の下で5年間本場の
ビール造りを学びました。ミッターバウアー氏から
正統な職人気質を、技術的にも精神的にも継承し、
基礎としているのがCOEDOの職人達です。
2006年、COEDOは観光土産の「地ビール」として
ではなく、「クラフトビール」という新たな概念を
日本の皆さんにご提案しはじめました。
ビールのすばらしさと、COEDOの想いを
「Beer Beautiful」という言葉に込めて、
ビールの「伝道士」として、皆さんへビールと
ともにある人生の楽しみをお伝えしています。
2016年9月、緑豊かな自然の中で環境と一体に
なったサステナブルなクラフトビール生産活動
のため醸造所を移転しました。
敷地内に掘った井戸から醸造用水を確保し、
醸造活動で排出される排水もブルワリーで浄化し
自然に還しています。また、排出される麦芽や
酵母を科学者と農家の力を借り、良質な飼料
として牛や豚に食べてもらうことで利活用する
地域循環の仕組みにも取り組んでいます。
農と川越の地で生まれたCOEDOの背景から、
さつまいもを原料とする世界でも出色の
日本のビールである紅赤-Beniaka-が生まれました。
ビールの分野において日本人にできることを確信し、
ジャパニーズ・クラフトビールとして
COEDOを世界の人々にお届けします。
伽羅KyaraINDIAPALELAGER

伽羅KyaraINDIAPALELAGER
インディア・ペール・ラガー(IPL, India Pale Lager)
原材料:麦芽、ホップ
アルコール分:5.5%
赤みがかった深い黄褐色、伽羅(きゃら)色のビール。
白葡萄やスパイシーな柑橘を感じさせるアロマホップが香り、
鮮やかで綺麗な苦味とともに口の中に広がります。
6種の麦芽の配合とやや高めのアルコール分が、
味の膨らみと丸みあるミディアムボディを
織り成しています。低温発酵ラガー酵母による、
飲み応えがありながらもきれていく心地よい後味です。
原材料:麦芽、ホップ

程良い苦味のあり、薫りも香ばしい。
キャラメルを焦がしたような味わいは、少し好みが分かれる。
アルコール感もあり、飲み応えがあるが
食べ物と合わせるより、ビールそのものを楽しむ感じがする。
値段は1巻300円ほどでおてごろです。

クラフトビールをよく飲むなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年12月27日

南陽醸造 花陽浴純米大吟醸越後五百万石

12月19日(土)、友人夫婦との忘年会で
埼玉県南陽醸造さんの花陽浴純米大吟醸越後五百万石
を飲みました。
南陽醸造さんは、1870(明治3)年創業。
初代須永亀吉氏は羽生市の出身で、茨城県古河市で
酒づくりの修行を積んだ後、地元に戻り酒蔵を開業した。
現在は家族を中心に少数精鋭のメンバーで
「花陽浴」「南陽」「藍の郷」を醸す。
仕込み水は、埼玉伏流水(荒川水系と利根川水系)の
井戸水を使用。軟水のため、口当たりやわらかで
まろやかな味わいの酒になる。
酒米は「美山錦」「八反錦」を中心に使用し、できた酒は
炭素ろ過によって色と旨味をとることなく、
そのまま瓶に詰められる。
花陽浴純米大吟醸越後五百万石

花陽浴純米大吟醸越後五百万石
原材料米:五百万石
精米歩合:48%
アルコール分:16度
原材料米:五百万石
フルーティーな香りと甘さがあるが、
五百万石らしい優しいあじわいで、
他の花陽浴にくらべ控えめな味わいです。
とはいえ、他の蔵よりメロンのような甘みは強く
ほんのりとした酸味もあり、さらりと飲みやすい。
どちらかと言えば、肉料理に合う。

フルーティーな日本酒が好きなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年12月11日

南陽醸造 花陽浴純米吟醸備前雄町おりがらみ

12月3日(木)、埼玉県南陽醸造さんの
花陽浴純米吟醸備前雄町おりがらみ
を晩酌で飲みました。
南陽醸造さんは、新進気鋭の蔵元と姉夫婦の3人が
一貫して手づくりにこだわっているそうです。
200石ほどの小さな蔵で手に入りにくい人気蔵です。
花陽浴純米吟醸備前雄町おりがらみ

花陽浴純米吟醸備前雄町おりがらみ
原材料米:備前雄町100%
精米歩合:55%
アルコール分:16度

まるでフルーツジュースを飲んでいるかのような
メロンのようなフレッシュな甘みと香りがして、
クドすぎず、食中酒としても美味しい。

もう少し酸があって、スッキリしているのが私好みです。

人気酒を飲んでみたいなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2020年7月 5日

南陽醸造 花陽浴純米大吟醸山田錦おりがらみ

6月28日(日)、埼玉県南陽醸造さんの
花陽浴純米大吟醸山田錦おりがらみ
を晩酌で飲みました。
花陽浴純米大吟醸山田錦おりがらみ

花陽浴純米大吟醸山田錦おりがらみ
原材料米:兵庫県産山田錦100%
精米歩合:40%
アルコール分:16度
原材料米:兵庫県産山田錦100%
フルーティーな旨口の日本酒
メロンや桃のような香りと甘さがあり、
ほどほどの酸味でフレッシュさを演出し、
チョットある苦味が飲み応えも感じさせます。


濃厚旨口の日本酒が今の流行と感じるなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2018年11月 6日

山下とうふ店の豆腐を取り寄せ

2017年4月3日にNHKプロフェッショナルで取り上げられた
埼玉県の山下とうふ店さんの豆腐を取り寄せしました。
山下とうふ店さんの豆腐

サービスで大豆も同封されていました。
大豆

看板商品の「かむろとうふ500円税込
かむろとうふ500円税込

箸でつまんでぎりぎり壊れない固さのかむろとうふ
HPでは、豆乳をにがりのみで固めて絹豆腐に仕上げる技術は
豆腐製造において最も難しいということもあり、
当店では絹豆腐あるいは絹豆腐に準じる豆腐のみに
「かむろとうふ」と名付けています。
「かむろとうふ」という名は、秋田と山形の県境にある、
花が綺麗に咲く「神室山(かむろさん)」からいただいています。
店主が仙台の友人と一緒に登っていた経緯があり、
他界してしまったその友人に捧げる名です。
とあります。
口に入れたとき、思わずうなってしまいました。
大豆の香り、舌触り、この上なく私好みです。
木綿豆腐が好きな私ですが、お金が許せば、毎日食べたい、かむろとうふです。
箸でつまんでぎりぎり壊れない固さのかむろとうふ

胡麻とうふ200円税込
ごまが沢山入った絹ごし豆腐です。
胡麻とうふ200円税込

木綿とうふ250円税込
長野県駒ヶ根市産の大豆を使用したしっかりした固さの豆腐でした。
木綿とうふ250円税込

油揚げ200円税込
焼いて食べてみました。
固い油揚げで、噛み応えがあります。
油揚げ200円税込

サービスで頂いた「あけぼの大豆
香りが強く、甘味もあり、大粒で食べ応えがあります。
あけぼの大豆

すすの大豆
普通の枝豆サイズで、甘味があり、美味しい。
すすの大豆
定期的に注文したいのですが、
豆腐にしては、かなり高価なので
1年に1回ぐらいはお取り寄せしたいです。


美味しい豆腐を食べているなら、
ポチっとして頂けるとありがたいです。
<(_ _)>→人気blogランキングへ

中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年5月14日

妻と埼玉日帰り旅 3/3 ファンモン・ライブ

4月21日、妻と二人埼玉日帰り旅行の最終目的地は、さいたまスーパーアリーナ
流石、都会のイベント会場ですね、駐車場がらがらでした。
さいたまスーパーアリーナ

さいたまスーパーアリーナに来たのは、
FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ)
のライブSmileを見る為です。
以前、長岡でのイベント音楽と髭達で2回見ている彼等ですが、
単独ライブを見るのは、初めてで、うきうきで会場入りしました。
FUNKY MONKEY BABYS(ファンキーモンキーベイビーズ)

開演30分前でグッズ売り場は、
まだこんなに行列が出来ていました。
グッズを買うのを諦め会場入りしました。
グッズ売り場

3時間に及ぶライブは、大盛況で終演。
気持ちも身体も熱くなるライブで、
運動したなって感じになりました。
とても楽しかったです。
帰り道には、こんなサプライズもあり、
ファン思いな彼等を愛おしく思えました。
こんなサプライズ

疲れたライブの後、三芳パーキングエリアで
まい泉のかつ定食を食べてしまいました。
これがいけませんでした。
お腹いっぱいで、眠気を誘ってしまいます。
横川と小布施のPAで1時間ずつ休憩を取らなくては
眠くて帰れませんでした。
まい泉のかつ定食
それでもなんと午前1時過ぎに無事に帰宅する事が出来ました。
今度から、帰りは、空腹で帰ろうと誓いました。


音楽ライブは、楽しいと感じたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年5月13日

妻と埼玉日帰り旅 2/3

4月21日、妻と二人埼玉へ日帰り旅行に行って来ました。

川越散策は、ほとんど食べ歩きしていました。
箸のお店では、チマチョゴリをまとった美女に遭遇。
思わず見とれてしまいました。
チマチョゴリをまとった美女

買えそうにありませんが、高級刃物のお店も見学。
出刃包丁、良く切れそうでした。
高級刃物のお店

テレビで取り上げられた芋おにぎり
お店で、またも買い食いしました。
お味は、焼き芋ですね。
芋おにぎり

蔵造りの街を散策した後、菓子屋横丁に向かいました。
川越で人気のパン屋さん
で、お土産のパンを購入。
<br />
川越で人気のパン屋さん

さすが菓子屋横丁です、駄菓子屋さんがいっぱいあり、
日本一長い麩菓子も売っていました。
日本一長い麩菓子

そして川越散策最後は、さくら団子で締めました。
さくら団子
最初から最後まで古い町並みを楽しむと言うより、
食べ歩きの川越散策となりました。
それにしても美味しい物が沢山ありますね。
川越散策を終え、次なる目的地に向かいました。
その様子は、また明日お伝えします。


古い町並みをもっと見たかったとお思いの方は、
ご自分で川越に行って頂だき、なおかつ、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画

2012年5月12日

妻と埼玉日帰り旅 1/3

4月21日、埼玉県へ妻と2人で日帰り旅行してきました。
なぜ埼玉県かは、後で分かります。
最終目的地の前に、以前から行きたかった川越に行きました。
小江戸川越と呼ばれる古い町並みが素敵です。
川越

古い町の象徴がこの時の鐘
レトロ調の巡回バスも観光客を喜ばせます。
時の鐘

街を歩けば、着物姿の美女も見かけるし、
お団子も食べたくなります。
小腹を満たす為に、みたらし団子を一つ頂きました。
、着物姿の美女

小腹が空いても目に入るのは、食べ物ばかり。
お団子やさんの迎えの花林糖屋さんで、
お土産にかりんとうをいくつか買いました。
人力車に乗ったご婦人方も川越を満喫しているようでした。
花林糖屋

豆腐屋さんもあり、流石に豆腐は、買いませんでしたが、
他の店で売っていた納豆が目に入り、
納豆好きの私は、昔ながらの納豆を買わせて頂きました。
この納豆、非常に美味しいです。
納豆

古い町並み散策も楽しいですが、
いろんな食べ物やさんがあり、
そちらに目がいく方が多くなります。
通りの角には、豆屋さんがあり、
試食を沢山させて頂きました。
ここでも、お土産を沢山買わせて頂きました。
豆屋さん

散策して試食して疲れてしまい、
しばし休憩をレトロな喫茶店でいたしました。
レトロな喫茶店
次なる散策ルートを探しながら、珈琲でくつろぎました。
もう少し川越を散策するのですが、
その様子は、また明日お伝えいたします。


蔵造りの川越に興味がわいたなら、
ポチッとして頂けるとありがたいです。 
<(_ _)>→人気blogランキングへ
中小企業法人・個人事業主専門メール保険相談所です新潟県上越市あい企画